• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

JAPAN Camping Car Show 2017

JAPAN Camping Car Show 2017今年も行ってきました。
ジャパンキャンピングカーショー
一時期に比べキャンピングカー業界からの情報経路が少なくなってしまったので、このようなイベントでの情報が貴重になってきました。

それに今年は気になる車が参考出品されるということで久しぶりにワクワクして会場入り!


まずはお目当てのクルマから

FIATのデュカト バン
最近ヨーロッパのボンネット付バンが気になっていたところに、正規輸入検討中の参考出品というなんとも言えないタイミング(笑)
デュカトは並行で台数は入ってきていますが、どれもキャンピングカー仕様になっており高価で手が出ません。あと、伊太車ということを考えると正規輸入の保証付きは魅力。

インパネ・ハンドル角度も日本のトラックベースのキャンピングカーと違い乗用車よりのポジション。
ブースの方に聞きましたが、走行安定性も良いそうです。

そしてこのドンガラ状態の夢の箱(笑)
これだけ何もないベース車から作り上げるとなると手間はかかりそうですが、余計なものついていない分自分の好きなように作れて楽しそうですね(^^)
気になる点はボデーサイズMでも5.4mという全長の長さと、輸入対象がFFになりそうというところでしょうか。この車体をFFで雪道行くのは少し辛そう。
価格次第では欲しいな~と思いますが、親父に相談したら「コレ、作ったら飽きて乗らなくなるだろ?」とバッサリ(^^;
確かに私のような細い道にグイグイ入って行く使い方には向かないかも...

会場をブラブラしていて気になった1台

CX-5のポップアップルーフ
先日モデルチェンジしたばかりのCX-5なのに今更旧型に載せたの⁉という驚きからブースに入ったらアンケートということで色々聞かれました。
参考出品であり、中古ベースもしくは持ち込み架装を想定しているそうです。
この手のポップアップは過去に数例あれど成功した例を知らないので...頑張ってもらいましょう。

全然キャンピングカーとは関係ありませんが...

用品屋さんの展示の中にテスラのクルマが混ざっていてビックリ!

車中泊用マットのデモ車でした。全長は長くて良いんですが、いかんせん寝返りうつのにギリギリの高さなので寝るには実用的ではなさそうでした。

他に気になったクルマはなく、次は用品関係へ

冷え蔵X
涼しくなるやつだそうで、エアコンではなく冷風機みたいなもの?効果はあまりありそうなものではなかったです。


エバス&ミクニブースで参考出品されていたエアコン
大型トラックの背面ガラス置き換えで付けられるものだそうです。
コンプレッサとR134a冷媒なので冷えは抜群。ワンパッケージでコンパクトに収まっている点も評価できます。ISUZUのトラックのOPだそうで、これからの普及に期待しましょう。


遠赤外線シート暖房
シートタイプなのでコンパクトに設置できる、音がしないというのがポイントでしょうか。値段を聞き忘れましたが、値段次第では電気毛布より良いかもしれませんね。

他に電源関連物の展示を期待していましたが、そちらは目新しい収穫物無し。

今回は購入パーツもなく。自分の使い方には今のクルマが合っていることを再認識して帰ってきました(笑)
Posted at 2017/02/05 22:13:08 | コメント(4) | イベント | クルマ
2016年04月14日 イイね!

ジャパンキャンピングカーショー2016

ジャパンキャンピングカーショー2016CP+のブログ書きながら、2月に行ったキャンピングカーショーの出来事も書いていないことに気づきました(滝汗

雑になるなら書かない方がマシかも知れませんが、記録みたいなものなので書かせていただきます(^^;;


毎年恒例のジャパンキャンピングカーショーへ行ってきました。

既成品のキャンピングカーを買う気も年々薄れているのにこのショーだけは欠かさず行っています。
市場調査みたいなものです(笑)

最近気になっていたミニバンの床下収納にFFヒーターを取り付ける方法を各車見て回りました。



各社色々考えがあっていろんな方法を用いているようです。
ノアの時はいい方法を思いつかず助手席下に設置しましたが、床下収納部でもうまくまとめれば取り付けできそうな気がしてきました。次期車で活かせるかな?


カングー

同僚が乗っていて、実車を見せてもらいましたがなかなか良さげでちょっと気になる存在。

見た目は広くて良さそうだけど、意外と全長短くコンパクトな車体なので寝たらどうなのかなぁ?

軽キャンパーにも品質を?

軽キャンパーにもプルダウンベッドの時代⁉
操作軽く、作りもしっかりしていて実用にも耐えそうな作りでした。

高齢化社会のキャンカー?

車椅子で乗り降りできるリフター付きなんてものも。
使い勝手はどうなんでしょうかね?

年々メーカー系の出展も多くなっています。

毎度御なじみ、東海特装さん
今回ノアをベースにしたコンセプトカーを出品されていましたが、注目したのはこの床面にフラットに収まる後部座席。
何か流用したのかと思ったら一品もので作ったそうですΣ(◎Д◎)
ミニバンでこんな後部座席なら車中泊仕様にも簡単にできそうですね。

ホンダ

ホンダからはアクティーの木の床仕様
床や外装は凝ってますが、内装はシンプル。テーブルなんてイレクターパイプの脚でコスト削減⁇
昨年のNトラック&トレーラーがインパクト強すぎて今年は地味に感じてしまいました(笑)
Posted at 2016/04/14 23:44:32 | コメント(0) | イベント | クルマ
2016年04月13日 イイね!

CP+2016

CP+20162月27日 横浜で行われたカメラの祭典、CP+2016に行った時のお話し。


Southern☆SIENTAさんを誘って、SIENTAに同乗して横浜へ

新しいレンズのシェイクダウンも兼ねてカメラ機材持って行きました。


ちょっと早めに着いたので駐車場でSIENTA撮影会(笑)

ランドマークタワーが見える位置だったのでランドマークタワーをバックにしてシエンタを。




存分に撮影した後は歩いて会場まで移動

その間も横浜っぽい写真を。
朝も早よからお隣のお国の観光客?が観光されていました。


会場入ってからは商品見たりしましたが、残っていた写真はほとんどお姉さん(笑)






普段、風景や花ばかり撮っているのでポートレートは苦手...
その上、単焦点レンズしかもっていなかったので伸びず...だいぶトリミングしました(^^;

中古品やアウトレットも見て回りましたが、収穫無し。
帰りはトレッサ横浜へ寄り道して帰りました。
Posted at 2016/04/13 21:57:07 | コメント(0) | イベント | 趣味
2015年05月09日 イイね!

無事帰宅からのヨタハチ50周年イベント

今回は長いGWの休みを利用し九州・長崎から山陰地方を巡る旅、本日正午頃無事に自宅まで帰ってこれました。
なんだか今回行ったところが世界遺産になる勧告を受けた場所だそうで、混む前のちょうど良いタイミングで訪問できたのかな~と思います。
旅行記は追って書きますが、例のごとく写真多すぎていつになることやら...(^^;

先に今日の出来事を綴ります。

正午頃帰ってきたのも束の間、洗濯を1回分してすぐにトヨ博へ(笑)

トヨタスポーツ800(通称:ヨタハチ)の50周年イベントでした!


ヨタハチばかり80台ほどが集まったそうです。


途中からしかいなかったのですが、オーナーの講演会やイベント等あったみたいです。


ちょうどこのイベントに友達が来るということで合流し久しぶりにご飯食べに行きました。

友達は先日乗り換えた20アルで来ていたので念願の10・20のツーショット!
+遠くにGLATOM氏のMOVEが友情出演(笑)


ちなみに、明日(5月10日)は東京のMEGA WEBで同じようにヨタハチ50周年イベントが開催されます!
今日のトヨ博組一部も合わせて総勢100台ほど集まるそうなので興味のある方は是非行ってみて下さい(^O^)/
Posted at 2015/05/09 20:52:15 | コメント(0) | イベント | クルマ
2015年02月15日 イイね!

ジャパンキャンピングカーショー2015

ジャパンキャンピングカーショー2015昨日、幕張の方へお出掛け。

今年もジャパンキャンピングカーショー2015へ行って来ました!



8時半過ぎに到着。


10時の会場まで暇だったので昼寝(笑)



10時だと混んでいそうだったので10時半ごろ会場へ行ったら予想に反して大行列!?
入場できるまで30分もかかりました(^^;


今年はメーカーとしてHONDAが出展していました。


N-BOXトラックとN-BOX風のトレーラのコンセプトカー
どちらも市販はされそうにないつくりでしたが、お客さんにはかなり注目されていました。


再販されている70ランクルのバンベース


持ち込み架装のみの対応だそうです。
ランクルで車中泊。どこでも行けて良さそうですが、やはり車内が狭いのが難点です。


水陸両用のキャンピングトレーラー
韓国からの輸入製品だそうです。


NV200をベースにした架装車両。
ボンネット付でこのスペースは魅力ですが、NV200と考えると動力性能が・・・?


軽自動車ベースも多数出展され、人気のようでした。
維持費の安さは魅力ですもんね。


このウェイクは他のモデルと違い、2列目をキャンパー用シートに交換してある珍しい作りとなっていました。

お店の人と会話したところ入場者は多数で賑わいはありますが、軽キャンパーやバンコンの商談が多くキャブコン等高額なものはイマイチ伸び悩んでいるそうです。
Posted at 2015/02/15 23:48:00 | コメント(1) | イベント | 日記

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation