• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

車検完了

車検完了アルファードも前回の5人乗りにしてから2年が経過。
2年に1度の車検の時期となり、継続検査を受けてきました!

今回は継続だったのでDや整備工場に出すか、ユーザーで通すか迷ったんですが、あまりにもDラーの車検誘致の電話がしつこくイラっとしたのでユーザーで通してきました(笑)

会社は有休を使い朝から検査場へ
今回は会社の先輩からあそこならそんなに厳しくないからと言われた某検査場にしました。

下記の流れで検査を受けました。

自賠責保険加入
  ↓
必要用紙購入
  ↓
必要印紙購入
  ↓
用紙内容記入
  ↓
継続検査受付
  ↓
ライン突入
  ↓
ヘッドライトのみ不合格
ラインのおっちゃんに「テスター屋さん行ってきた??」とちょっと怒られ気味に言われました(^^;
いつも一旦通してから行くので「行ってません~」と返事しておきました(笑)

  ↓
テスター屋さんで光軸調整
テスター屋さんのおじさんには『○レーンなのにコレでダメだったの?』と。
少しだけ上に向いてたみたいです。もしかしたら荷物とか降ろしたらいけたかも??
  ↓
再検査のためライン突入
  ↓
ヘッドライトのみ再検査
  ↓
総合判定合格
  ↓
車検証&検査標章交付

2回レーンに並んだので休憩挟んでしまい2R前半で車検終了。車検証発行が11時頃でした。

一応土曜日に点検整備して点検整備記録簿も書いていったお陰で車検証にもしっかりと

点検整備記録簿ありの文字が書かれていました(^^)
それにしても最近の車検証は
受験種別:持込検査車
受験形態:使用者
なんて記載までされるようになったんですね。
コレじゃあDラー行っても他の店でやりましたとか嘘つけない(笑)
まあ、嘘をつく必要もないんですけど(笑)

費用は自賠責保険料、重量税、テスター屋さんの調整料、検査手数料等合計で約65,000円。
ユーザー車検は費用は抑えられますが、整備知識のない方には安易にオススメできる方法ではありません(^^;
Posted at 2014/10/22 18:58:56 | コメント(4) | 10アルファード | 日記

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation