• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

酒癖のよしあし

巨人のやまぐっちゃん(?)、こと山口投手が酔っぱらって事も有ろうか商売道具の右手を自ら破壊して、その破壊された手を治してくれる病院でも暴れた為に巨人から「お前世の中なめてんのか」とばかりに制裁金と出場停止を食らったわけですが、まぁ酒ってのはよく解らん飲み物ですね。

具体的に全てが解明されているわけではありませんが、酒に関しては脳みそやら何やらに都度影響を与えるようで、呑み過ぎれば当然内臓も頭もダメになるのですが、その手前の段階?の酒癖に関してはホント人によって全然違いますね。

まぁ、でも人の本質が出る、って事には変わりない気がするけど・・・

嫌なヤツって酒飲むともっと嫌になるし、良いヤツだと思っていたらそれはただの演じていただけとか・・・

同じように、ボクはゴルフで良く人を見ます。

このスポーツ、酒癖と同じでマジで人の本質が良く出ます。

ウソツキはインチキするし、そういう奴に限ってお金を賭けたがるし、いい人はまぁとにかくいいプレーをします。楽しむ術を知っている人なんか、なんかスコア悪かったけど何故か終わってみたら楽しかった!みたいな事ってあるんですよね。

全て人の本質、人間力の表れなんでしょうね。

酒に関していえば、車も関連します。

未だにだらしない馬鹿は酒飲んで運転しちゃうわけですが、これ存外に減ってないそうです。警察関係者と話すと、罰金が二桁に一気に上がった時はぐっと減ったそうですが、そこからはいくら厳罰化しても大して変わらないんだとか。

現段階では飲酒して車運転したら社会的制裁が半端ないわけで、それこそくいっぱぐれ間違いなしレベルなのに、やるヤツはやる。まぁ世の中舐めてるクソボケか、すでに失うものが無いか、そのどっちかなんでしょうが。

そう考えると、飲む前から人となりって出ているから、それ察知した上で嫌な人とは飲まない、というのが社会人になってからのセオリーにしています。

どうしても!って時は、超絶にお酌しまくって潰して帰ってます。

そもそも日本人て酒強いって言われる人でも地球人類の中では最弱レベルらしいんで、結局潰そうと思えば潰せるんですよね。持ち上げて飲ませて潰してさようなら、社会を泳ぐにはそれくらいのスキルは持っておいた方がいい、と教えてくれた有難い先輩に感謝しながら、クソまじぃ鏡xあたりをラッパ飲みさせてつぶすわけです。

そう考えると、ボクの方が酒癖悪いかも、飲んでないのにね。

ドランクドライバー、ノーエクスキューズ
Posted at 2017/08/30 16:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月28日 イイね!

セダンで頑張ってもなぁ・・・

最近、非常に性格が丸くなり、おじんくさいチンタラ運転をすることが増えたので、よくハイスピード野郎に道を譲ることが増えてきました。

この前も後ろから白い光を感じて避けたらアウトバーン速度で移動する997型911ターボがボクをささっと抜かして、ぼんやりしている車輪が付いたイナバの物置等を左右にさらっとキレイに交わして消えて行きました。

うーん、びゅーちほーな飛ばしっぷりに昔首都高神奈川線のクダリ左コーナーを四輪ドリフト状態で下って行った鬼神レベルの911ターボカブリオレを思い出しました。

そこにまた何か来た。

F30のM3か・・・。

どうやら必死にさっきの911を追っかけているようです。おもしろいからボクも見物しに行きました。さっきの911に比べて大味な動きをするM3、まぁドライバーがウンxなんでしょうか、くっ付いてはパッシングしてダメだと急ハンドルで左右から抜いていく。

その時の挙動って、結局後ろから見ていると「スポーツセダン」の範疇から出ない程度なんですよね。直線加速では確実に負けるであろう718や911スタンダードと比べても、やはりM3はMと言えどもスポーツセダンの類でしかない。逆を言えば、320であっても、加速以外ならこれくらいに近い事は出来る。

そこがむしろ凄いのかもなぁ・・・

なんて思いながらM3を見ているんですが、それにしてもセダンで911ターボにタメ張ろうってのは何ともねぇ・・・気持ちは解るんですよ、ボクだってアウディのRSシリーズやアルピナが好きなわけで、実際RSもMも乗ったし未だに欲しいですから。無論、パフォーマンスだってそうそう負けるレベルじゃない。

ただ左右の動きというか、動的質感、そして何より風景が結局のところ「動く」という事に関して言えばスポーツカーには全く持って太刀打ち出来てないんです。

この第三者として冷静に見えたシーンは次の車選びに非常に大きい影響がありそうです。

迫力や怖さでいえばでかベンツ、動きの美しさはスポーツカー、平和的であれば高級ワゴン、泥が似合うのはSUV・・・

餅は餅屋だよな、と結局思うんです。

そう思うと、ちょっと最近のスポーツセダンはなんか違う気もしてきます。なんかねぇ・・・例えば新しいM5やE63のFRモード付き四駆って・・・冷静に考えてみると、いらなくないか?

速くなるわけでもないし、ギミックとしての演出と考えると無駄に思えるんです。それなら最初から持ちうるトルク行かせなかろうがFRで作ればいいし、四駆にするんだったら動的性能の為なんだろうからハナからFRに未練残しちゃダメだろうと。

で、結果としてM5がケツ振ろうがE63がスモーク焚こうが、それはそれなんです。ケツ振っていけてんのは、アメリカン馬鹿野郎とかドリ車が一番それっぽいわけで、他がやってもね?

そう考えると今の住分けはいまんとこ順調です。四駆にしても妙な見栄とか動的性能は求めずスタンダードなものを選ぼう、そう自制したいです。

まぁ、でも一台に纏めなきゃいけなくなったらアルピナのアルラットでしょうなぁ・・・そんときはアルピナがあるべき姿を得とくするしかないですね(多分超過走行なアルピナになるとおもうw)。
Posted at 2017/08/28 15:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

レヴァンテがいつの間にかいっぱいある

カーセンサーで一桁台しか登録が無かったマセラティ・レヴァンテですがディーゼル含めて今の時点で23台登録があります。

価格的にはあんまりお買い得感ないのですが、いつの間にか増えていたのにやや驚きました。だってあれだけギブリ入れ過ぎて余らしたのに、まさかレヴァンテは行けると思ったんですかね???いや、解っていたけど入れちゃったのか・・・マセラティも生産台数をガンガン増やさないとまずいというのは聞いていますが、それにしても日本の交通事情には超巨大といってもいいくらいにデカいヤツをこんだけ入れちゃうとは・・・。

しかもライバルがねぇ・・・

まず、カイエン。ポルシェの印籠は半端ないですし、価格が丸カブリ。ここを突破してもメルセデスにBMW、アウディもボルボもあって、さらにジャガーにもFペイスがあるし当然ランドローバーはレンジスポーツに、既に予約開始しているヴェラールがある。

おまけに上にはヴェンタイガがいて、アストンはDBX、ランボルギーニはウルス、代わりものだけど気持ち悪い感じに台数を増やしているテスラモデルX・・・

それなりに名前を売ったマセラティですが、もとはと言えばガレイタがほそぼそ輸入していた90年代、超絶な品質で瀕死の状態だった80年代、70年代はなんかよく解らん経営放棄の連続・・・このブランドの躍進は先代のQPちゃんなしには語れない実は一発屋疑惑さえあるブランドなのです。

個人的にはもちっとギブリは売れるかな、と思っていたんですけどね・・・

で、件のレヴァンテですが外国では勝手にフロントガラスが割れるトラブルでリコール出たりするようですが、まぁ・・・そりゃマセラティだもん、当たり前。エアサスにも不安があるし、まぁ・・・マセラティだもん。ビトルボ直系モデルが揃ってダッシュボード反り返ったりメーターの針が反り返ったり、オーディオデッキが陥没したり、どうにもこうにもならん品質だったことを考えれば真っ直ぐ走る事に感謝をしなきゃらなんのです(言い過ぎ)。

まぁ、そんな時代のマセラティが大好きだからこんな事言ってるんですけどね。願わくばクアトロポルテを初代から四代目まで全部欲しいです。二代目はほぼ居ないけど・・・。ついでに5000GT買えたらもう車の売買終了でもいいくらいです。それが駄目ならラゴンダラパイドとDB4GTってくらいにこの二つのメーカーはボクの中の憧れです。

まぁ・・・それがこれってのが微妙。機械としちゃ良いんだけど、機械の良さだけで言えばレクサスの右に出るメーカーはほぼ無いと言っていいし、世間のカリスマ性はフェラーリが握ってますし、みんなに解りやすいならベンツのSのAMGでオラオラするのがもっとも効率がいいのです。

・・・で、ふと思った。

これ二年後すっごい安いんじゃない?

だとすれば、スキーエクスプレスに良いかもしれない?

ま、そんな期待を抱かせちゃうのもマセラティならではかもしれませんね。
Posted at 2017/08/27 22:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日 イイね!

価値観の違い

価値観の違い仕事で一年に一度行くのですが、毎度思う不思議。

ミラコスタは大体夏休み価格だと一泊5万くらい。他のオフィシャルホテルもそんなもん。四人家族で行けばもっと高い。

その値段たるや、都心でアマン以外ならどこでも泊まれるくらいの値段です。で、そんなホテルの駐車場は高級車が多いし(バレーサービスだから駐車場をジカ見はできないけど)、ラウンジには品の良さとかは別にして金がありそうな連中ばかり。

そこいくと、ミラコスタ等はそうでもない。というか、ぶっちゃけ「よく一泊五万払えるなぁ・・・」みたいな人もいます。ディズニーは宿泊費だけでは済まず、チケット食費合わせたら大したもんになるわけです。四人家族で一泊すると平均して10万ないし12万のお金を使う試算があるようです。

凄いぞ、それは。

それでも行くわけです。

まぁ夏のボーナスを使うとか、そういう手段で年に一回か二回の贅沢と捉えれば平均的年収の家庭でも無理があるわけではないと思うし、そういう事は必要だと思うので良いと思うのですが、現在の日本でマトモなボーナスが出る会社というのは実は少ないんです。5万だ10万というような寸志程度のところが多いわけです。

まぁ、仮にボクが年収500万くらいで家族四人の世帯持ちだったら、ディズニーで10万使う勇気あるかなぁ・・・。

まぁそう考えると、ボクの車の趣味なんか安いもんだ!と思ってしまうんですがね、笑。彼らからしたらボクも馬鹿な使い方をしている人ってことになるんでしょうね。

まぁ価値観が違うから、人は人、ボクはボク。

いい歳こいて自由人を楽しんでしまっている自分が良いとも思えませんし、まぁかといってそれを捨ててしまうのも・・・というか、自由人人生が長いので、気が向いたらドライブに行き、ゴルフしたりスキーしたり勝手に好きなモノを買ったり時計や絵をホイホイ買ってしまうというのが普通になってしまって・・・

これ、もう共同生活とか出来るのか???

5ナンバーミニバンで家族を連れてきて、お母さんに命令されまくりながら、延々並ぶチェックインの列に並ぶ同年代のお父さんを「っけ、社会に飼われやがって」と思う反面、それは嫉妬でもあるのをよーく自分は解っているのです。

ちょっと俺も飼われてみたい、笑。

奥さんにちょっと束縛されてみたい、笑。

ただねぇ・・・生粋のわがままAnd生粋の行動力で災いをもたらす可能性は非常に高いわけで、この辺りが非常に・・・。

それにしても、ミラコスタって高いけどチェックインは激混みだし、部屋が豪華でもないし、ホスピタリティ(ルームサービスとか色々)も良くないし、正直ボクはこんな部屋に5万取られたくないなぁ・・・と夜景を見ながらシミジミ思いました。

横に奥さんと子供でもいて、ニコニコしていたら、それも違うんでしょうけどね、笑。その場合、車も550iじゃなくてシャランとかなんだろうなぁ、笑。

はぁ・・・せめて一人じゃなきゃなぁ・・・ラブラブカップルに「俺も部屋から水噴射してやろうかこの野郎!!!!」と小さい発想が生まれた一日でした。

結論:ミニバンは買わない、何があっても
Posted at 2017/08/25 14:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

何故そこまでリセールを気にするのか

地元の大物A氏

「新しいSが出たみたいだな。メルセデスは後期モデルが良いと思うんだが、どうだ、三年乗って半額ちょいは残るだろ?」

A、30%行きません

地元の怖いおじいさんB氏

「ベンツも良いけど、おれは故障が嫌いでな!新しいLSを買おうと思うけど、ハイブリッドなら下取りいいだろ?」

A、悪いです

地元の名士C氏

「昔、儂の乗っていたセルシオは随分高く売れた。今の時代はポルシェと聞いているので、パナメーラにしようとおもう。どうだ?」

A、高くは売れません


このお三方はそこまでリセールを気にしてない人達ですが、現状を話すとさすがにビビります。え???減価償却間に合わないペースで落ちるの???と大体驚きます。いくら利益がガンガン出ていて車の購入程度の損益じゃぁビクともしないような法人のオーナーでもしかめっ面になるレベルが、ここ最近の下取り相場です。

こういう方々はそういう意識があるから、成長期、バブル、平成不況を乗り切って今も健在なんだと思っています。決してもうかっているからとザル勘定にならず、きちんと会社のお金と自分のお金の区別があるから、一件気前が良さそうで要点はちゃんと押えています。

現在、日本に置いて持っていい固定資産は極めて少ないというのがボクの持論です。例えば、家や土地、マンションもそうですがどれもこれも価値が残らない可能性が相当あると思います。

人口が減り、国富流出が止まらず、富みの偏りがより大きくなる現在、一般的な所得層が手に入れられる不動産に30年後価値が残る可能性は極めて不透明だとボクは思うのです。

例えば、40年から30年前に流行ったニュータウンは現在頓挫している所も多く、世代交代せずにどんどん老朽化しているケースが非常に多いです。40年間にブームだった団地なんかは見る影もない。

こうなると、ローン返し終わっても払った額の4分の1以下の資産価値にしかならず、しかしながら相続の時には実売価格よりも高い算定でやってきたりすると、むしろ負の遺産になるわけです。

マンションなんかはまさしくその傾向が強いです。

一発現金で買えるとか、何かしらの勝てるメソッドがあったり、はたまた超ニッチで超高価格な物件は何故か価値が残るので結果的に損が無かったりむしろ+になるのでアリかも知れませんが、ハッキリって個人投資家が予測を立てて株を買っても大概損しているのと同じで、よほどインサイダー的ぎり反則でもしない限り、日本において資産の運用や不動産の取得をするというのはやられる可能性が高いという風にボクは思っています。

結局、順調に利益を上げ続けている連中というのは、政治や行政と当然のように結びつきが合って、かつ財界にも通じていて、ある種のアウトローにも通じるものもあり・・・これら全てを持ち合わせている上に資金がある、という場合が殆どだと思います。

何かが狂うと割とすぐに逮捕されるのも、そういうメリットの大きな裏返しだと思うのですが、現実的に上手くやる、というのは本当に難しい事です。

車なんかは殆ど失敗と考えた方がいいです。お金だけで言えば。ボク?うん、ほぼ失敗ですwww

ボクも大して気にしない方だったはずですが、今は180度転換して完全に守りのカーライフです。ボクの資金力じゃ欲望に任せて大義を作ってしまうと瞬間的に破産してしまうからです。破産しなくても、あまりにも分が悪い。

結局、車はお金が掛かるものですし、お金を掛けないとその車は美しくない。

買った車をきちんと乗り続けるために、馬鹿出来ない状況になっちゃった、というのが正直なところです。ちょっと前なら多少の馬鹿は受け入れられる許容力が市場あったのですが、今さっぱりないですから。

ただねぇ・・・いくら説明しても車やマンション買って、僕の周りに後で後悔している人がいっぱいいるんです。そこまで酷くないでしょ?大丈夫だよ、そんな言葉を言った後に何とか高く売れないだろうか、となるわけです。

なぜこうなるのか、それは欲があるからです。

欲が全てを回す根源だとは思うのですが、欲が理性を1%でも上回った時、大体その買い物は失敗します。理性と理解がある場合は、損をしてその自覚があっても後悔はないのです。まぁまたは負け惜しみで捨て台詞を言っている場合もありますが・・・こういう人も多いですね・・・お買い得だったとか上手く買ったとか自慢している人。

お買い得なんてものはありませんもん。たまにいるんですよ、わざわざボクと同じもの買って、やれお前より安かったとか、で、結果壊れるとか他で損するとか、そんな人いっぱいいるんです。で、彼らが必ずいうのは「ま、わかってたけどね」とか「ま、安かったから良いけどね」とか。本心は絶対違うのに。

正直で素直で、失敗は失敗と認め、成功も勝ちも誇らず奢らず、自分の非力を認めて死ぬまで精進を心がけていると、きっといい人生の終わりが待っている、そう信じています。

まぁそんな事言いながら、今欲しいのは破産間違いないアストンと、それを納める山の上のガレージハウスなんですけどねwww

ああ怖いな欲望は。

追記
やっぱりここは3.0Rでスキー車確保かな?
Posted at 2017/08/18 23:29:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 34 5
678 9 1011 12
13 14 151617 1819
2021222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation