• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

痛い代車(ノ∀`) で知多半島ドライブ

痛い代車(ノ∀`) で知多半島ドライブ昨日はアライメント調整のため入庫。

代車を借りたのでドライブへ行ってきました(^^)/


代車はスバルのステラ

前後ホイール違い、TEIN車高調でローダウン


保安基準適合標章がついていたので車検上がりだったのでしょう。
ハンドルカバーにシートカバー付

なんだかヤンキーが乗るD●N仕様みたいで乗るのが恥ずかしかった(^^;


年式・グレードを確認するのを忘れましたが、NA4発CVTでタコメータ無しだったので一番下のグレードだと思われます。
アクセルOFFで強めに効くエンジンブレーキに慣れず運転しづらかった印象です。



まずは新舞子マリンパークへ行き代車撮影
エリシオンのオフ会やってました。

この車で名古屋は恥ずかしすぎるので知多半島を南下(笑)

ソニーの創業者、盛田昭夫さんのご実家だそうです。
味噌煮込みうどん食べようと思いましたが、昼時で時間がかかるということでパス。


軽自動車なので狭い道でも苦労なく入っていける楽しさがありますね。


思いっきり海岸線をドライブ。
アルファードで入ってくる勇気はありません(爆)


街道沿いのお店にブラっと立ち寄り昼食。


つぶて浦という観光スポット
この鳥居の先に伊勢神宮があり、神様が伊勢から遠投した石がココへ集まったと言われる場所だそうです。
観光スポットなのに近くにクルマとめられる場所がないです...



豊浜のさかな市場
海鮮買って帰りたいけど、代車なので冷蔵庫なく諦め。


豊浜の近くにこの時期でもひまわりが咲いている畑があるということで行ってみました。


ひまわり畑。冬とは思えないほど咲いていました。でも、みんな元気はなさそうな咲き方だったのが残念なところ。


入場料650円は高いかなぁ...花摘み込の料金みたいです。


花摘みに興味がなかったので何も持たずに帰ったら、入場記念で野菜配っていますということでキャベツもらって帰りました(笑)


海沿いの道に戻ろうとウロウロしていたら高台から海を見下ろせる絶好のビュースポットに出会いました。

師崎港周辺をブラブラ

羽豆岬の羽豆神社へ


展望台が2ヶ所あり、そこから海を望めます。


日間賀島や篠島が見えます。


羽豆神社でお参り

駐車場が有料なのでササっと観光して撤収。
40分くらい止めましたが、駐車料金0円で出られました(・∀・)


夕方にはお店に戻ってアライメント調整結果を聞きます。
思っていたより左のトーがインに曲がっていたようです。
見た目は右がトーインぽく見えたんですが違ったみたいですね。
しばらくこの状態で様子見です。直ってると良いなぁ
Posted at 2015/11/22 11:55:51 | コメント(1) | お出かけ | 旅行/地域
2015年10月10日 イイね!

夏休み後半 九州旅行 ~宮崎編~

夏休み後半 九州旅行 ~宮崎編~忙しくてなかなか書けない日々が続いております(^^;
夏以来お出掛けしていなかったのですが、どうにも我慢できなくなり今日はお出掛けしてきました(笑)
その話は後日にして、夏休み後半九州の旅3回目をお送りします。

8月10日(月)
この日は宮崎の高千穂峡から。

高千穂峡に向かう途中山間にいきなり鉄橋の上にSLと鉄道車両が現れました。

なぜこんなところに鉄道があるのが分からずとりあえず撮影。

帰ってから調べてみたら、高千穂線の未成区間のトンネルを利用した酒の貯蔵庫になっているみたいです。
もっと下調べしてたら未成区間探索とかしたかったなぁ~



高千穂峡へ


この渓谷に流れ落ちる滝が有名なところですね。


ボートは待ち時間長いし1人で乗るのは割高なので諦めました。


道の駅高千穂


道の駅青雲橋


東洋一のアーチ橋だそうです。
最近、恋人の聖地多いですね(^^;


道の駅北方よっちみろ屋


お昼ご飯にチキン南蛮を食べようと思って発祥のお店に行ったんですが、駐車場が満車だったので通過。


日向崎の駐車場
とてもキレイな海を見下ろせます。


馬ヶ背
柱状節理のリアス式の海岸線が見所!


日向崎
海の青さは沖縄には敵いませんが、とてもキレイな場所でした。


細島灯台
暑かったのでササっと退散


道の駅日向
遅いお昼ご飯


美々津の古い町並みが保存されている地区を散策


民俗資料館は残念ながら休館日


道の駅つの


オートバックスでお買い物


すぐ隣のマックスバリュで食料品買出し


宮崎市内で入浴。

その後は繁華街に出て食事。
お昼に食べ逃したチキン南蛮をリベンジ!


つづく。
Posted at 2015/10/10 19:37:09 | コメント(5) | お出かけ | 旅行/地域
2015年08月29日 イイね!

夏休み前半 尾瀬登山 ~観光編~

夏休み前半 尾瀬登山 ~観光編~尾瀬登山の帰りのお話。

8月1日
前日に“関東最大級のラベンダー畑”と言うポスターを発見

調べてみたら近くということが分かり朝から行って見ることに。

たんばらラベンダーパーク

冬はスキー場、夏はラベンダーパークとして営業しているみたいです。



駐車場から歩くこと20分
ラベンダー畑に到着


早咲きのラベンダーがちょうど見頃の季節でした。


早咲き・中咲き・遅咲きの畑があるので長く楽しめる工夫がされているようです。


こんなキレイな場所に来ると思っていなかったので、カメラとレンズを省いたことを後悔(^^;


良い天気になりひまわりも栄える青空に。


近くのヨーロッパに移動


イギリスの城が紆余曲折して群馬県に移築されたそうです。


友達に会いに栃木県へ移動。


関東平野に降りて来たら夕方だと言うのに暑くて…
お風呂でさっぱりし友人宅で一泊。

8月2日
友人は休日出勤ということで、朝早くに友人宅出発。

コンビニで朝御飯。


家族揃って所用を済ませ、帰路へ


横川まで下道で移動し、おぎのやで久しぶりの釜飯を購入。
帰って夕飯として美味しくいただきました(^^)
Posted at 2015/08/29 13:27:54 | コメント(2) | お出かけ | 旅行/地域
2015年08月23日 イイね!

夏休み前半 尾瀬登山 ~登山編~

夏休み前半 尾瀬登山 ~登山編~尾瀬登山編

地図はgoogle mapより借用
赤線が7月30日,青線が7月31日に歩いたルートです。


7月30日
朝4:40発のバスで鳩待峠へ行くつもりだったのですが、昨夜遅くから降り始めた大雨と落雷が残りとても歩ける状況じゃなく…

6時まで待って止まなかったら中止しようとしばし待機。

6時まで待ったらなんとパっと雨が止んだので急いで支度をしてバス乗り場へ

前日には随時バスが出ていると言われたんですが、”乗る人が集まれば”随時バスが出るということだったようで(^^;
結局定時の6:30発のバスで鳩待峠へ


鳩待峠からは尾瀬ヶ原へのアクセスがよくツアー客もとても多かったです。
軽装過ぎて心配な人も…( ̄▽ ̄;


さっきまで雨が降っていたので登山道は川のようになっていました。
ちゃんとした装備が必要ですね。


40分ほどで尾瀬ヶ原西端の山の鼻に到着。

そこから尾瀬ヶ原散策


キレイな湿原の中を歩きます。
花のキレイな時期は少し過ぎていてところどころに残っているのが見られる程度でした。


尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ抜けます。
沼尻の休憩小屋で一休み。

尾瀬沼湖畔はもっと景色がいいものかと思ったら林の中を歩くので景色イマイチ(^^;

大江湿原ではニッコウキスゲがキレイに咲いていました。


山小屋で1本300円の炭酸飲料購入。
高くて買うかは迷いましたが、炭酸飲みたさに負けました!


日が高いうちに山小屋到着。
屋根張替え工事やっていて煩くて休めず(笑)


湖畔に座ってのんびり。
山小屋で同室になった人とコーヒー飲んだり。


7月31日
4時半起床、5時前に山小屋を出発。

足元ドロドロで歩きにくい…


2時間弱で頂上へ到着!
雲が出て全然展望できず落胆していましたが、天気はよくなりそうだったので少しの望みにかけてしばらく待つことに。


しばらくしたら雲が薄くなり、尾瀬沼と尾瀬ヶ原が見えるようになりました\(^O^)/

満足行く景色が拝めたので下山。


一の瀬からは低公害バスが運行していると言う情報を山小屋でキャッチしたため利用することに。


低公害バスと言いながら、普通のハイエースのコミューターでした。
コレのおかげで通常1時間歩くところを15分程度で通過できます。ありがたや~



大清水バス停で路線バスに乗り戸倉の駐車場まで。


愛車に戻り冷たいコーラで一休み。
着替えてクルマに乗り移動。



途中お土産屋さんでお土産と軽くつまむもの購入。


温泉とビール!
登山後の温泉とビールはやはり格別です。


次回は観光編をお送りします。
Posted at 2015/08/23 15:26:26 | コメント(3) | お出かけ | 旅行/地域
2015年08月22日 イイね!

夏休み前半 尾瀬登山 ~往路編~

夏休み前半 尾瀬登山 ~往路編~お盆休み明けていきなり仕事が忙しく、PC開く暇すらなく…
毎日家に帰って風呂入って寝る繰り返し(^^;
やっと週末になってブログかける暇ができました。


この夏は7月末に尾瀬、8月のお盆休みに九州へお出掛けしてきました。

まずは7月に行った尾瀬の分を書きます。



7月29日長野経由で群馬県へ
松井田妙義ICで上信越道を降り、イオンモール高崎で買出し。

食料やら両替やら登山に必要な準備を。


お昼は以前お店で食べられなかった永井食堂にリベンジ。

次の日は早い予定だったので早めに登山用の駐車場へ

しかし!予定していた駐車場が地域の花火大会準備のため閉鎖(>_<)


仕方ないので近くの第2駐車場へ


戸倉の湯で入浴し、イオンで買出しした食料で簡単に食事を済ませ就寝。


次回は尾瀬登山編をお送りします。
Posted at 2015/08/22 23:54:52 | コメント(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation