
憧れを叶えた後のカーライフなんて、どうでも良くなるに違いない、、、と思っていました。
レクサスLS一台で全部事足りるじゃないか、とか、むしろマークXの3.5プレミアムの中古車で良いや、とか、さらに回って100系マークⅡの3.0G一台で良いじゃない、とかそこら辺まで行くと思っていました。
半分は合ってます。
足に関していえば、素直なところ540ツーリングは勿体ないな、と思っているくらいです。足は前に乗っていたクラウンハイブリッドくらいの、言い方悪いけど「どうでもいい」くらいの気持ちになれるものを最近は欲するようになりました。
前は、やれ毎日乗るからこそスポーティだ!とか、ハンドリングがクソな車は足でも我慢ならん!!とか思っていたのですが、そんな事もうどうでも良いんです、、、ってくらいの日もあるようになりました。
普段はクルマを意識の外へ追いやる気持ちが強くなりました。
じゃぁ趣味は?というと、かなり減退したのですが、どっちかと言うと残すは「ノスタルジー」と「クラシック」なんです。スポーツは今のボクスターで十分以上にいいです。というか、Sの3.4を6MTでフル活用すると、もう正直素人の僕だと速すぎです、苦笑。
というわけで、ノスタルジーAndクラシックなのですが、、、
クラシックというと、MG-Bとかスプライト、モーガンとか、、、お金あればEタイプとかDB6とか、もうちょい手前でXJ初代とかも良いんですが、さすがにそこまで古いのに行く勇気はまだなく(いや、ずっとないか?)、3rdレンジローバー(BMWエンジン)、EナンバーのBMW達、ガンディーニポルテ、、、この辺りが今の僕におけるクラシックAndノスタルジーです。
シンプルに、新車の時は金なくて買えませんでした、ですね、苦笑。
で、伏兵なんですが、一応ゲレンデも考えてみたんです。
ボクのチョイスは「ジーゴーゴー」です。なんでか?
ここ最近のG63などは超お利巧で、多段ATにダウンサイズV8ターボで実は結構普通に何でもやれます。リアシートの座り心地は相変わらず良くないですが、一人で乗る分には前ほどの癖が無い。
よく言えば洗練されたオフローダー、悪く言えばGらしくない。
ボクの中のGクラスって、初めて運転したのが特殊というか500GEのカブリオレだったので、どうにもあのイメージなんんですね。
何でも重たい、事あるごとにツメ剥がれそうな開閉作業、オートマが今となっては多段じゃないからカッタルイ、、、、
どっこい、雪の軽井沢とかにいくと、これがすげぇ強い。電制AWDより遥かに安心できる操作性に「ああ、、、言うだけはある、、、」と思ったもんです。調子乗ると下り坂で止まらないのは重たいから仕方ないのですが。
その中で、5ATのくせに危ない!!!と思ったのがG55です。
今更ですが、あのスーパーチャージャー付の5.5リッターV8って、その後の6.2とか今の4.0Tより速いというか、うわ!なにこれ!って感じがした気がします。
W211のEクラスでE55乗った時、吐き気を感じる加速力でしたが、E63になったら、それはそれで凄いんだけど、なんか違うというか、、、回さないと速くないというか、、、いや、E60のM5ほどの回さないと感はないんですけどね。
あの強烈なG55加速、ブロックタイヤみたいな横浜のタイヤでやるもんだから怖いのなんの、、、挙句前後リジットだからどこ飛ぶんだろう!みたいな操縦性、、、
結局あれの存在意義って、多分実効性としてはゼロですよね、笑。世のアホが自身の蛮勇と、新車時であればいかにリッチであることを証明する手段として現れたわけです。
多分。
というわけで、数台物色したのですが、全部死にゆく個体に思えてサスペンド、、、
写真は、、、特に意味ないです。
Posted at 2024/03/31 23:17:15 | |
トラックバック(0) | 日記