
だいぶ間が空いてしまいましたが、続きです。
12月29日
港から比較的道が分かりやすい首里城へ行くことへ。
ゆいレールの下を進み首里城公園へ
首里城公園は地下駐車場があるんですが、行ってみると満車(^^;
仕方がないので近くのコインパーキングへ駐車して観光へ
まずは『玉陵』という王の墓へ

3つほど部屋があり、その中には歴代王の骨が眠っているようです。
つづいて首里城

日本離れした城のつくりでした。
そのあとは南部へ
国道331号線を南下します。

一部、南国っぽい道です。
南城市地域物産館

周りはレンタカーだらけ(笑)

空と海の青さは本州にはない美しさで驚きましたΣ(゜▽゜)

知念岬公園
歩いて斎場御嶽へ

昔は信仰の拝み山みたいなところだったようです。
県道86号線

ニライ橋とカナイ橋という橋が合わさってニライカナイ橋というそうです。

平和記念公園

平和の礎
戦没者の名前が刻まれています。
次は海沿いまで出ました。

具志川城跡

海の岸壁に積み上げられた石積み
それしかなく、どんな感じの城だったのかよく分かりませんでした(^^;

喜屋武岬の近くにある平和の塔
道の駅いとまん

普段全然興味ないんですが、とある方にスタンプラリーをお願いされたので今回はスタンプ集めをすることに。

道の駅豊崎
ココはキャンピングカーが多く、帯広・土浦・群馬・豊橋など本州や北海道のナンバーが集まって車中泊しているようでした。
那覇市内へ向かって移動。

しかし!市内へ向かって物凄い渋滞…(>_<)
目的のコインパーキングへ車を入れ、国際通りへ繰り出します。

観光の中心地と言うことでお土産屋さんやお食事処だらけ。

夜遅くまでやっているお店が多く便利でした。
ココでお土産買って、夕飯食べました。
つづく。
Posted at 2015/01/19 23:16:21 | |
お出かけ | 旅行/地域