• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜代門のブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

張り替え

張り替え夏になったので、家の網戸と障子の張替えしました。

網戸は意外と簡単に張替えできましたが、障子は難しいですね。

特に前の人が両面テープのタイプで張り替えていたようで剥がすのに苦労しました…
剥がして下地処理するだけで1日以上かかりました。

今回は糊で貼ったので次回は少し楽かな?
Posted at 2023/07/23 21:58:33 | コメント(0) | マイホームDIY | 日記
2023年07月08日 イイね!

Display Audio

Display AudioライフにDA(ディスプレイオーディオ)を導入してみました。

純正オーディオはCDで入れ替えが面倒だったので、USBオーディオが使えてついでにハンズフリー通話ができるものを検討。
比較候補は↓
carrozzeria MVH-5600
候補の中で最安値の1DINオーディオ。必要機能は全部そろっているので最後まで迷いましたが、いかにも安物オーディオという見た目で落選w
carrozzeria MVH-7500SC
スマホホルダーも一体化した1DINオーディオ。スマホ付けた状態で使うなら良さそうですが、スマホ本体操作ありきの設計なのか?ディスプレイが小さく表示が限られていることと、単体で使いにくそうだったため落選。
carrozzeria DEH-7100
高級感のあるフロントパネルと日本語表示対応のディスプレイがある1DINオーディオ。質感・機能は申し分ないんですが、その分価格も高め…あとCD対応ですが私には不要。新品は高いので中古もいくつか競りましたが中古市場でも人気のようで落とせませんでした。
アルパイン DA7
アルパインストア限定モデルでお安めの2DINディスプレイオーディオ。
昨年買おう!と思ったタイミングで半導体不足の影響で納期未定になりタイミングを逃しました。

といろいろ迷ったのですが、最終的に買ったのはコレ
carrozzeria DMH-SZ-700
候補の中では最も高価。フロントパネルの構成がシンプルでカッコイイことと、専用ブラウザ搭載で画面でWebページ閲覧やYouTube再生できることが一番の特徴。
ブラウザ機能期待していたのですが、動作が意外ともっさりしていてあんまり実世的ではないかも(^^;
youtubeも流せますが、走行中に使いたかったのはラジオ番組のアーカイブを聞きたかっただけなのでわざわざデザリングして専用ブラウザで流さなくても、スマホつないで音声だけ飛ばせば不都合なかったような?w
良かったことはワイドFM対応になったことと、AMラジオのノイズが劇的に減ったことですね。
AppleCarPlayも接続してみましたが、iPhoneで音楽を聴かないので使える機能はメッセージと地図くらい?意外と使い道がありませんでしたw
セールしててポイント還元が多かったので買いましたが、正直DA7との差額ほど有意差はなかったかなぁ?
でも、USBオーディオとハンズフリー通話できるようになったし、radikoやYouTubeで聞き逃したラジオを通勤中に聴けるようになるので便利になりそうです(^^)
Posted at 2023/07/08 23:59:30 | コメント(0) | ライフ | クルマ
2023年06月30日 イイね!

ロゴが無くなる

ロゴが無くなる家のトイレの電気が消えなくなりました(^^;

スイッチが戻らない…

バネが外れたのかな?

この規格だと交換用のパーツがホームセンターで手に入るので助かります。

規格が古かったりすると専門店行かないと手に入らないんです…





交換前


交換後

nationalのロゴ入りだったんですが、Panasonicになってロゴが無くなりました。ちょっと寂しいですね。
ちなみに交換作業は簡単ですが、資格が必要なので持っていないとDIYできません…昔取っておいてよかった(^^)
次はガス工事できる資格が必要かな(笑)
Posted at 2023/06/30 23:13:30 | コメント(0) | マイホームDIY | 日記
2023年06月17日 イイね!

初上陸

初上陸もう1か月以上経ってしまいましたが、今年のGWはお出掛けしてきました。


昨年は用事で関東ー関西往復したので、まったく出掛けてないわけではないですが遊びでお出掛けするGWは2018年以来5年振り?





場所は初上陸となる新潟県の佐渡島にしました!
人はまあまあ多かったですね。


島の北側は海がキレイでした!
自然も多く大きさもちょうどよいので数日滞在しながら観光するのはちょうどよいですね。


宿根木にも行きました。木造でこの密集度合いなのに火事が出ておらず残っているのは貴重ですね。

珍しく観光客ぽいことも。たらい船に乗りました。波が来ると結構揺れるので怖いです(笑)

民俗資料館には北前船の再現船が展示されています。これ、内部も公開されててビックリ!かなりの迫力なので、佐渡に行ったら一見の価値があると思います。


佐渡金山と関連施設の見学も。

有名観光地なので観光客やバス客たくさん居ました。

佐渡金山というと金の露天掘り跡である道遊の割戸が有名で遠くから撮ったイメージが強いですが、近づくと根本は穴が開いておりまた違う印象で楽しめます。

金山から降りてきた町にあるきらりうむ佐渡も金山の歴史を学ぶのに良い施設でした。

江戸時代から歴史がある佐渡金山、奉行所も設置されていたようです。少し高台の見晴らしの良い場所でした。

佐渡金山のお膝元である相川の町も散策しましたが少し寂しい感じ。観光客は金山しか行かないのかな?


佐渡と言ったらトキ。トキの森公園で見学してきました。

野生化したトキが観察できるトキテラスにも行って小一時間観察しましたが、残念ながらトビしか見れず。山がキレイでした。


佐渡牛乳のアイスはトキもお気に入りのようです(笑)


佐渡島唯一の道の駅は両津港近くにあるあいぽーと佐渡。売店も小さくあまりパッとしない道の駅ですが、観光案内所はあり窓口の人は親切でした。
ただ、夜間は乗用車用の大きな駐車枠が閉鎖されるのでキャンピングカーなどで枠外駐車になるほど。何なら夜の方が圧倒的に駐車台数多くなります…港が近いからと言って最終便のフェリーで渡ってここで車中泊しようと思っている人は考え直した方がよいでしょう。


自然が多く島の割には日帰り温泉施設もあり、小さすぎず大きすぎず観光するにはとても良いところでした。
ネックとなるのはフェリー代ですね。閑散期に新潟ー小樽便乗るのと大差ない金額になります。
Posted at 2023/06/17 23:58:40 | コメント(2) | お出かけ | 旅行/地域
2023年05月05日 イイね!

11年

11年アルファード納車されて11年になりました。

機関は致命的な不具合なく動いていますが、直近で言うとサンルーフからの雨漏り再発が一番痛いところです。
あとガッツミラーの塗装剥げとリヤスポイラーのクリアハゲが目立つようになってきました。

直して乗り続けるか、買い替えに向けて準備を始めるか、悩みどころです。
Posted at 2023/05/05 22:59:57 | コメント(2) | 10アルファード | クルマ

プロフィール

温泉好き・キレイな景色が好き・美味しいものが好き。 前車10系アルファードで北は北海道宗谷岬、南は沖縄県本島まで47都道府県クルマ旅で制覇しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3代目のメインカーです。 つなぎで買ったはずの10アルファードにドはまりして12年乗り ...
ホンダ ライフ New Next Life Van (ホンダ ライフ)
通勤車が必要になり、維持費の関係で軽自動車を増車。 燃費が良く安く買える車種を探しコレに ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
タウンエースワゴン。我が家では同じ型の2台目。 1台目はスーパーエクストラの2000c ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2代目のマイカーです。 タウンエースと入れ替えのため複数候補を挙げ中古車を探していたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation