• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

熱い想い、、、

熱い想い、、、昔々、ずーっとレストア中のある車を遠目に見ていて、あまりにずーっと見ていたせいで「兄ちゃん、中入りな」って言ってもらい、間近でその車のレストア作業を見る事が出来ました。

熱い想いが顔(としつこさ)に出ていたのでしょう。

で、レグノ。。。

レグノ?

熱い?

レグノに熱い想いって、、、

初任給からずっと溜めていたお金で買った俺のクラウン、、、最初についていたトーxーはダメだった、でも死ぬつもりでバイト代稼いで買ったレグノは凄かった、、、

そんな感じですか?

なんかレグノに熱いって、、、静かで寒いの方が良い気がするんですか、気のせいでしょうか?
Posted at 2025/10/08 22:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月08日 イイね!

クルマの話じゃないよ

投資の話です。



最新式でも汚い。酷い。酷すぎる。TATAグループになって、おおきっとSG真似して凄くなるだろうよ?と思ったら、これですよ。(TATAグループが先行して作った航空会社はシンガポール航空を参考にしていたはずなんですよ)

それの対比は日本が誇る資本主義的享楽施設の頂点「東京ディズニーランド」です。

奴、既に40歳を過ぎているのに、まぁどこを見てもキレイです。メンテナンスが隅々まで行き届いている事に毎度驚愕します。恐ろしいですね、厚化粧・・・じゃなくて、メンテナンスが素晴らしい。

そんな東京でんずぬいらんどを経営しているのは、オリエンタルランド。京成グループではありますが、成り立ちからして「まぁ親は京成だが、こっちはこっちでやらしてもらうぜ」的な感じで、京成が顔を出すのはリゾートライナーの警報音とかそんなくらいじゃないでしょうか?

あ、あとあれか、京成グループの経営していたホテルチェーンを参考にオフィシャルホテルは運営されているのか、、、な?まぁでも、これまた資本主義の支配者層のみが入場を許されるホテル施設「グランドシャトー」なんぞに、京成、の文字はどこにもありません。

要するに、加賀美帝国。

そんな資本主義の先鋭に惚れた私は、なけなしの銭をなげうちOLC(凍傷プライム4661)の株をゲットしたのですが、絶賛赤字です。

誰も知らない投資家の私、実は勝率が非常に高く、リターンはしょぼいものの8割の確率で大体当てて行くのですが、OLC(刀傷4661)に関しては、負けです。

一年に一回来る株主優待チケットなんぞ、本業のかまぼこのおまけに付けてしまうくらい、施設にはちっとも関心が無いのですが、金儲けには最適だろうと思ったわけです。結果、負けです。

もちろん、売り払うまではただの含み損ですから、弊社のような閉鎖環境において、バーゼル協定の違反になるような自己資本比率の低下は気にせず済むので、まぁいくら含み損出ようが、アホな農林チュー金のように死ぬ気でなんとかせにゃならん自体にはならないのですが、それにしても気分は悪いです。

なんであれほどまでに資本主義に忠実(高い、凄い、きれい)な施設が苦戦するのだ、、、、

もしかしたら、、、実入り良くないのかな、、、

実は全く関心ないので、今の今まで入場者数や客単価の推移、その他もろもろなぁーんにも調べていない(京成電鉄が株を手放しているくらいしか知らない)のですが、これもしかしたら日本の地盤沈下でディズニーランドにお布施出来る人が減っているんでしょうか?

どう考えても混んでいますし、ファンタジースプリングスに入っていく資産家の多さを目の当たりにし、そこまで行かなくてもうちはここよ!とミラコスタのラウンジでふんぞり返る中産階級の資本主義強者を見れば、5年後の株価は10倍だな、、、と思ったのですが、とんでもない、全然です。

真面目な話をすると、京成の売却と、クルーズ船への多額の投資が回収段階に入らないと株価は上がらない、と個人的には見込んでいるのですが、、、

そこで思った事。





宿泊施設における、だまれ貧乏人、金持ちインバウンド外人と、真の日本人金持ち以外は来るんじゃない、というメッセージを表向きに表明している都内の超高級ホテルは駐車場に行くと、超絶な高級車がよく泊まっています。

この前も、仕事でしょっ引かれたホテルにいたのは、RRスペクターをはじめとした、最新ハイブランドカーばかりでした。ボクが水飲みながら、ああどれでお茶濁そうかと必死になっているよこで、蝶ネクタイをした小学生が一皿5600円のパスタを突っついていたのは、実に興味深い事象でしたが、これがまさに資本主義、親ガチャどころの騒ぎではない、水とパスタの共演です。

で、です。

このホテル(当日そこは一泊11万円でした、一休で。ボクは泊ってません)と、ディズニーのホテルは実は結構価格帯が被ります。

なので、ディズニーのホテルには高級車しかいないはずなのですが、、、これがそうでもない。

これは一体どういう事なんだ、、、

真面目な話、一年間ずっと貯金して、満を持してディズニーに全てつぎ込みに来ているのか、、、

だとしたら、なんて愚かな行為なのか、と驚愕してしまうのですが、、、、よく考えたら月収の二倍を毎月車につぎ込んでいる私からすると、冷静に考えたら「もっとお布施出来るよな?」と思ってしまうようになりました。大丈夫だよ、メガバンだめ、地銀ダメ、第二地銀ダメ、信金もだめ・・・そうはいっても最後は商工中金が貸してくれるから。

これが資本主義なのです、自意識なく大資本に小資本がキャパオーバーのお金を吸い続けられていくという、恐ろしい現象、、、結果として小資本はさらに細り、大資本は拡大を続けていく、、、

ミッキーが787ドリームライナーをプライベートジェットにしてアメリカと日本を往復している事実を知れば、みな驚くかもしれませんが、まぁそれは当たり前です、奴は金持ちです。クルマも多分、アンバサダーホテルの駐車場に止まっている車をぜんぶ足した金額を上回る何かに乗っているはずです。理論上。

繰り返しになるのですが、奴は金持ちなのです。

このブログはクルマの事書くブログなのですあれですが、間違いのない事、それはボクはクルマ止めた方が良い、という事でした。住商の含み益で相殺してなかったらミッキーに果し合い挑むところでした。
Posted at 2025/10/08 11:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

スープラで登院して欲しい

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6554626

日本の総理大臣で初の女性、時代なのか、なんなのか。スープラせっかく治してくれた奈良のトヨタ販売店のためにも、あれで登院して欲しいと車好きとすると妄想してしまいます。

巷では、自民党右派の代表格、防衛関連に強いから始まって、閣僚起用に第一弾は麻生氏の義弟だから、また変わらない日本のままなのか?という不安も見られます。

個人的に気になるのは、結構色々言ってきた人がトップになるとどう変わるのか、というポイントです。石破さんとかモロに変ったわけですし。これまで首相になった人で全く変わらなかった人ってホント少なくて、変わるってことは何かしらの力が作用するんだろうと思います。

そんでもって、そこでさらに思うのは、日本という国はどれだけ決裁権があって、どれほどの国家主権があって、一体どれほどの国家観があるのだろう?という事です。

敗戦国の中でも日本の無条件降伏は、本当に無条件なもので(ドイツと比べてみてください、まじで全然違う)、それでも戦争を抜けてきた世代は、心のどこかに負けてたまるかという部分から、法律の抜け道をかいくぐる様な戦後の日本を国家運営してきたような節があるのですが、ここ最近それが見えない気もします。思えば、ホント殆どお亡くなりになっているんですよね、戦中が青春だった方々は。

1951年のサンフランシスコ条約で日本の独立は約束されましたが、ほんとはあの条文の紙の裏に「そのうち全部言う事聞くようになるので許してください」とか裏書あるんじゃないか?と勘繰ってしまうほど、不思議なほど今の日本に国家主権を感じません。

なので、自民党だろうが何党だろうが、誰が総理になっても変えられない部分は変えられないんだと思います。

なった事ないから解りませんが、我々が想像する以上に、総理の決裁権や決定権や選択権は限られていて、しかもそこにムラ社会における利権獲得のしがらみが絡むと思うので、ほんと何も出来ないんだろうなぁという想像を個人的にはしてしまいます。

変化や改善を期待しようにも、そもそも期待の矛先自体が今の日本にはないのでは?という事を思ってしまうんです。

だから、サードパーティみたいな新興政党が色々言っていても、いや、多分、それ無理なんだよ、あんたらも実物みたら何も言えなくなるんじゃないか?と思ってしまいます。そりゃー真実や現場を知らない外野なら何でも言えますもん。

逆を言えば、その真実や現場を知る人が非常に少なくて、しかも、知った人もそんな事とてもじゃないけど言えないんだろうと思います。

陰謀論とか、そういうのじゃなく。。。だって、リアルに「すいません、今別に総理とか誰がなっても、アメリカに基本的な政治選択や国家運営の選択権を取られたままで、ほんとマジでなんも変えられないので、ボクらに文句いうの止めてくれませんか?」とか言えるわけないですし。。。とりあえず、彼らも彼らで必死に何とかやってんだろうと思うわけです。ムラ社会レースも同時にやりつつ。

敗戦後の日本というくくりの中の、利権獲得や覇権獲得は許されても、それ以上である、他国との国家主権を持ち合わせた交渉であるとか、本当の意味での自治独立ってのは、なんか許されてない気がするんですよね。

なので、高市さんが今後どうなるのか、、、妙におとなしくなったり、それまで聞かれたコメントの意趣が変わって来たら、、、あ、なんか解ったんだろうな、、、とボクは思うようにしています。

そして、何も変えられないし、なるようにしかならないし、そんなもんなんだろうな、と思っています。嫌ならこの国出て行って、自分で他の国で頑張るしかないのです。この国にいる以上は、多くの不条理や国家の不摂生を甘んじて受け入れるほかないのです。

まぁでも、ホントのところはスープラとか、今のも結構好きだし、日本て素晴らしい製品作るわけで、チキしょう!こんな安全でサービス激安でカッコイイ国なのに!なんでこんな国際的ポジションなんだよ!!!と怒り狂いそうになるので、、、

とりあえず、面白いから登院はA70スープラでお願いしたいです。マジで。それだけでも変化です。
Posted at 2025/10/06 00:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

好きな友達




皆様はどんな学生時代を過ごしましたか?

幼稚園中退、小学校中退、中学校中退、高校中退、大学除籍、色々なタイプがあると思います。皆さん、どうせ僕のブログなんて読む時点でそんなもんでしょ?え?違う?ちゃんと出てる?嘘、、、そんな人が読者にいたら、本当になんかすごい事に思えます。

疲れてませんか?





さて、こんな事言っているボクにも学生時代というのがありました。特に働くこともせず、バイトしている事が働くことだと勘違いをし、そのお金も無残な使われ方をしてちっとも身にならないという、あの不毛な時期。

今思えば、もう少しクルマとか一人暮らしを悪用して、まだイマイチ世間を知らない、絶妙に化粧の仕方が解ってない羊どもを片っ端から牧場へ招けばよかったのですが、どうした事かそんな事もせずに、実は人生で一番勉強した(Andコネを作った)時期がボクの大学時代です。

蛇足ですが、そんなゲスイ・イデアを実践していたのが、のちのW大学のスーパーフx-でしたね。全く罰当たりな連中ですが、未だに首謀者以外は安穏と企業の管理職にいたり、なうてのけいえいしゃ、であったりするので世の中は不条理です。

さて、そんな不条理の連発の中で、好きな友達というのは情報弱者、ITリテラシーなし、コミュ障でアスペルガーのボクにも少しはいました。

何故か深夜の中古車屋ハイカイに付き合う後輩とか、何故か真夜中の羽田空港をずーっと航空無線片手に見続ける奴とか、、、真夜中飛行機いねぇのに、、、。仲良しの大半は正直なところ社会不適合の塊であることが明白で、当時からうっすらの感じたのは「俺は社会に出て行けるのか」という事でした。

そんな中で頼もしい一般人が一人いました。

彼は実家が適度に太く、都内山手線内のマンション(月25万)に住み、医大を4回ほどフォールダウンし、結果的に1.5流の私立大学に入った常人でした。

適度に浅い、そして適度にスケベで、挙句適度にさぼっていました。結果的に3年時に留年してました。

ボクのおうちは「留年しても良いけど、合計4年で大学を止めなさい」という良く解らないルールだったので、4年生の時に何故か1年生で落とした必修のフランス語(くっそみてぇなセンコーだったな!あのくそばxぁ!)を恥ずかしくもなく受けてましたが、彼の場合は普通に留年してました。そりゃそうだ、必修やらんのだから。

さらっと言ってましたよ、「必修ってのが良くないよね、自由なんだから」

自由のはき違えってこれですよ。

彼とはよくデニーズとか、ジョナサンとか、たまに変なパスタファミレス(じょりぱすではない)なんぞに行ったのですが、一度偶然彼が彼女との修羅場に遭遇してしまいました。彼は、本当に普通に軽く気まずい顔で「また明日な!」って明日合う予定ないのに笑顔で言って、15秒後にぶん殴られてました。

浮気すると殴られるってのを知った日でした。必修フランス語のクラスに行きづらくなりました。

あ、そうそう、関わり全然なくて、彼は別の大学に行った友人の、先輩の友達でした。なんで友達になったのか解りませんでしたね。

で、何で思い出したのか・・・

今日、古いベンツワゴン見たんですが、確か彼は230TEだかなんかそんなん乗っていて、すげぇーと思ったら4気筒でがっかりしたのを思い出しました。

その4気筒ベンツワゴンで彼はいつもいつも江の島に女の子を連れて行き、あそこのカプリちょーざ?で飯食わせてラブホにGo!ってのが王道だったみたいです。

後々聞くと、彼は打率8割で原辰徳より凄い!と言い張ってましたが、本当の打率はヤクルトの八重樫くらいか、または江川くらいだったみたいです。

僕からすると、彼は本当に普通の人で、そして、どうやら普通にサラリーマンして、普通に実家の会社へ戻ったようですが、それにしても留年ってねぇ。。。

ちなみに、正月だかに実家に帰って「来年留年です」って言ったら怒られたらしいです。そらそうだろ、、、と思ったのですが、それで終わりなのか、、、と、東海地方の親御さんの心意気を感じたものです。

なんていうか、230ワゴンって速くも無いんだけど、結構いい感じで、でもまぁ普通っちゃ普通で、意外もないけど失望もないというか、、、未だに現行のアンダーグレードのEワゴンを見ると、何故か毎度その彼の顔が浮かぶんですよね。

好きな友達が乗っていたクルマって、セットで忘れる事が出来ないクルマになる気がします。

今、何乗ってんだろうなぁ。。。。(また浮気してんのかなぁ。。。)
Posted at 2025/10/05 00:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

こんなところにも多様化の影響あったのね



きかんしゃぁ、、、とぉーますぅぅぅ

あんな声で劇団員の女の子、、、っと今日はそっちの暴露系話題じゃなくて、社会派ブロガー(?)として社会派の話です。

きかんしゃトーマスといえば、我々年代は大変お世話になったかと思うのですが(?)、そのトーマス、気が付いたらアニメっていうかCGになっているし、歌も変わっているし、やたらトーマス話すし、全然変わっているんです。

トーマスと言えば、この鉄道会社絶対破産しているだろ、ってくらいに事故と遅延と勘違いが多い話盛沢山の、空飛ぶハロルドがすげぇ嫌な奴で、思わず知的なボクは「あんな奴!IRAの持っているスティンガーでぶっ飛ばされちまえ!!!」と怒り狂ったくらい、実にイギリスのウィットに富んだものでした。

それがですよ、最近のTVアニメバージョンだとビーチクラフト・キングエアみたいな双発機が出てきて、しかもそいつが女性で良い奴なんですよ。

馬鹿野郎!!!空飛ぶ凄いのは、薄ノロのトーマスをバカにするに決まっているのに!!!

さて、何が起きたのか。

この動画にもあるように、どうやらジェンダー的問題があったようです。且つ、ジャガーでもおなじみの「多様化コンサルタント」ってのが入った模様。あほぅ!そんな事したらちっともエッジが効いてない話が出来上がって、青少年がきちんと育ってしまうじゃないか!!!!

その割に、鬼滅の刃みたいな、いくら化け物とはいえ、首がポンポン飛んで、挙句自己犠牲というよりか、あんた最初から死に場所探してただろ?みたいな話を現代では見れてしまうんだから、まぁ世の中謎です。

結果としてまともなジャリガキが育つとは、某どっかのイオンモールの食堂とか見ているととうてい思えないのですが、多分スマホ見せないと大声出すか走り回るか、さらに親はきっと止めないだろうから、スマホで動画見てな、俺はあんたら将来の事はしらん、とか思ってないですよ。

私、こう見えても根っからの共産主義者だし、人類みな平等だと思っていますからね、笹川さんくらいに。

で、何が言いたいか、、、

多様化コンサルタントが入る事によって、作品というのは非常に退屈になる。それはアニメや映画だけでなくて、クルマだってそうだろ?と思うのですよ。

まぁ、、、今日はこの辺で止めておきます。平和主義者なので。

追記


これくらいエッジ効いていたら、青少年はまともには育たんでしょうな、、、新しいジャガーのEVってほんと出るのかねぇ、、、
Posted at 2025/09/29 22:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation