• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

4灯化のハズが3灯化に...

4灯化のハズが3灯化に...昨日待っていたオークションの品は夕方届きました。

買ったのはブレーキ4灯化のためのLEDバルブ。
ノアテールを4灯化する場合、電球のままだと下側のレンズが溶けてしまうみたいなのでLEDバルブ買いました。ただ、ケチって1セットしか買わなかったのが後になって問題に...(;一_一)

届いたのは夕方でもう暗くなっていましたが、勢いで作業開始!
半田付けが必要なのでテールを取って部屋へ持ち込んで加工。
加工自体は上下に配線するだけなのでものの5分ほどで終了。

後はレンズが溶けると言われる下側にLEDバルブを入れて車両に戻せば終了…のハズが!

デジカメで動画を撮りながら運転席へ行ってブレーキを踏んだところどうも後ろの様子がおかしい予感...
戻ってデジカメの動画を確認してみると...なんとブレーキを踏むと上のバルブ側が消え、下のLEDのみが光っていました(~o~)
よく考えたら電球とLEDで抵抗値が違うのでそうなってしまったようです。
そこまで考えていませんでしたorz

試しに上下ともLEDにしてみたら正常に点灯。
仕方がないのですぐに追加発注しました。

現在、左側が上下LEDのブレーキ2灯化、右側がノーマルとチグハグな3灯になっています(ーー゛)
しかもLEDと電球でレスポンスが違うので見た目がかなり怪しい(笑)

追加で買ったLEDバルブが届くまでは大人しくしています(^^ゞ
Posted at 2010/01/31 16:02:24 | コメント(3) | ノア | クルマ
2010年01月30日 イイね!

工作

工作オークションで落としたある商品が今日届くハズなのですが、まだ来ないので待っているうちにたまっていた部品の消化をしてました(笑)

作ったのはシガーソケットの12Vを5Vへ変換するDC-DCコンバータです。

5Vにして何の意味があるのか?疑問の方もいらっしゃるでしょう。

実はパソコンなどでよく見かけるUSBの両端の端子間には5Vが出力されています。
最近はパソコン周辺機器でUSBから電源を取って携帯電話やPSPが充電できるものが発売されています。

ということはDC-DCコンバータの出力端子をUSBにすることで、そのようなパソコンの周辺機器が車でも使用できるようになります!(ただし、パソコンから電源のみ利用している機器に限ります)

私の場合、mp3プレイヤーがUSB充電だったので車内で電池が切れると充電できず不便という理由だけで制作しました(^^ゞ

メインの基盤はだいぶ前のトランジスタ技術という雑誌の付録で付いていたものを使用。
その他ケース、コンデンサ、可変抵抗、USB端子は秋葉原で調達。シガーソケットは家に余っていたものを使用しました。

実験してみたところ10V~14Vと入力電圧を変化させても出力電圧は安定していましたし、試しにmp3プレイヤー充電してみたら写真のように充電もできたので大丈夫だと思います。

作ったものの今のところmp3プレイヤーの充電以外に用途がないので滅多に出番はないでしょう(笑)
そのうち車で使えそうな機器があれば試してみたいと思っています。
Posted at 2010/01/30 17:10:58 | コメント(2) | 日記 | 日記
2010年01月24日 イイね!

温泉でのんびり(^^♪

温泉でのんびり(^^♪週末のリフレッシュということで今日は温泉へ!

といっても山梨や長野など遠出は億劫だったので近県で済ませることに。
ネットで探してみつけた東京都町田市にある「天然温泉いこいの湯 多摩境店」へ行ってみました。

温泉は人口炭酸泉などいろいろなのに分かれていました。大きな湯船がないので混んでる時はちょっと入りづらいかも知れません。
温泉成分表には無色透明と書いてあったのですが、露天風呂は東京お決まりの茶褐色の温泉でした。

近場でも温泉はリフレッシュできるので良いですね(^^)
明日からまた頑張りますか...
Posted at 2010/01/24 15:53:21 | コメント(3) | お出かけ | 日記
2010年01月23日 イイね!

アップガレージ

アップガレージ今日は友人がアップガレージに行きたいということだったので付き添いで行ってきました。

朝10時過ぎに店へ着いたところ、シャッターが閉まっていました(゜o゜;;
営業時間10時からだと思っていたのですが、10時開店は日祭日ということで今日は11時開店でした(>_<)
待つこと約1時間…ようやく開店。

まず友人がマフラーが欲しいということでBG5用のマフラーを物色!
フジツボのレガリスRが3本もありました(笑)
その中から程度の良いものをチョイスしてお買い上げ。
マフラー交換の経験はあったのですが、古い車でボルトが錆びていたので自分で作業して折ってしまうと厄介なのでお店でお願いしてもらいました。自分の車じゃないので折ってしまったらいろいろ面倒ですからね(^_^;)

1時間ほど待たされて作業開始...スタイルワゴンを数ページ見ていたらあっさり作業終了!ものの15分くらいでした。リフトがあるにしてもさすがプロ。手際が良いですね。

肝心な音はアイドリングでは純正位の音量で低音になった感じ。
発進加速ではボクサーらしいとても良い音を奏でます(^O^)
最近はボクサーサウンドが出ないそうなのでこの音の出るレガシィも貴重ですね!
Posted at 2010/01/23 18:13:47 | コメント(2) | クルマ | クルマ
2010年01月17日 イイね!

みなとみらい

みなとみらい最近いろいろありまして気晴らしにドライブへ行ってきました。

昨日は休みではなく、しかも夜には地元の友達と新年会をやった影響で今日は14時出発とスロースタート。
いつもならドライブは山中湖など山梨・静岡方面へ行くのですが、さすがに今日は遅かったので趣向を変えて横浜のみなとみらいへ行くことに(^^)

あの辺は駐車場が高いので周辺グルっと周って写真を撮って帰ってきました。
この写真撮っている時に後ろに止まったオデッセイから降りてきたお兄さんに「車の写真撮ってるんですかぁ?」なんて話かけられました。ノアに興味を持っておられるようでしたが、電話をされていてゆっくりお話ができなかったのが少し残念でした。

それにしてもみなとみらいには少ししか滞在していなかったにもかかわらず、派手に弄ったアルファード・エルグランド・エスティマを見かけたり、交差点のUターンでスピンターンをしだすチェイサーがいたりと強烈な時間でした(^_^;)

ただ、行き帰りの道中流れが悪く渋滞しているところもあったのでドライブコースとしてはイマイチでした…やっぱり渋滞が少なく自然の多いところの方がドライブしていて気持ちいいですね。
Posted at 2010/01/17 20:56:02 | コメント(3) | お出かけ | 日記

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation