
最近はライフで寝泊まり中…(仕事が…)
お陰でネットしている暇がありません(^^;
先週末はノアに乗って愛知へ行ってきました。
GLATOMさんとモリデヴンさんにお手伝いいただきノアのショック交換しました。お二人ありがとうございましたm(_ _)m
作業中の不具合としては右フロントブレーキホースの捻じれを発見。恐らく車検後にディーラーで作業したドライブシャフト交換作業の復元の際にやらかしてくれたんでしょう。
最近は整備士不足とか言われていますが、現役のレベルも低くなっているのが気になります…今日もアルファードのエアバッグ交換のリコールに出したら、車両返却時に使っていなかったアームレストは出したまま、外したと思われる収納BOXに入れていた荷物は助手席足元に落としたまま…世間からするとサービスの稼業要求?かも知れませんが、私は整備士を信用していないのでチェックは欠かさないことにします。
話は逸れてしまいましたが、久しぶりの愛知なので作業以外にも。

オートレストラン長島の跡地にできたオートレストランそら

ゲームコーナーと温泉は無くなってしまいましたが、食堂は復活!
夜は22時まで営業しているそうです。

ただ、オートレストラン長島時代にはトラックが沢山いて賑やかでしたが今は閑散としています…

原因は高さ制限導入によりトラックが締め出されたこと。
昭和の香り漂うオートレストランにトラックがいないのは何となく寂しいです。
サス交換したのでアライメント調整

以前アルファードでお世話になった住吉タイヤさん
ストラットのキャンバー調整にも応じてもらえ、スタッフさんも親切に説明してくれます。
少し時間がかかるとのことだったので代車を借りてブラブラ

代車は以前と変わらずやんちゃ仕様(笑)
今回は前後ホイールが揃っていたので前回よりマシ。
ライフと比べて4気筒でトルク薄さ、CVTの滑りが気になります。

半田駅の北側にSLが見えたので立ち寄り
武豊線のSLさよなら運転に使われたものだそうです。

すぐ横に鉄道資料館があったのですが、残念ながら開館日ではなく見学できませんでした。

半田といえばミツカン
完全予約制のミツカンミュージアム。入口まで行って本日満員だったのですが、ネットで見ると約40分後の回が空いていたので予約!

一度見学してみたかったのでラッキーでした(^^)
ちょっと酢とミツカンについて詳しくなりました(笑)
作業が終わったとのことでノアを引き取り観光の続き

赤レンガ建物。毎月何かイベントをやっているようでちょうどイベント日だったようです。
歴史的な建物なんですが、展示が少ないのが残念な点ですね。
帰りは新東名の岡崎SAによってお土産を買ってきました。

浜松いなさJCT~豊田東IC間の新東名は初めての走行でしたが、経費削減のため規格が改められているため他区間に比べて幅が狭く路肩の無い区間もありました。それでも同区間の東名よりは起伏・カーブが緩く走りやすいですね。
Posted at 2017/07/29 23:58:25 | |
日記 | 日記