• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

秋を感じに♪

秋を感じに♪先週末、お出掛けしてきました(^^)

行き先は滋賀方面。

まずは米原で行われていた米原ぽっぽフェスへ
東海道新幹線米原駅開業50周年イベントです(^^)

お祭りに合わせて、JR総研に保存されている新幹線の試作車両公開。

300系,500系の原型になった試作車が見学できました。


今回は運転台も公開されており、1組1分づつ見学できました。
見学待ちの列、子供連ればっかりでちょっと恥ずかしかったです(^^;

同日程で開催されていた米原曳山まつりもついでに見学。

街中の数箇所で子供による歌舞伎が披露されていました。


移動中、多賀大社というのがあったので立ち寄り。
なんのご利益があるかよく知りませんが、とりあえずお参り(笑)


今回のメイン!秋桜見物


道の駅あいとうマーガレットステーションの裏手にあるコスモス園。見事に満開で畑一面コスモスでとてもキレイでした(*^∀^*)


この日の温泉は永源寺温泉八風の湯にしました。
露天風呂から川が眺められるので景色は良いんですが、いかんせんこの場所でこの値段は高いかと…

次の日は三重で秋桜を見に寄り道。

こちらもキレイに咲いていましたが、観光用ではないのか??あまり選定されていないようで写真写りはイマイチ(^^;

本当はもっとゆっくりしたかったのですが、台風が近づいていることもあり三重県は風も強く大事を取って早めに帰宅となりました。
Posted at 2014/10/17 23:06:09 | コメント(2) | お出かけ | 旅行/地域
2014年09月11日 イイね!

土日で栃木へ 1

少々前、8月最終週末のお話。

栃木県に住んでいる学生時代の友人のところへ遊びに行ってきました!


高速を長野経由で向かい、横川SAで小休止。
昔は普通のSAだったイメージでしたが、リニューアルされておぎのやの釜飯が売ってたり電車があったりとかちょっと碓氷峠の特徴を出したSAになってました。

そして友達の家には9時半ごろ到着。
友達の車に乗せてもらい日光観光へ出発!


天気は曇り時々晴れ。観光日和でした!


日光山輪王寺
平成の大修理中。
建物は解体され修復中。
大仏さんは京都へ出張中。


東照宮
こちらも平成の大修理で陽明門見れず(^^;


三猿


眠り猫


奥の院へ続く道はなんと会談したから渋滞...進みそうになかったので引き返してきました。


本殿

他にも鳴き龍見たりしました。

東照宮を後にし、昼食&お土産購入

趣のある協会があったので撮影~

その後はいろは坂を登って華厳の滝へ

いつきても華厳の滝は迫力ありますね~


今回は風向きが向かい風で水しぶきがすごく、虹も見れました(^^)


友達の家の周りは田んぼもありのどかなところでした。
この日は友達の家で宴会してそのまま泊めてもらいました。

つづく。
Posted at 2014/09/11 23:14:34 | コメント(1) | お出かけ | 旅行/地域
2014年09月02日 イイね!

2014年夏 東北6

8/14木曜日

前日corolla WORKsさんの家で宴会して酔い潰れ、二日酔い...
ビール・東北の地酒を空け、最後の日本酒があまり美味しくなくとどめ刺されました( ̄д ̄;

そんな中、corolla WORKsさんの車に乗って観光へ
私はリヤシートで死亡気味(笑)
Southern☆86さんの希望で加茂水族館へ向かってみるものの水族館に近づくにつれ渋滞。
臨時駐車場の案内にしたがって行ってみるもののシャトルバス待ちの大行列...
コレはいつになったら入場できるのか分からない上に、私の二日酔いでそんなものに耐えられるはずもなく加茂水族館は諦め。

どこか近くで観光したいということで、前から行ってみたかったところをリクエスト
リヤシートでウトウトしながら小一時間


到着したのは庄内映画村オープンセット!


様々な映画のロケで使用されているセットが見学できる施設です。

ココまで来たらテンション上がって二日酔い回復(笑)
私の目的はこちら

TV東京系列で放送された深夜ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズのロケ地が庄内で大半の撮影にこのオープンセットが使われています。


街並みなど作られていますが、さすがセットというだけありハリボテの建物。
雪の降る地域なので壁が壊れていたりするのが普通( ̄△ ̄;
撮影用のセットって身近で見るの初めてでしたが、写らない部分はかなり手抜きなんですね~


園内に転がっていた石
まさかの発泡スチロール製Σ(゜д゜)
割れてなかったらパっと見普通の石に見えます。


鶴岡市にあった銭湯
どうやら『おくりびと』のロケで使われたものを銭湯の廃業に合わせてオープンセットへ移設したそうです。

園内広く、全部見ると半日~一日がかりです(^^;

オープンセットの後は近くにひまわり畑があるということで行ってみることに

案内板が途中で消えて変な道に迷い込んだりしましたが


月山高原牧場のひまわり畑へ到着


やまぶどう味のカキ氷


パンフレットを見ていたら「欧米の牧草地を思わせる風景」と書いてあったので行ってみました。
残念ながら欧米の牧草地を見たことがないのでピンときませんでした(´д`)

その後はcorolla WORKsさんの家まで戻り解散!

ココから一人旅です。
とりあえず風呂に入りたかったので。

鶴岡にある温泉、ゆぽかで入浴し南下しました。


つづく。
Posted at 2014/09/02 22:51:58 | コメント(1) | お出かけ | 旅行/地域
2014年07月14日 イイね!

日本一への挑戦

日本一への挑戦7月1周目は広島へ。

7月2周目(先週末)は富士登山へ。

話が逆転しますが、先週末の富士登山の話からお送りします。

タイトルが少々大げさですが(^^;
富士山に登ってきました。
某氏も誘っていたんですが、休みが取れないとのことで単独での挑戦。

心配していた台風8号は11日朝にはすっかり通り過ぎ。

11日の昼過ぎに富士山周辺へ。
富士登山についての情報収集とスーパーで買出し。

山小屋等予約していないので朝から登り夕方には降りてくる日帰り登山としました。


という訳で翌朝に備えて早めに温泉。


富士登山ルートは4つありますが、今回は須走ルートを選択。
山開きと同時に五合目への車道はマイカー規制が入るため臨時駐車場へ入れ車中泊。
しかし夜中中登山客が押し寄せるし、常識知らずの若者が深夜1時過ぎにもかかわらず大声でしゃべったり笑ったり…ゆっくり寝られたもんじゃありません(-。-#)

12日朝、4時に起きて準備して5時始発のシャトルバスに乗車。
所要時間約30分で五合目到着。

準備体操等行っていよいよ富士山への登山スタートです。
5時45分登山開始。
ちなみに、登り降りに必至で写真はほとんどありません(^^;

五合目⇒六合目
登山し始めはパラっと雨が降りましたが、すぐに止んで日差しの暑いこと…
しばらくは木々の中を進みますが、そのうち砂利のような路面へ。

六合目⇒七合目
木々がなくなり見通しが良くなりますが、火山砂利の山肌をジグザグと登って行くので先が見えるのになかなか進みません...

七合目⇒八合目
風が強くなってきて多少肌寒い感じ。八合目付近になると下山者ともすれ違うようになってきました。

八合目⇒九合目
八合目からは富士吉田ルートと合流。
一番登山者が多いルートだけあって登山客が一気に増えます。
ルートも岩場が多くなりだします。

九合目⇒頂上
岩場中心、勾配も一段ときつくなります。

山頂

見事な雲海が広がっていました。

ココまでの所要時間5時間45分。
メッチャ疲れました~


休憩し、火口を簡単に見学。

体力・時間を考えるとお鉢めぐりは少々辛いということで、下山することに。

足を少々痛めてしまい、3時間40分掛けて下山。
頂上での休憩・火口見学を含めると全工程約10時間の日帰り登山。
メッチャ疲れました(>_<)
膝を痛めたのと筋肉痛で階段降りる度に痛みがはしり苦労してます(笑)
でも、人生一度は登っておきたかった富士山に登れたこと。
今年の目標でもありましたし達成感は得られました。
富士山は登るより見るほうがより一層好きになりましたが...(笑)

下山後は紅富士の湯で入浴し、道の駅富士吉田へ。

7/11にリニューアルオープンした『ふじやまビール』レストランで一人打ち上げ(笑)
汗かいて、温泉入った後のビール美味しい(^O^)
そのまま車中泊。

13日の早朝に父親からメールが入っていました。

関東の実家から朝飯食べに山梨までやってきました。
やっぱり蛙の子は蛙と言いますか...行動パターンが良く似た親子です(^▽^;
一緒に朝飯食べながら話をしてお別れ。

私は河口湖~西湖と巡り朝霧高原の道の駅へ。

曇り空で富士山も見えず。

そのまま南下し富士宮へ。

富士宮といえばみん友の2lewさん!
ご自宅へお邪魔させていただきました。

約束していた時間に到着するとすぐにお出迎えしていただき、小一時間お話。
色々予定があってお忙しいとのことでしたが、時間を割いてお相手していただきありがとうございました(^^)
帰りにお土産までいただき、お昼は紹介していただいたお店へ。


富士宮焼きそばのドライブスルー
雨も強くなってきていたのでクルマから降りないで買えるのはとても便利!


高速へ乗ってすぐのPAにて先程の富士宮焼きそばをいただきました。


往復走行距離は600kmに少し足りないくらい。


帰宅後は2lewさんからいただいた日本酒と自家製枝豆で晩酌(^^)
Posted at 2014/07/14 22:45:57 | コメント(6) | お出かけ | 旅行/地域
2014年06月30日 イイね!

あじさいと日帰り金沢

あじさいと日帰り金沢先週のお話。

月曜日と火曜日でお友達のcorolla WORKsさんが遊びに来てくれました(^o^)

月曜日はどうしても外せない仕事があったので、仕事を終わらせてからcorolla WORKsさんと合流。

愛知県では今が見頃なあじさいを見に形原温泉のあじさいの里へ!



5万株のあじさいライトアップは圧巻の風景でした。


21時で完全閉園で少々時間が足りなかったのが残念なところです...

次の日はcorolla WORKsさんの希望で金沢行きが決定。


朝から金沢へ向けて移動開始。
途中琵琶湖を見ながら朝御飯。


徳光PAで海を見る。


金沢に着いたらちょっと早めのお昼ということで近江市場へ。


平日限定の選べる海鮮丼。
白エビ天丼・ネギトロ丼・カニ丼の3種類を選びました。


金沢市役所前は花がキレイ。


corolla WORKsさんご希望の21世紀美術館。
平衡感覚と視覚が狂わされる展示でした(笑)

帰り際にちょっと贅沢に“金”をいただきました。

金箔ソフト
金箔の粉振りまいているイメージでお店に入ったら
一枚の金箔載せられたときは驚きました(・∀・)

ココでcorolla WORKsさんとはお別れ。


帰りは下道で南下。
片山津温泉で入浴。

福井でヨーロッパ軒という有名なソースかつ丼。

福井がソースかつ丼有名とは知らず。
その中でも有名なお店がヨーロッパ軒らしいです。

帰りは名神の途中で力尽き仮眠(笑)

深夜に帰宅

楽しかったですが、日帰りで金沢は少々疲れますね。
Posted at 2014/06/30 23:15:23 | コメント(2) | お出かけ | 日記

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation