• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

1歩前進

部品が今日入荷だったので仕事をサッサと終わらせ帰宅。
足になってくれる人が見つからなかったので仕方なくチャリンコでDへ(笑)

Dから帰ってきて早速交換作業

ウマかかってないので狭い隙間にもぐりながらの作業で疲れました(´Д`;)

無事ブレーキラインがすべてつながったので錆防止のためにもとりあえずブレーキフルード注入しておきました。

明日都合がつけば同僚がエア抜き手伝ってくれるということなので雨じゃなかったらやろうかなぁ?
Posted at 2012/03/07 21:47:47 | コメント(2) | ノア | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ノアは冬眠から覚めず…

ノアは冬眠から覚めず…今日は予定通りノアのブレーキメンテナンス作業!

メニューは
フロントブレーキディスクローター交換
O/H済みキャリパ取り付け
リヤブレーキシリンダO/H
ブレーキホース4本交換
です。

今日は友人2人に手伝って頂きとても助かりました。
この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m

至るところが固着しており作業が思うように進まず…
それでも何とかフロント周りとリヤホイールシリンダO/Hは完了

しかし、右リヤのブレーキホース交換時に事件が起こりました(;一_一)
ホイールシリンダからブレーキホースとドラム側のフレアナットが固着して取れず、怪しいなぁ…と思って回そうとしたらナメました(>_<)
排気管近いですし、熱と融雪剤で錆ついてしまっていたようです。
どうしようもなくなってしまったので交換することにして今日は作業打ち切り。
夕方Dに行きブレーキチューブを注文してきました。

部品入荷が7日ということなのでノアの公道復帰は早くて10日になりそうですorz
折角フロントはキレイになったんですけどね~
早く仕上げたいです。
Posted at 2012/03/04 20:48:08 | コメント(4) | ノア | クルマ
2012年03月02日 イイね!

週末作業間に合うか!?

週末作業間に合うか!?業者に頼んでいたブレーキオーバーホールが終わって発送してもらったようです!

水曜日に連絡があり納期を訪ねたところ、急いでいる様子が声に出てしまったのか、もしかして今ウマかけてるんですか?と聞かれてしまいました(^_^;)
そんなつもりはなかったんですけど、正直に答えたら急いでやってもらえたみたいです。
当初1週間と言われていたのにこんなに早くしていただいて感謝です(^。^)

そして別ルートで買っておいたブレーキディスクも今日届きました。
3年前に新品にしているので研磨という手もあったんですが、送料・工賃など考えると新品とそれほど差が出ないので新品に…ディクセルのプレーンローターです。純正同等品。

これで明日中にキャリパ届けば日曜日にはノアを冬眠から目覚めさせられそうです(^O^)/

明日もGLATOMさんと別作業が待っていますので今週末はクルマ弄りで終わりそうです(笑)
そんな予定の中、東京から友人が遊びに来ます。作業手伝ってもらおう(爆)
Posted at 2012/03/02 23:30:32 | コメント(1) | ノア | 日記
2012年02月26日 イイね!

ノアが遅い冬眠に…

ノアが遅い冬眠に…もうすぐ春だというのにノアが冬眠に入りました(苦笑)


画像は左フロントタイヤ
あるべきものがありません。


クルマの三要素で最も(?)重要になる部品が…



ブレーキキャリパ!

キャリパオーバーホールのため取り外して業者に送りました。

元々、今日バラして業者に送るつもりでした。

ですが、金曜日の夜からどうも足回りの調子が悪い気がしていました。
そして昨日キャンピングカーフェア会場に到着した際GLATOMさんとブレーキ引きずっているという結論に至り点検してみると見事左フロントキャリパ固着orz
お陰でディスクローターも熱で歪み要交換です…(>_<)

良いタイミングなのか悪いタイミングなのか分かりませんが、とりあえずクルマ使う予定がなくて助かりました(^。^)

とりあえず今日はフロントのキャリパ左右を取り外し梱包し業者へ発送。
業者で1週間程度かかるとのことなので当分の間ノアは冬眠です(;一_一)

キャリパーが戻ってきたら取り付けと4輪分ブレーキホース交換、リヤホイールシリンダオーバーホールをしようと思います。
あとはブレーキディスクローター買わないと…相変わらず出費がぁぁぁぁ…(>_<)


そして夕方には同僚を呼び出して昨日アストロプロダクツで買った大物を組み立て
重いので2人いないと組み立てられません(^_^;)
そして無事完成!

12tプレスです!
ついに買っちゃいました(笑)
買ったと言っても使用頻度と価格を考えると1人で購入するには…ということで使いそうな人に声をかけて出資してもらい共同購入。
ちなみに現在、私の部屋の玄関に鎮座しております…玄関狭い( ̄▽ ̄;
これでブッシュ打ち替えとかハブベアリングの交換ができます(^^♪
Posted at 2012/02/26 22:55:53 | コメント(3) | ノア | クルマ
2012年01月29日 イイね!

秘密のオススメチューン施工

秘密のオススメチューン施工今週末は東京へ行く所用があり帰省

ついでにやりたいことがあったのでモデリスタ東京へ行ってきました。
実は…東京で用事あると分かってすぐにモデリスタに予約入れたのでどっちが大切な用事か分かりません(^_^;)

用事を済ませモデリスタ東京へ
久しぶりにクルマ弄りをプロの方にお願いしました(笑)


お願いしたのはこちらのTMTチューニングVer.1
元々はラクティスなどの1NZで加速感・レスポンスUPを狙った商品だそうです。
対象車種は1000~1500ccのノーマルエンジンとありますが、2000ccの1AZも施工可能とのこと。
小排気量の方が体感しやすいそうです。

でも効果は十分あるとのことなのでその言葉を信じて施工してもらいました。

作業はあっという間に終了。

その後、時間があったので店内ブラブラしてたら前にオススメされたフロアアンダースポイラーの実物あるからと連れて行かれ、さらに在庫あるから持って帰って!と言われ…買っちゃいました(^_^;)

春になって夏タイヤに履き替えるタイミングになったら取り付けます。


そして気になるTMTチューニングの効果ですが、コレかなりオススメできます!
アイドルや低回転では変化はあまり体感できませんでしたが、1600rpm~のトルク感がUP!
また高回転の吹けもスムーズになり吹けない1AZが少し気持ちよく回るようになりました。
乗用域である1600~2800rpm付近では全体的にトルクUPが体感できたのでかなり嬉しいです(*^_^*)
同回転で負荷が変わった時のエンジンの粘り強さが出たので走りやすいです。もしかしたらCVTの方がより効果が体感できるかもしれません。

一番驚いたのは東名高速、東京-名古屋間を一度もキックダウンせず4速ロックアップONのまま走りきれたことです(゜Д゜)
今までは箱根の山、牧之原の丘、宇利トンネル前の登り坂の3か所は必ずキックダウンしていましたが、施工後はアクセルを踏んでもキックダウンせずそのまま加速していきました。
このトルクUPはわずかなものかもしれませんが、確実に快適になりました(^^)
燃費の方は今回0.8~1.0km/Lほど良い数値が出ていますが、交通の影響などもあるのでもう少し様子見が必要ですね。
Posted at 2012/01/29 22:15:22 | コメント(7) | ノア | 日記

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation