
結論からすると、1500kmほど走り、悪化しました。
1000kmくらい走ってから、微妙に微振動を感じ始め、それはだんだんと大きくなり、おかしいぞ・・・と思って出先で知り合いにタイヤショップを教えてもらい飛び込みでバランス取りをお願いしました。
結果として30gほど最大でズレていたのを含めて4本とも全部バランスはズレていたので補正した、という事でした。正直、装着した場所は諸事情であまり精度に期待はしていませんが、30gはさすがにあり得ないレベル。
さらに、飛び込み先の老舗ショップの店主さんが言うには、なんかミシュランにしてもはサイドが良くない感じが触るとするし、そもそも個体差なのかバランス以前の問題でなんか回り方にブレがあるんだそうで。うちのは左後ろについているのが一番ダメだそうで、ミシュランらしからぬ感じがしました。
原因は多分メイドインチャイナ。というか、アジア圏で製造されるミシュランの限界を感じます。
製造能力の問題に加えてミシュランがアジア圏に製造を投げる製品に対して製造方法などのダウングレードをしている感じがします。そのショップのおじさん曰く、アジア圏で製造されたミシュランはサイドを触ると欧州産に比べてしなやかに曲がってくれないことが多い、と言っていました。
真意は解りませんが、何となくエナジーとかで感じたミシュランとはいえ安物感、がE-primacyに感じなくもないのです。
あと、明らかなのは例えばPS4sとPS4で感じた「乗り心地がPS4sのほうがいいかも」という原因を作ったであろう製法の違いです。C3Mとかいうよくわからない製法はPS4sとカップにしか使われていないようで、どちらも欧州で生産されています。うちのPS4はアメリカ製でした。
フィーリングの変化としては、これまたあんまり良くなくて、どうしたもんかなぁと感じます。いっそのこと、19インチの純正ホイールを買ってPS4sでも入れたほうがよかったりして、、、
だとするならFスポーツに乗り換えたらいいのかもしれないし、、、
というわけで、ミシュラン信奉者だけど、あれ?と思ったことは言わないとフェアじゃないよなぁと思って書いた日記でした。
Posted at 2022/09/27 23:31:40 | |
トラックバック(0) | 日記