• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちむLab.分室のブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

誰が来る大五レ会?

誰が来る大五レ会?気がつけば前のよもやまから一週間。いやー時の過ぎるのは早いですw

タイトル、今となっては誰が来た?ですね。

大五レ会の開催が決まったら、お互い色々知りたいし、良い機会なのでいくつか準備をしました。関西メンバーがステッカーの素案を詰めてくれている間、私はふたつ。

ひとつは写真の名札です。名刺用の印刷用紙を買ってきてひとつひとつ手打ちでつくりました。うーんこれは楽しかった。この時点では実はまだストラップ部分がありません。たしか直前で準備始めてストラップの購入が間に合わなかったような記憶です。でも大丈夫、キャメさんがストラップを当日用意してくれてました。わーい。

もひとつは、こんなこと書いていて思い出しました。クラレガ誌からの依頼でアンケートをとりましたね。内容は当時のクラレガに一部掲載されたと思いますが、こんな質問内容でした。

ハンドル名
車種
グレード
カラー
良いところ、気に入ってるところ
改善して欲しいところ、気に入らないところ
ドレスアップ、チューンの状況
これからのドレスアップ・チューンの予定や希望
あなたがスバルに乗り始めたきっかけ

アンケートは私がとりまとめたんですけど、この時点で今後のチューンアップ計画ががっつりできてる人もいて驚愕でしたねえ。
Posted at 2020/06/26 16:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 五レ会よもやま | 日記
2020年06月18日 イイね!

で、誰といくよ大五レ会?

で、誰といくよ大五レ会?会場はオートバックス土山(@加古川)と決まり、さあてどう行くかと考えていたら先に誰と行くか決まりました。写真の方(yotaboさん)にお声がけいただいたのでした。

ところでこのシステムキャリアベース、レールのないワゴン車だったら全員付けても良さそうな装備ですけど実際付けてるひとはかなりレアですね。うちは機械式駐車場の制限もあって選択できませんでした。いまだにこれ付きの車両はほとんど見ないです。

で、ホテルの予約とかを済ませたら、ルートの検討が始まりました。たしかyotaboさんは神奈川在住で、うちは千葉県なので合流ポイントが最初の課題でした。うちからは首都高に乗って東名に入るまではほぼ決まりです。さて、どこのPA/SAで待ち合わせるか。私としては東名入って最初のSAの海老名なんかどうかな?と思ったのですが、yotaboさんは中井PAを指定。入ったことも、いやそれどころか記憶にすらない小さなPAでした。
Posted at 2020/06/18 21:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 五レ会よもやま | 日記
2020年06月13日 イイね!

どこでやる大五レ会?

どこでやる大五レ会?あ、写真は社外ホーンのエアバレットです。トラックのホーンみたいなプキャって音がします。大五レ会前の駆け込みイジリのひとつとしてDIYで交換したのも今となってはいい思い出です。ちなみに当時はグリルから丸見え位置につけてましたが、防犯上は見えないところが適切かと思います。(後ほど移設した気が)

さて、第一回大五レ会の開催地、どうやって決めたのか、記憶を辿ると、そもそも管理人が九州、比較的関西の会員が多めで関東にもそこそこ。そのへんで中間点は兵庫あたりってことになった・・・んでしたっけ?(笑) しかもなぜか一旦別のオートバックスへ集合、そこから集団移動した気がします。うーんこれもなんでだったのか思い出せません。

それまでおそらく兵庫まで行ったことがなかったので、驚くとともにその道程に思いを馳せたものでした。レガシィ買うまでは、というか五レ会であれこれはじまるまでは、遠出してもいっても片道200kmくらいだったと思うんですよね。幸か不幸かこの第一回大五レ会の往復でこのへんの感覚が変わっていくことになります。
Posted at 2020/06/13 18:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 五レ会よもやま | 日記
2020年06月11日 イイね!

第一回大五レ会を目前にして

第一回大五レ会を目前にして第一回大五レ会目前に、SCLaboにK2Gearさんがくるよっという話を聞きつけ、訪問しました。クラレがさんと話しつなげてくれたのもK2さんと聞いていたので、お礼かたがたお邪魔した記憶があります。

同じLパッケージの同じ色は初めてみたので感動。手前が当時の K2のデモカー、奥がうちのです。K2さんのもまだ初期でグリルと車高調、ホイールくらいしか変わってないですね。

そして同乗試乗させてもらってX-Coreのパワーに感動。シートに体を押し付けるすんごい加速力にもらしそうになりました。で、こんときばかりはなぜ俺はGTにしなかったんだと後悔しました¥¥¥

平山さんのお話もおもしろく、より一層大五レ会を待ちわびる気持ちがふくれたのでした。
Posted at 2020/06/11 22:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 五レ会よもやま | 日記
2020年06月08日 イイね!

当時のアゲアゲなニュース

当時のアゲアゲなニュース第一回大五レ会の開催目前にしてもたらされたニュースは、「クラブレガシィ誌の取材が入る!」でした。

ん?クラブレガシィってなんだ?という方もいるかもしれませんね。当時はまだ、隔月刊でレガシィの専門誌があったんです。レガシィのことしか書いてない。もちろん五レガが出る前からで、いかに4代目レガシィが人気があったかってことですかね。

それまでの人生で雑誌の取材とか経験ないし、クラレガにも五レガのオーナーさんは一度も出たことがなかったので、初めての五レガオーナーしかも五レ会で出られるって聞いてみんなで興奮しました。もう、大五レ会を指折り数える日々です。そんなの小学生の時のお祭りか、お正月以来(笑)

さて、そんな興奮のなか、運命の出会いwがありました。

Posted at 2020/06/08 21:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 五レ会よもやま | 日記

プロフィール

「@nimoji すすったらいかんやつですねっ」
何シテル?   06/10 07:27
ちむらぼぶんしつ、です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910 1112 13
14151617 181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ CL250] ステップオフセットブラケットの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 22:23:14
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:39:25
RS★R VNH 電子制御ダンパー機能対応車高調 『 Best☆i Acvive 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:24:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ついに穴あきです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ああ憧れのスカイライン・・・
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
中古で購入、7年ほど乗りました。日産の名作VQエンジンは、2000ccといえど驚くべき滑 ...
その他 その他 その他 その他
SCOTTトレーディングの日本版フラットロードです。フラットロードと言っても多種多様です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation