• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちむLab.分室のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

遅まきながら

遅まきながらさんざんみなさんにハッパかけたつもりですが、自分はこれから印刷f^_^;)

インクも買ってきました。あ、純正品。高いねー。でも、互換インクでは懲りてるので…

印刷してない人、できない人、いませんね?



Posted at 2013/01/26 18:14:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月16日 イイね!

4シーズン目のアイスガード

4シーズン目のアイスガードIG20です。

先週末の大雪で雪道やら凍結路を軽く200キロは走ったかしら。

意外とまだグリップします(笑) 普通にゆっくり目の操作を心がけていれば冷やっとする場面は皆無と言っていいです。唯一嫌だなあと思ったのは凍った轍です。轍がイヤというか、轍そのものが道路のかなり端っこで轍に乗るとガードレールや中央分離帯がすぐそこだったり、対面通行で轍が三本しかない(つまり対向車がきたら無理矢理轍からでないといけない)だったり、というのがね… これ、例えばレボとかなら滑らないんですかねえ。

ところで、ややオーバースピードで侵入したコーナーでは滑り出してもなぜかVDCは効きませんでしたf^_^;) NAはGTと違って先読みではなく後出しVDCだったと記憶してますが、いったいいつ介入してくれるんでしょうね。ほかのNAな人はどうでしょう。結局アクセルペダルから足を離してじっと待つ(笑) 少し後ろで並走してた車の人、目の前で滑ってゴメンナサイですf^_^;)

あとは…スキー場でてすぐのところはガチガチ凍結路に雪が乗ってたのかいきなりABSが効きました。でもほかのところではきちんとブレーキ効いてました。ご立派。直線ならかなり安心感高し。

駐車場とかでも、タイヤが空転して動かない(かも)なんてことも全く無かったです。ステキ!



Posted at 2013/01/16 20:54:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月15日 イイね!

雪の中、群馬へスキー!(爆)

雪の中、群馬へスキー!(爆)昨日は4時に起きて群馬の片品へスキーに行ってきました。朝から千葉は雨、群馬は雪でした。3シーズン目のスタッドレス(IG20)でそれなりにがんばって楽しく到着。圧雪後に新雪が積もってゲレンデのコンディションは最高。いやー、自分が上手くなった気がするわ(笑) でも、午後から東京近郊も雪だから、と昼には早々に上がったのですが…

スキー場からの道はほぼ真っ白。沼田インターから高速乗ったら早速渋滞。しばらく走ると電光掲示板に『本庄児玉~練馬通行止』の文字。ええ? と携帯で渋滞情報をチェックしてもらうとやはり同じ。テレビでは盛んに雪の報道。藤岡辺りに着くまでに解除にならないかな~と甘い期待をしていたのですが、それが白砂糖1kgぶんくらい甘かったと後で知りますf^_^;)

早めに手前で高速を降りて一般道へでましたが、予想通りというより予想を遥かに超える渋滞。日が暮れてからは凍った轍があちこちにできて、すぐ轍のほうへ行ってしまうので、二車線道路では舵取りにヒジョーに気を遣う状況となりました。ノロノロ運転でちょっとわだちからずれるとズルズルっと方向が変わっちゃうんですよね…

ナビの案内する大通りはほとんど動かない状態で、30分で1キロなんてところも。迂回すると車はいないけど積雪があり、真ん中が盛り上がって残っているとバンパーなのかシャーシなのか下のほうからズゴッ ザザー ガリガリガリと派手に音がするけどどうしよも無い(T . T)

途中数回のトイレ休憩だけで帰ってきましたが、着いたのは午前3時でした。つまり…ほぼ14時間車にいたのね。幸い緊張するドライブだったので眠くなりませんでしたが、翌日のことを思うとため息ばかりでした。

写真は外環道の下の一般道です。

Posted at 2013/01/15 08:08:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月13日 イイね!

ついに制動灯LED化へ

ついに制動灯LED化へついにブレーキランプをLEDバルブに変更しました。昨日にてつさんがリベラル製を買っているのを尻目に、少し離れたアヤシイショップでひとつ500円のLEDバルブを購入。それでもLED13球な製品。点灯するのかっ。買うときに、もし点灯しなかったらどーすればいいですか? と聞いたらにこやかに「初期不良のみ連絡いただければ交換します!」・・・あえて連絡先の確認はしませんでした(^^;)

交換はものの数分で終了ですが、やっぱり電球と比べると暗い。にてつさんのリ製と比べても暗い(笑) にてっちゃんが数々のおしり姿を撮ってくれたので↑をご覧アレ。まあ、500円ですからっ。

右側だけLEDに交換したあとの写真。


そして両方交換。ところが。点灯確認ししたら左後ろのブライトエックスが点灯せず(涙) どうやらバルブ交換時に配線を引っ張り過ぎてエレクトロタップ内で接触不良になった模様。最寄りのSABで再度タップを買って再施工。あーめんど。ブレーキランプを交換する時は、テールランプのコネクタも一緒に抜いて作業すれば配線の余裕もあってやりやすいですよ、とメモ。

そして両方交換後、エレクトロたっぽ入れ替え後。


ブライトエックスを使っている人はわかると思いますが、ブレーキランプに比べてブライトエックスは暗いんですが、今回の交換後は良い勝負・・・というかブライトエックスのほうが明るく見えます? ま、そのうち明るいのに買い替えればいいかなー。機会があれば。

LEDなだけあって、反応は上々です。いままでブライトエックスとの反応時間の差が気になっていたんですが、解消!(普段は見えないけど)


さて、LEDへ交換した結果、警告等はウチも点きませんでした。交換後1時間程度走っても変わらず。いままでLED化したら警告等がうんぬんと散々迷っていたのがバカみたいな結末(^^;) テールランプ(後ろのスモールランプ)が電球のままなら問題ないですよ、というリベラルさんのアドバイスは正しかったんですね!

余談ですが、右後ろのランプ裏を開けたら配線の一つが裸でむき出しに・・・

またテープを巻いておきましたが、さて、最後にここの部分の作業をしたのは誰でしょう? あ、いや、その後取れたのかもねっ。
Posted at 2013/01/13 17:40:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2013年01月12日 イイね!

オートサロンに行ってきました?

オートサロンに行ってきました?リアルチーバくんとツーショットです!チーバくん、次は目線お願いします!(笑)

オートサロン。

んー。

ワンガンのラメカップいただきました。

エンドレスのマイクロキャリパ見ました。

あとは86祭りでした。けっ。



Posted at 2013/01/12 22:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@nimoji すすったらいかんやつですねっ」
何シテル?   06/10 07:27
ちむらぼぶんしつ、です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
67891011 12
1314 15 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ CL250] ステップオフセットブラケットの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 22:23:14
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:39:25
RS★R VNH 電子制御ダンパー機能対応車高調 『 Best☆i Acvive 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:24:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ついに穴あきです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ああ憧れのスカイライン・・・
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
中古で購入、7年ほど乗りました。日産の名作VQエンジンは、2000ccといえど驚くべき滑 ...
その他 その他 その他 その他
SCOTTトレーディングの日本版フラットロードです。フラットロードと言っても多種多様です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation