• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月06日

一気に栃木へ 総括(宇都宮市・ツインリンクモテギ・富士山・富士宮市・圏央道・東北道)

一気に栃木へ 総括(宇都宮市・ツインリンクモテギ・富士山・富士宮市・圏央道・東北道) 428日より51日まで10連休を利用して北関東へV70で行きました。

総括で書きますが前半は旅に関して、後半はV701999)に関してですのでご興味があればおつきあいください。


遠くて体力的にも、渋滞も、V70の耐久性も不安でしたが、車齢20年であと何年乗れるかわからないのでV70でもっといろんなところへ行きたいという気持ちから行くことにしました。


28日は移動日で一気に栃木の宇都宮市まで行きました。距離は666km位、時間は9.5時間くらいで、渋滞が名神の桂川あたりから京都東IC45(30km/h位の速度)くらい、豊田市辺りで40分位(ノロノロ)、東北道の久喜から30分位(30km/hの速度)。比較的渋滞は軽かったと思います。


栃木は30年くらい前の東京勤務時代に部のゴルフコンペで那須に行き一泊、その帰りに友人のいる宇都宮市郊外の寮に一泊した位で観光は全くしておりませんでした。


 alt


alt


alt


今回はツインリンクモテギと何十年も会ってない友人との再会が目的でした。


無事再会でき、福島県の友人まで来てくれて楽しく過ごせました。


 alt


その後は富士山を見たいがため富士市へ。都内経由で行きたかったが、大雨と東名の下りが渋滞でしたので圏央道-海老名南-伊勢原JCT経由で富士まで行きました。


alt

東北道の羽生だったか、SAの建物です。いいですね、ほッとします。

今回初めて圏央道、東北道、首都高の大橋JCTを通りましたが、大橋JCTはあのループに大変エキサイトしました。知らずに高速度で進入したので一歩間違えば事故となっていたことでしょう。


富士山は残念ながら今回もきれいに見えませんでしたが、往路の新東名からパッとですがきれいに見えましたので昨年よりは進歩したかと納得しておきます。

 

alt


宇都宮市も富士市、富士宮市も歩いてみるといい街ですね。学生時代の友人たちの北関東、東北の出身者は言葉が訛っており、イントネーションが面白く感じており、今回も宇都宮のお店で店員さんに質問して却ってくる言葉が訛っているイントネーションで聞き返してしまいましたが旅先に行ったことを実感する場面で、この瞬間が一番好きです。


友人が関西に来た時に関西弁ばかりで「怖い!」と言っていたことがありましたが・・・関西は怖いかもしれませんね


特に静岡・山梨の方はあの雄大な富士山を日常的に見て暮らしておられるとは大変うらやましい限りです。

 

alt


alt

白糸の滝





さて、今回のV70君ですが、


・爽快なエンジンフィール・サウンド。 特に高速で高回転、2,000r/minを超えると絶品ですね。現在の車にない楽しみでしょう。

しかしこの音を長時間聞くと疲れるのかもしれませんね。


・振動も今の車よりは大きいと思われ、長時間だと知らず知らずに疲れてしまうのでしょう。短時間ならエキサイトする振動なんですがね。


・以前VCでヒーターコアの液漏れを指摘されておりましたがLLCのタンクで液量を見てましたが減りはありませんでした。(写真比較)


alt


V70はシートが秀逸(VOLVO全車でしょうが)なので1日に10時間運転していても全く疲れや腰痛等はありません。 以前乗っていたアコードワゴンでは腰痛がありました。

他社の車を買ってもこれを移植したいくらいです。


・高速での急な加速はやはり苦手です。


・古い車で見たことがない人も多いのか、後ろの車が急接近してくることが多く、思うにメーカーや車種名のエンブレムを見るために近寄ってくるのではないかと思います。


・燃費ですが

4/28 距離666.7km 燃費12.12km/L @143円

大阪~宇都宮 95%高速 渋滞あり 宇都宮市で給油

5/1  距離479.0km  燃費10.63km/L  148円

宇都宮市内、市内~富士宮市 高速約半分 五合目登山 富士宮市で給油

帰宅後  距離363.5km 燃費12.41km/L  138円

新富士IC~自宅 98%高速 渋滞あり 近所にて給油

セルフでない給油もあり、入れ方が違うのでおおよそです。


大体は高速のみで11kmは行くのですが街中ばかりだと56、良くて7km/L位です。


 ハイブリッドならこの倍は行くでしょうね。今回福島から来た友人はアクセラのハイブリッド車は田舎の下道で19km/Lだそうです。


alt



◎今回唯一の不具合(といっていいのか)は富士山を五合目まで登る際にカーブありの登坂ですが私のV70は4速ATで、4速ではのぼらないので3速、時には2速にシフトダウンして走行しました。


五合目についてエンジンを止めてもファンが回ったままです。ラジエターを冷やしているのでしょうか。このままではバッテリーが上がってしまいます。ケーブルは持っていますが人様にご迷惑をおかけするわけにはいかないのでボンネットを開けてアイドリングを10分位するとファンもエンジン停止とともに止まりました。


去年も富士山五合目に来た時に同じことがあり、それ以前も過去数回同じことがありました。


もしかしてAir Distribution Hose ECU Coolingという部品が劣化で穴あき状態なのですが穴から空気が漏れて冷やすことができずになるのでしょうか?VCでは交換しなくて大丈夫ですよ、とは言われましたが。

alt


機械に詳しくない息子が使用して同じことがあれば気が付かずにバッテリー上がりになるかもしれません。


しかし、V70(Ⅰ)ではよく聞くこのファンの稼働ですが何故でしょうか、他社ではエンジン切ったら止まるのに・・・



まあ、20年の車齢ですが、よく頑張ってくれました。安全に旅を終えることができ感謝しております。

車の寿命が13年と言われるそうですが1.5倍もの車齢です。人間でいえば120歳くらいでしょうか。まあ、人間と違って部品を更新すればいつまでも動きますからメンテが大事、ということでしょうか。


 

alt

 買いすぎですね


今回帰宅して翌日はほぼ寝たきり、その後の2日も何もする気力がなく、やはり振動と騒音の影響か軽度の脳震盪をおこしていたのでしょうか。


このV70は好きで末永く所有したいですが贅沢を言えば最新の静かで安全装備のある車とこのV702台体制だとうれしいですね。


長文にお付き合いくださりありがとうございました。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/06 11:59:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

6/21)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

🍜グルメモ-672- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2019年5月6日 15:27
こんにちは〜
いつも楽しく読ませて頂いてます。

古い車ですが最新の車と違って癖があって逆にいいですよね。ほんと、いい意味で!
最新の車は優等生なんでしょうけど、物足りない感じがします。今乗ってる緩さが好きなんです。

優等生との二台体制、憧れます♡
コメントへの返答
2019年5月6日 16:14
こんにちは!
いつもありがとうございます。

今の車にはいサウンドとバイブレーション?が味がありますね。

試乗した国産の最新車はほんと静かでした。

マンションなので2台体制は経済的にも物理的にも無理なので宝くじの高額当選を祈るばかりです(笑)
2019年5月6日 15:45


〉もしかしてAir Distribution Hose ECU Coolingという部品が劣化で穴あき状態なのですが穴から空気が漏れて冷やすことができずになるのでしょうか?VCでは交換しなくて大丈夫ですよ、とは言われましたが。

電動ファンから、運転席側の黒いボックスに繋がってますが、
確かECUに風を送ってる役目のパイプだったかな。

皆さん、ジャバラ割れたら、
何かしらの代用品を繋げてますよ。


ドンドックスさんでは、
廃棄するラジエターホースを
長さ調整してぶった切って、
結束バンドで止めるというやり方で
対応しています。



ディーラーで新品買うと
3000円以上しました。


コメントへの返答
2019年5月6日 16:28
こんにちは
いつもありがとうございます。

やはりこの穴が冷却効果を妨げているのでしょうか。

高くはないようなので頻発したら買ってみます。
ついでがあればFCPから買うことも検討します。

これは見た感じ自分でも取り付けできそうですね。


プロフィール

「[整備] #フォレスター 格安オイルの交換 Quaker state https://minkara.carview.co.jp/userid/529069/car/2897424/7839029/note.aspx
何シテル?   06/20 18:50
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation