• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

MyBMW

アプリです。

最近、スマホとガラケー二台体制から、結局スマホ二台に変ってしまい、しかも新しいスマホが激烈に高価なので、必要に迫られてなるべく機能を使いこなすべく奮闘しております。

G世代になってからのBMWはアプリに対応していて、MyBMWってやつなんですが、これ何故かずっと使えませんでした。

鍵を閉め忘れても遠隔で操作が出来るなど、便利な面もあってとりあえず使おうと思ったらいつも国別の認識で蹴られる、、、

何で?

妙に英語ばかり表示されるし、このアプリは日本向けじゃないのかなぁ、、、なんて思って早10か月。

たまたまやり取りの中で、あ!そんなんあったな!と思って再トライ、やっぱりだめ。しかしまぁ英語の表示ばかり出るし、何でかUKのBMWサイトにぶっとばされ、、、UK???

なんでUKが、、、プロフィールみたいなところを見ると、イギリスが選択されていたので日本に直したら普通に登録出来ました。

面白いのは、うちの個体はMスポなら当たり前の窓枠はブラックグロスモールでなくて、インディビジュアルサテンモールなので艶消しシルバーモールなのですが、プロフィール画像ちゃんとそうなってました。

しかしまぁアプリというか、携帯でこんな事出来るようになるとは、、、ホントそのうち車のカギ自体消滅しそうです。キーがかっこいいってホント自己満足の相当重要な位置を占めていると思うのですが。

とはいえ、日常使う車が便利なのは悪い事でもないので、折角使えるようになった(+9900円払ってブースターパックを買った)ので活用しようと思います。
Posted at 2024/01/31 23:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月31日 イイね!

無いんだ

無いんだG30BMWアルピナには、フロントガラス上端に変なリップスポイラーが付いてます。セダンにはリアフードスポイラーもあります。

ツーリングには特にリア端には付加物が無さそうです。

ふと思い出したのは、BMWのなんかのツーリングで、セダンよりツーリングのがリフト値か空気抵抗値が低いモデルがあったような、無かったような。

確かにツーリングはリアまで屋根が伸びて空気が剥離する位置も変わるし場合によっては意外に良いのかも知れません。

何となくですが、お尻の汚れる速度はメルセデスよりBMWのが早いというか、なんか満遍なくべったりとBMWはお尻が汚れる気がします。空力に一日の長あり?

最近ではミニバンやSUVも、汚れ方がキレイな車がありますから、10年前とは随分変わりました。

EVなんかはもっと違う見た目にこれからなって行きそうな予感がします。
Posted at 2024/01/31 12:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月23日 イイね!

どうするボルボ850

新車の時から28年以上付き合ってきたボルボ850ですが、つい先日ドアが開かなくなりました。

多分ワイヤーとか何かが切れたとかそんな事だろうと思うのですが、その構成部品があるのか、それをチェックするためにドア内張を外したらもとに戻るのか、いまいち解りません。

ガスケットにやや心配があり、遠出も怖いのですが、多分この車をちゃんと出来るのは相応のショップか、または850を触っていたことがある整備士がまだ健在のボルボディーラーでしょう。

東名横浜が適任と思ったら、既にクラシックガレージは止めているらしく、とはいえベテランもいるようで、どうしようか迷うところです。

ドアだけで終わりじゃないでしょうから、ずっと懸念しているヘッドガスケットの交換(というかヘッドオーバーホールですよね)や、ATFの4回目の交換、その他細かく気になる部分を抑えていくべき年式なんでしょうけど、一体いくらになるんだか想像出来ません。

ほぼ乗らないわけだし、無駄だよなぁ・・・

そんなこんなしている間に、あらぬところから純正のBMW540用ブレーキローターが見つかり、どうやら近所でなんとかなりそうなので温存必要ないだろうという事でドアが開かないボルボはしまいました。

乗っても特に何か起きるわけでもない車ですし、積極的に乗って出かけたくなる類でもないので、どうしようか悩んでしまいます。

この車だけは、終わりにするときは売るんじゃなくて廃車だろうし、むしろ売れるにしても売らずに墓場に持っていきたいのですが、そのタイミングになってしまったのか、、、、

とりあえず、積載車での搬入前提の見積もりを取る予定ですが、アストンといい、ボルボといい、ここに来て決断を迫られることが重なってます。まぁそういうタイミングなんでしょね。
Posted at 2024/01/23 16:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日 イイね!

好きなの?嫌いなの?

好きなの?嫌いなの?BMWのブレーキローター在庫無し危機により、急遽惰眠を貪っていた20年前まで主力輸送艦であったボルボを引っ張り出して一週間。

4段しかないオートマチックと、新車当時でさえ140馬力しかない、きっと今は100馬力くらいしかない2.5リッター10バルブツインカム(そう、2バルブDOHCなの)が組み合わさって、モーモー言うだけで加速が存在しないような世界観を創出しているバンですが、慣れると「まぁこれで良いんじゃない?」とか思えるようになるので、なんて自分は適当なんだ・・・と呆れます。

低速運転者として、ターボ付き軽の下あたりに属し、パッソセッテよりは少し上にいるくらいの絶対位置を確保し、それを自覚することで、旧来のボルボが持つエバーグリーン(?)な世界を楽しむ事が出来ます。

多分、救いになっているのは車重で1470kgしかない。

4.7M×1.76Mの割に軽いです。まぁ当時のクルマはみんな欧州車だってそんなもんなんですよね。ボルボって重いんでしょ?と言われると面倒だから「はい3tです」と答えていましたが、実は大体その半分なわけで。

何故かCDチェンジャーが復活したり(10年壊れてた)、何故か温まると妙にトルキーになったり、それなりに今日までエンジョイしていました。

ところが、所用でビルの駐車場に出向いて降りようとしたら、開かない・・・・ドアが。

850のドアノブは知らない人だと困る謎の位置と謎の操作方法(といってもそれまでのボルボはみんなそれ)なのですが、そのノブをいくら後ろに引っ張っても開かない。

え?なんで?運転席にチャイルドロックなんてないよね?

冷静になって操作をすると、ノブを引っ張っている間、どこにもクリック感も無ければ引っかかり感もない。あ、、、これワイヤーかなんかしらんが、折れたか切れたんだ、と理解。

友人に「ドアが開かない!助けてくれ!中京地帯からなら1時間でつけるだろ!」とラインしたら、「窓開けて、ドアあけてください」と返され、なんだよ取り付く島もないじゃないか、、、と内側から外のドアノブで出る、というみじめな降車をしました。

まぁ、助手席からも出られますけどね。あとサンルーフとか(我が個体、開けられるけど締められなくなっている)。

推察するにブレーキが無い(というか中京地帯までの侵攻をする用意のため、最低限温存しておきたかった)。だけど、毎回窓開けて外のドアノブで操作していたら、あいつ盗難車でも乗ってるのか?と思われそうだし、なんか気持ちが折れそうなので、天秤にかけて540を引っ張り出しました。

850の加減でアクセル踏んだら、即座に壁へ突っ込みそうになりました。恐ろしいな、、、

それにしても、久々に活躍させたらドアが開かないって、乗るんじゃねぇ!と怒ったのか、降ろしたくない!と閉じ込めたのか、いったいどっち何だか。そして、ドアをばらして無事に戻せるほど樹脂部品に弾性は残っているのか。

他にも懸念材料は23万キロ走るとあるわけで、、、

終わりの始まりなのか、はたまた?
Posted at 2024/01/22 22:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月21日 イイね!

ガレージと昼寝とお菓子

ガレージと昼寝とお菓子好きなクルマを好きなだけ見て、お菓子を食べて寝る、、、

中学二年時に考えた理想の暮らしを実現させることは大人になってあっさり忘れました。

アウディS5だかボクスタースパイダーの時に思い出したのか、住宅展示場を見て回りました。夢は今やらないと、叶わない。

ハウスメーカーによっては「そんなスパン飛ばせません」と言われて、そもそも不能だったり、飛ばせたとしても中では車洗えません(洗うまでに仕上げるのは相当大変だし、実際カビ生えるAnd躯体腐るなど、リスクが出て来る)とか、基礎が広がるので一気に見積が上がります、とか、シャッター部のせいで気密性が落ちるのでガレージ部との設計施工を厳密にやらないと北海道かそれ以上(主にドイツの基準を目標にすると)は目指せない、、、

チェリーウッドの無垢材の床に、知りもしない海外ブランドのアイランドキッチン、カッシーナの敢えての布ソファーを置いて、俺のクルマを見ながらジョニーウォーカー・ブルーラベルを嗜む俺、、、耳にはトニー・ベネットの声が最高級オーディオを通して、、、、

敢え無く沈没。

住みやすい、性能が良い、挙句車を見ながら暮らせる、さらにデザイン性まで加味する、、、、多重債務×10してもボクの財力では不能でした。

そもそも、ボクの人生において、妙にデカい固定資産を持つのはおすすめしてなかったわけで、じゃぁ賃貸しよう、と発想転換。

全国各地を回りました。西は神戸、東は木更津。

お!これはいい!と思ったら、自分の家から100km離れていて意味がありませんでした。ガレージハウスなるものは意外と賃貸出ていたのですが、ここにこれ欲しい!が無いんですね。

で、よくあるケースが「世田谷ベース風」です。

あれは嫌だ。黒いガルバリウム貼れば車好き!みたいな押しつけ、、、または超セレブ風。それもやだ。

しれっとえ?それ車庫でした?みたいなところが無いんですね。

結論からすると、ないなら作って、余分は貸す、という選択になりました。普通の車庫と別荘スペース。

ふと、これ多分近くの人は来ないんだろうな、と思ったら、まぁそうでした。東京の人も最近は高級車を見せびらかすより、人に関与されずに知られず楽しむケースが増えているんだそうです。

今は丁度540ツーリングが使用しずらい状態なので、充電しながら避難出来たり、最悪のケースに備えて発電機と水を備蓄したり、何かと便利で、かつ余っているところを貸すことが出来る。益にはならなくても、とりあえずなんか面白い。

ちなみに、この大きさはハイエースのワイドのハイルーフのロングを基準にしているので、一人親方の工務店とか、あと土間を多少厚くしてあるのでトレーニングジムの機器も置けるように工夫してあったり、、、誰がどう使いたいか、自由度は上げておきたいですから。車好きに絞ると誰も来ない気がしたのです。とはいえ、やっぱり車あってのハコではあります。

車好きとすれば、毎日肌身離さず、もありですが、少し距離を置いて一人だけの空間で対話を楽しんだり、友人を呼んだりするスペースがあるのはうれしい事だと思います。

中二病がこんな年齢で炸裂するとは思いませんでした、、、

蛇足
540、エアクリーナーが洗浄タイプなの、、、でもこれどうやったら外れるのさ、、、高いギアをホールドさせて中速域からフルブースト掛けると吸気音が凄いのよ、これ。
Posted at 2024/01/21 23:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 34 56
7 8910 11 1213
1415 1617181920
21 22 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation