• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

オルタ交換&エンジンオイル交換

オルタ交換&エンジンオイル交換オルタネータ交換とエンジンオイル交換、ウインターブレードの取り付けを行いました。

オルタネータはリビルト品を取り寄せ、交換
実車から外したのも一通り点検してみましたが、まだまだ使えそうでした。
詳しくは整備手帳にUPしたので見て下さい(^O^)/
オルタネータ交換(リビルト品)

続いてエンジンオイル交換
前回エレメント交換したので今回はオイルのみ
いよいよペール缶チタニックが登場です(笑)
純正車高なのでジャッキアップも必要とせず楽々作業(^^)
廃油処理BOXから溢れそうになりちょっと焦りましたが、何とかセーフ(゜∇゜;
オイルジョッキ量も1発で決まり気持ちよく終了(笑)

あとは先日買ったウインターブレードに交換してみました。

取り付けてみると実にダサいです(^_^;)
実用重視ってことで我慢しますが、雪が降らなくなったらすぐに戻します(笑)

今日の弄りはこんな感じです。
本当はメインバッテリとサブバッテリも交換したかったのですが、メインバッテリが週明けにならないと来ないようなのでお預けです…
Posted at 2012/01/08 22:01:16 | コメント(2) | ノア | 日記
2011年12月11日 イイね!

ウォーターポンプ&ベルトテンショナ交換

ウォーターポンプ&ベルトテンショナ交換今日は朝から快晴(^^)
今年はいい加減クルマを酷使したのでそろそろメンテをと言うことで作業しました。

朝一所用で出かけて帰って来てから作業開始

まずはウォーターポンプ交換
エンジン回りはほとんどバラした形跡が無かったので覚悟はしていましたが、どこも固着気味でボルトが固い(笑)
それでもウォーターポンプの方はすんなり外れてきました。

写真の左が外したもの、右が新品です。
思ったよりキレイで漏れやガタつきも無くまだまだ使えそうな印象です。
さすがに新品と比べると11万キロ走行だけあってベアリングは少々ヤレていました。


続いてベルトテンショナ交換
こちらが厄介な作業になりました…(+o+)

まず最初の洗礼はボルトの固着(笑)
テンショナは2本しかボルトがないのに2本とも固着してしかも尋常じゃない位固い…
しかも作業スペースの問題で使える工具はメガネレンチのみ。
格闘すること1時間、同僚から14のストレートメガネを借りてやっとの思いで緩み安心したのもつかの間…
ボルトがボデーに当たって抜けてきません(~_~;)
どこに振っても何かに当たる状態でとても抜けてきそうにありませんでした。
途中から一緒に作業していた同僚や途中で応援に来てくれたGLATOMさんも加わり3人がかりで色々試してもダメ…
結局かなり大がかりなことをしてやっと外すことができました。
ベルトテンショナだけでも約3時間半かかりました(>_<)

写真上が取りついていたもの、下が今回交換した新品です。ちなみに左下に写っているボルトが苦労させられたボルトです。
ベルトテンショナは異音対策?ベルトの張り不良??か何か分かりませんが、形状が変更されているようです。
折角なのでついでにベルトも新品に交換。
しかし、今まで使っていた物も約5万キロにしてはキレイだったので予備に取っておくことにしました。

あとは元に戻して暖機!
暖機する頃には日が落ちて真っ暗(^_^;)

お手伝い&工具提供していただいた同僚とGLATOMさんに感謝しますm(_ _)m

明日の朝もう一度漏れ確認と冷却水補充したら作業完了です。

それにしてもウォーターポンプは良いのですが、ベルトテンショナであんなにも苦労するとは思ってもいませんでした…。
あと、今回は工具の大切さが身にしみました(ーー;)
エアインパクトなかったらたぶん途中で作業が中断してましたし、エアラチェによる時間短縮効果もとても大きかったです(^^)
その反面、借りたストレートのメガネや足りなかったソケット類もあるのでまだまだ必要な工具がそろっていないことを痛感…
今後の整備のためにももう少し充実させていく必要がありそうです。

なにはともあれこれで1つメンテナンスが終わりました(*^_^*)
次回はブレーキ周りとオルタのメンテを予定。たぶん年明けですね。
Posted at 2011/12/11 00:12:22 | コメント(7) | ノア | クルマ
2011年11月12日 イイね!

パーツ増殖中

パーツ増殖中またパーツが増えました(^_^;)

パーツと言っても最近は改造パーツよりもメンテナンスパーツがメインになってきています。
前にも書きましたが、最低でもあと4年はノアに乗るつもりなので今のペースだとその間の走行距離は8万キロ+αになる計算。
となると当面の目標は20万キロになります(笑)
そのためにも一度に大きな出費を避けるためにコツコツと少額づつ直していくつもりです。

今回はウォーターポンプとベルトテンショナ購入。

ウォポンはまだ漏れていませんが、距離も距離なので予防的に交換しておこうと思います。ベルトテンショナもウォポン近くなのでバラすついでに交換します。
後はあの周辺バラすならオルタネータも欲しいところですが、オルタはすぐ交換できるので悩みどころですね~

他のメンテナンスパーツとしては、ブレーキホース4本ストック済み、リヤブレーキのホイールシリンダO/Hキット発注中

しかし、どんどん車を使う予定が入ってきてなかなか時間取れません(+_+)

改造パーツも大物が2点ほど滞っている状態なのでそちらも早く進めなければ…

弄る時間が欲しいぃぃぃぃ
Posted at 2011/11/12 22:36:18 | コメント(6) | ノア | クルマ
2011年09月10日 イイね!

解禁

解禁やっとバンパー交換も終わり後ろ姿が公開できるようになりました(^^♪

加工中また若干ミスして怪しい場面もありましたが、何とかごまかせる範囲でセーフでした(^。^)

ヤフオクで買った未使用品バンパーではありますが、目立つような大きな傷もありませんし色も純正塗装済みなのでバッチリ!
これで通報されずに済みそうです…(笑)

念願のリヤフォグも装着しましたが、まだ配線してないので点灯しません(^_^;)
ちなみに前期ノアのリヤフォグはMOPでテールランプの一番下側がリヤフォグになるので、恐らく前期ノアでバンパー埋め込みリヤフォグはかなり珍しいかと…もしかしたら日本で一台だけかも!?

これでリヤビューはほぼ理想通りになり大満足です(*^_^*)
Posted at 2011/09/10 22:07:38 | コメント(2) | ノア | クルマ
2011年09月03日 イイね!

添加剤

添加剤効くか分かりませんが、添加剤買ってみました。

この夏、エアコン掛けるとパワーダウンが顕著に現れるようになったので最初はエアコン添加剤を検討していたのですが、今からの時期エアコンの使用頻度は減るので今から入れても…と思いエンジンオイルの添加剤にしてみました。

元々、添加剤の類のものは全く信用していない人間なのですが…(笑)
とりあえず昔バイクに入れてちょっと良くなったと体感したことがある「SUPER ZOIL」にしてみました。
2st小排気量でちょっとの体感だったので今回クルマに入れて効果が体感できるかどうか…やってみないと分かりません?

あまり期待していませんが、とりあえず次のオイル交換時期に入れてみたいと思います。
添加剤買うなら使っているオイルを100%化学合成にしたほうがよっぽど効果的な気がする自分がいます(笑)
Posted at 2011/09/03 21:34:44 | コメント(6) | ノア | クルマ

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation