
2月恒例のキャンピングカーショーへ行ってきました。
今年はトレーラーハウス展示も同時開催で個人的にはちょっと楽しみにしていました。
気になるものもあり意外と収穫のあるショーになりました。
2月3日(土)の朝、幕張メッセ駐車場の営業時間に合わせて到着。
10時の開場まで仮眠してから会場入り。

10時になったら駐車場が結構埋まってました。人気あるんですね。
でも、今年は有料だからか?入場案内の方法が良かったのか?すんなり入場できました。
バンテックV670

バンテックがフィアットデュカトベースのキャブコンを出品しており、見学は大人気でした。
デュカトベースなので全長が長いのと、価格が高くなりそうな点が気になりますが、定年後のお金持ちシニア世代には良いのかな?
ハイエースワイドロールーフの8ナンバー

リヤベットのレイアウトは今まで3ナンバー10人乗り登録ばかりでしたが、昨年のシートベルト関連法改正の影響でほとんど見なくなりました。このモデルはキッチン前だけポップアップルーフを付けて室内工を稼ぐ方法で8ナンバーを取得したようです。
タウンエース延長⁉

タウンエースのリヤにキッチン部分を取り付けちゃったモデル。リヤオーバーハング長くてちゃんと走れるのか?ちょっと不安(^^;

長くなったおかげで室内はかなり広くなっています。欲を言えばリヤにエントランスが欲しいかな?
NUTSでは新たな充電方式を紹介していました。

何だろうと思って興味があったので説明を聞きましたが、なんてことはない。ただ単にメインバッテリとサブバッテリを接続する配線を太くしただけ。30sqだったかな?
それをするならオルタの…(以下自粛)
Vクラスポップアップ付き正規輸入!

気になっていたVクラスですが、なんと2月より国内正規でV220d Marco Polo HORIZON というポップアップルーフと車中泊に適したリヤベッドになる室内を持った仕様が発売になりました!
欲しいですが値段は850万円…とても買えません(T_T)
スプリンター.

ベンツのスプリンターが輸入業者のところで展示されていました!
Vクラスを見た後だと安く感じます(笑)
こちらはショー終了後に本国で新型にモデルチェンジが発表されたので型落ちですけどね。日本に入ってこないかなぁ?
用品の方で、HITACHIが出品していました

冷温庫。HITACHIの電動工具バッテリで駆動できる職人さん向けに作られたモデル。
電源は12V,100V,バッテリと3種類に対応しているそうです。HITACHIの工具持っていてバッテリ持っている人には良いかも?
CTEKのバッテリチャージャー

今までの走行充電はメインサブの切替が主な機能でしたが、コレはメインからの電圧を昇圧し、パルス波でサブへ充電する機能を備えています。またソーラーパネルとの協調充電もこの1台でできるとのこと。
まだ採用は少ないので信頼性などは分かりませんが、非常に気になる商品です。
次に製作する機会には使ってみたいですね。
色々見ましたが、製作意欲は湧かず(笑) アルファードは当分現状維持です。
Posted at 2018/02/13 22:37:01 | |
イベント | クルマ