• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちむLab.分室のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

東雲集合! レガシィミーティング(冷やかし専科)

東雲集合! レガシィミーティング(冷やかし専科)写真はどっかのタイムズです。あっ東雲とは関係ありません(笑)

29日、連休初日にしれーっと訪問してきました。10時の開店に間に合うように、今年初めての洗車機に突っ込んでわたわたと湾岸道路を西へ。ミラーからほとばしる熱いパトス・・・じゃなくて残り水が気になりますが、時間ギリギリなので見ぬフリ。道はそんなに込んでなく、TDLを過ぎて橋を越え、東京都に入った辺りで白バイとサイン会を開いている方を発見。その先の橋はネズミ捕りエリアで、TDL→ヘリポート入り口付近までは道も開けて気持ちいいけど、良すぎるとろくでもない結果が待っています。

おかげでついたのは09:58、開店2分前。通常の東雲ならガラガラの時間帯ですが、駐車場にはたくさんの車。でもレガシィの割合はそんなに高くない。なんでだろ。なかにはどう見ても業者の車も。デモカーならイザ知らず、営業車両だったら裏に移動して欲しいなあ。一番乗りぃ~くらいな気持ちで行きましたが、ほぼドンケツで集合(笑) みんな早い、すばらしい。

wacchi/にてつ/カバさん号のk2リップx3はちょっと目の毒でした。キユさんのシフトカバーも光ってました。ショップの方はまたしても冷やかし専科。各ショップとも、営業強化してもいいと思いますけどねっ。もっと初心者に優しくっ。営業力っていうか、人間力を高めて欲しいかな。ユーザの知識レベルは私も含め以前より低い人が明らかに多いわけですから、そういう人にわかりやすく、また親しみやすい雰囲気が欲しいです。

途中で会社呼び出しモードに入ってしまい、後半は自分のレガシィのハッチに座って電話会議に・・・皆さん、すみません。iPhoneでイヤホンマイクだったので、すねて一人で音楽聴いている風にしか見えなかったかしら(^^;) 終わったらもう駐車券の時間で、またわたわたと出庫。中嶋屋宿主のなかじー氏に挨拶もそこそこに、逃げ出しましたっ(これまたごめんなさい・・・

その後はお約束のイオンで、まったり。面白いんですけど、いつもイオンへ行くと、駐車場では五レと四レが向かい合わせになってます。インレガさんだったかしら。あのENKEI FS-01は最近富士で見たような、見ていないような・・・。やっぱ4代目、特に後期はスタイリッシュですわ。

帰り道は猛烈に眠くて、帰宅してからほぼ12時間、ひたすら寝ましたとさ。みなさん、お疲れさまでした~
Posted at 2011/04/30 22:35:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小オフ会 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

バックランプを明るく☆

バックランプを明るく☆やっぱり暗いっ、ってことでバックランプを高輝度ハロゲンバルブに入れ替えました。普通の電球が、2個300円だとすると、1個300円くらいのもの。いつ買ったか忘れたくらい、前に買った一品。昨日のプチミで、にてつさんにドライバー借りてさささっと交換してました。

LEDにしたわけでもないので色味も変わらず、明るくなったな、とだけ思っていましたが、夜駐車するときにバックカメラを見てびっくり。光量が出たおかげで、映像がずいぶん鮮明になりました。十分実用に足る明るさ。ただ、運転席からバックするとき後ろを直視した感じは、あんまり変わりませんでした。見える範囲は照射範囲じゃないのね。

右後ろは暗いのは変わらず・・・こんなとこだけシンメントリじゃないなんてぇ。やっぱり両側バックランプがあるのが良いなあ。

あ、関係ないですが久々にフォトギャラあげました。
Posted at 2011/04/24 21:43:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2011年04月24日 イイね!

ほんとにプチミ

ほんとにプチミ今日はオイル交換にいってました。もう4月の頭から、オイルーオイルー言ってたんですが、今日300ポイントもらいに雨の中市川へ行ったら、elfのがえらく安売りだったので即決。この際、フィルタはいいやってことでelfのそこそこのオイルに。

オイル交換は一時間待ちで、その間に来れちゃうにてつさんとカバ助さんが雨の中市川へ。3台で並べてレガシィ談義。リフレクタLEDがどーの、ポジションがどーの、明日の市川市議選がどーの(爆)と男子トークに花が咲きました(笑)

集まったついでに、バックランプを買ってあった高輝度ハロゲンに入れ替え。バックカメラに映る映像がめっちゃ明るくなりました・・・・。じゅうぶんです。
Posted at 2011/04/24 00:33:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2011年04月19日 イイね!

大宮プチオフ

大宮プチオフ花の都大宮潜入オフに参加してきました。お初だった皆さん名刺も名札も準備していたのに忘れてごめんなさい。ちびまろさんお気遣いありがとうございました。写真はちびさん号。イカが・・・。早速福島の酒を飲みつつ消費しました(笑)

フェアの方は久しぶりにリベラルさんの青木さんにお会いできて楽しかったです。相変わらずの好印象。しっかりいつもの冷やかしと、煽りのみですみません(笑) ProvaとVarentiも参加、どこかでLEDストップランプでも買おうかと思っていましたが、オフの方にご執心で何も買わず。バレンティの方も、さすがにBRのLEDリヤテールの問い合わせが多くなって来たとおっしゃってました。まだ予定はだせないそうですが、検討はしているようす。BRテールは4点セットとなるので作るならお値段はBPより高くなりそうとのこと。とりあえず外側だけでも♪とアドバイス(?)

帰りは三羽がらすで帰りましたが、その後仕事で寝たのは3時半頃、6時前にはまた起きて出社、昨日は一日眠気との戦いでした(^^;) 今日もまだ眠い・・・
Posted at 2011/04/19 07:50:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | 小オフ会 | クルマ
2011年04月05日 イイね!

群馬馬力@車高たん集会

群馬馬力@車高たん集会ひっそり参加?してきました。あま。さん号とこっそりツーショット。

初めての方、なつかしの方、昨日も会った気がする方、さまざま。

私が第二の故郷として愛する群馬からも、たくさんの参加車がありました。平均年齢若っっf^_^;) 群馬の未来は明るいですな(=´∀`)人(´∀`=) また群馬遠征中したいっっ。

ノーマル車高は数台、他はこれまたさまざまでした。印象的だったのはBMが多かったこと。約半分がB4なんて珍しい。しかもBMが軒並み低い。こここれはどーなってんですかって低さ(笑) そそそこの段差どうやって越えたんですか( ̄◇ ̄;)って、低さ。とくに赤いのと、白いの、さすがシャアとアムロでした(違

途中で某誌のフル沈氏も参加、興味深い会となりました。別の取材オッケーな場所で再度開催も?なんて後日談。

Posted at 2011/04/05 08:27:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | モブログ

プロフィール

「@nimoji すすったらいかんやつですねっ」
何シテル?   06/10 07:27
ちむらぼぶんしつ、です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[ホンダ CL250] ステップオフセットブラケットの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 22:23:14
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:39:25
RS★R VNH 電子制御ダンパー機能対応車高調 『 Best☆i Acvive 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:24:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ついに穴あきです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ああ憧れのスカイライン・・・
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
中古で購入、7年ほど乗りました。日産の名作VQエンジンは、2000ccといえど驚くべき滑 ...
その他 その他 その他 その他
SCOTTトレーディングの日本版フラットロードです。フラットロードと言っても多種多様です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation