• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

いつもと違う洗車

いつもと違う洗車寒暖差が激しくて絶賛体調不良です(^^;
でも、これから梅雨なので晴れている間に洗車。
足回りがだいぶ汚れてしまったので、タイヤ交換ついでに馬で上げたまま足回り洗車しました。キレイになって気分もすっきり!
まあ、梅雨なんですぐ汚れそうですけどね。
Posted at 2025/05/24 22:36:49 | コメント(0) | 作業 | クルマ
2025年04月19日 イイね!

行きつく先は皆一緒?

行きつく先は皆一緒?アルファードってメッキ部分が多く洗車後のウォータースポットが目立つことが悩みでした…
冬でも結構目立つのでこれが夏の昼間に洗車したら余計汚くなりそうな予感。

そこで奮発して活性炭フィルタと純水器を導入しました!

早速洗車してみましたが、日差しが当たっているうちでも白い跡が残らずとてもいい感じ!
特に気になっていたメッキ部分やリヤガラスの水垂後に乾いても全く目立たず、ゆっくり時間かけて洗車できるようになりました(^^)

周りのクルマ好きな友達が家買うと純水器買って洗車するようになっていましたが、行きつくところは同じようです(笑)
Posted at 2025/04/19 21:40:56 | コメント(1) | 作業 | 日記
2024年12月13日 イイね!

絶妙な使い心地

絶妙な使い心地用事があってアストロプロダクツへ行ったら安売りしていたのでホイールナット用ソケットを買ってみたんですが、これがメッチャ便利!
絶妙な長さで手で回すにも工具使うにもちょうどよくてさすが専用品という感じ。
今まではディープソケットにエクステ付けるかつけないか迷う場面が多々あったので重宝しそうです(^^)
Posted at 2024/12/13 21:53:32 | コメント(0) | 作業 | クルマ
2023年11月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換11月でも暖かい日がありましたが、いよいよ12月目前で寒くなってきました。
今日はライフとエスクァイアのタイヤ交換。

若干小雨が舞っていたので洗車は後日ということでおさぼりw
タイヤ交換だけしました。

ライフはスタッドレス新調したので今年は安心して過ごせそうです。

アルファードは整備もしないといけないので来週やろうかな?
Posted at 2023/11/26 20:50:04 | コメント(1) | 作業 | クルマ
2023年08月05日 イイね!

ラチェットハンドル

ラチェットハンドル今までは車載工具+コツコツ買い集めた工具の中から必要な物をクローゼットから引っ張り出して作業をしていましたが、物置をプチ作業小屋にしてから昔から眠らせていたKTCのツールチェストを使い始めました。
ツールチェストって収納場所が決まっていてすぐに見つかるし紛失も防げるのでとても良いのですが、1つ難点が…

私、KTCのラチェットが好きじゃないんです(^^;
完全に個人的な好みの問題なんですが、ギヤの粗さとギヤの硬さ、ホールド機能が特に気に入らないポイント。

しばらく我慢していましたが、やはり我慢できなくなり新しいの買いました(≧∀≦)

でも、よく考えたらラチェットハンドル沢山持っているんですよねw
家にあるものをすべて並べてみたらこんなにありましたww
新しく買ったのも合わせて合計9本です。

折角なので自分の備忘録も兼ねて工具紹介しましょう。

Snap-onのスイベルラチェット。
長い方は100ギヤ、短い方は72ギヤかな?
学生の時に奮発して長い方買ったのですが、普通の作業には長すぎたので短い方が使用頻度は高いです。主に大きな整備するときに使用しており、トルク気にせずガンガン使えるし角度が振れて自由度があるので重宝します。


Snap-onの標準的なラチェットハンドル。
3/8の80ギヤと1/4の72ギヤでどちらもホールド機能無し。
1/4ほとんど使わないので宝の持ち腐れ(^^;
3/8は使い心地良くてこちらもスイベルと合わせて大きな整備するときに使います。スイベルが鬱陶しい時があるので使い分けしています。
ホールド機能も好みなのでしょうが、私は無しの方がソケット付け替えがスムーズにできるので好きです。


KTCの36ギヤ、ホールド機能付きのラチェット2本とneprosの3/8コンパクトショートラチェット。
冒頭に登場した私の気に入らないラチェットが2本w ツールチェストに1本と車載工具にするための工具セット買った時の1本です。
neprosの3/8コンパクトショートはチェストにオマケでついていたので仕様は不明。短すぎて1度も使ったことがありません(^^;


TONEのARH30。72ギヤホールド機能付き。車載工具のKTCラチェット入れ替えで買いました。ギヤの細かさと価格の安さが決め手で普段使いしていました。使い心地は悪くないのですが、切替レバーが軽すぎて不意に逆転してしまうのが少々難点。簡単な作業しかしない車載工具には必要十分です。


今回購入したKoken Z-EALの3/8、72ギヤ、ホールド機能無し。Kokenらしく軽く回るラチェットとコンパクトヘッド、ホールド機能無しが決め手。これからコレを普段使いにしようと思います。

余談ですがメーカーによってレバー位置と周る方向は違います。

手前からTONE・Koken・KTC・Snap-onの順ですが、すべて時計回りに駆動できるようにしたときのレバー位置です。
TONEとKoken、KTCとSnap-onが一緒の方向の組み合わせになります。今まで普段使いTONE、重整備Snap-on使っていて違和感があったのは普段使いをKokenに変えても解消されないようです。

次はneprosの新しくなったNBR390Aを試してみたいですが、neprosはホールド機能付きなんですよね…
そんなにラチェットハンドルばかり集めても使い分けできませんが(笑)
Posted at 2023/08/05 18:49:22 | コメント(0) | 作業 | 趣味

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation