
好きなクルマを好きなだけ見て、お菓子を食べて寝る、、、
中学二年時に考えた理想の暮らしを実現させることは大人になってあっさり忘れました。
アウディS5だかボクスタースパイダーの時に思い出したのか、住宅展示場を見て回りました。夢は今やらないと、叶わない。
ハウスメーカーによっては「そんなスパン飛ばせません」と言われて、そもそも不能だったり、飛ばせたとしても中では車洗えません(洗うまでに仕上げるのは相当大変だし、実際カビ生えるAnd躯体腐るなど、リスクが出て来る)とか、基礎が広がるので一気に見積が上がります、とか、シャッター部のせいで気密性が落ちるのでガレージ部との設計施工を厳密にやらないと北海道かそれ以上(主にドイツの基準を目標にすると)は目指せない、、、
チェリーウッドの無垢材の床に、知りもしない海外ブランドのアイランドキッチン、カッシーナの敢えての布ソファーを置いて、俺のクルマを見ながらジョニーウォーカー・ブルーラベルを嗜む俺、、、耳にはトニー・ベネットの声が最高級オーディオを通して、、、、
敢え無く沈没。
住みやすい、性能が良い、挙句車を見ながら暮らせる、さらにデザイン性まで加味する、、、、多重債務×10してもボクの財力では不能でした。
そもそも、ボクの人生において、妙にデカい固定資産を持つのはおすすめしてなかったわけで、じゃぁ賃貸しよう、と発想転換。
全国各地を回りました。西は神戸、東は木更津。
お!これはいい!と思ったら、自分の家から100km離れていて意味がありませんでした。ガレージハウスなるものは意外と賃貸出ていたのですが、ここにこれ欲しい!が無いんですね。
で、よくあるケースが「世田谷ベース風」です。
あれは嫌だ。黒いガルバリウム貼れば車好き!みたいな押しつけ、、、または超セレブ風。それもやだ。
しれっとえ?それ車庫でした?みたいなところが無いんですね。
結論からすると、ないなら作って、余分は貸す、という選択になりました。普通の車庫と別荘スペース。
ふと、これ多分近くの人は来ないんだろうな、と思ったら、まぁそうでした。東京の人も最近は高級車を見せびらかすより、人に関与されずに知られず楽しむケースが増えているんだそうです。
今は丁度540ツーリングが使用しずらい状態なので、充電しながら避難出来たり、最悪のケースに備えて発電機と水を備蓄したり、何かと便利で、かつ余っているところを貸すことが出来る。益にはならなくても、とりあえずなんか面白い。
ちなみに、この大きさはハイエースのワイドのハイルーフのロングを基準にしているので、一人親方の工務店とか、あと土間を多少厚くしてあるのでトレーニングジムの機器も置けるように工夫してあったり、、、誰がどう使いたいか、自由度は上げておきたいですから。車好きに絞ると誰も来ない気がしたのです。とはいえ、やっぱり車あってのハコではあります。
車好きとすれば、毎日肌身離さず、もありですが、少し距離を置いて一人だけの空間で対話を楽しんだり、友人を呼んだりするスペースがあるのはうれしい事だと思います。
中二病がこんな年齢で炸裂するとは思いませんでした、、、
蛇足
540、エアクリーナーが洗浄タイプなの、、、でもこれどうやったら外れるのさ、、、高いギアをホールドさせて中速域からフルブースト掛けると吸気音が凄いのよ、これ。
Posted at 2024/01/21 23:32:47 | |
トラックバック(0) | 日記