• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

金曜の夜のはなし2

金曜の夜のはなし2 金曜の夜といえば、「世界ふれあい街歩き」だったのですが、地上波の放送は終わってしまいました。
2012年6月現在、金曜の夜といえば、チバテレで夜7時から放送されている「事件記者チャボ!」でしょう。当時は日本テレビ系列の土曜夜9時にグランド劇場枠で放送されていたドラマで、トサカを模したリーゼントの髪型の水谷豊さん扮する事件記者の奮闘振りをコミカルに描いたものです。

放送当時、加賀国と越中国の国境付近に住んでいたワタクシは土曜の夜、8時にMRO(石川・TBS系)で全員集合を見て、9時からKNB(富山・日本テレビ系)にスイッチして事件記者チャボや、「あんちゃん」「気分は名探偵」などの水谷豊出演作品を見てからそのままKNBで欽どこ(本当はテレビ朝日系)を見るという贅沢なテレビライフを送っておりました(解説:当時は石川も富山も民放は2局しかありませんでした)。

面白がって見ていた割には、内容をほとんど覚えてなかったのですが、見ていると当時の夜更かし気分がよみがえってきます。

そんなに頻繁に登場するわけでもありませんが、主人公の愛車は黄色のワーゲン。これも見どころの一つです。
Posted at 2012/06/29 02:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | 日記
2012年05月23日 イイね!

クラウドが、可能にする。

クラウドが、可能にする。ワシがITについて語ると思ったら大間違いじゃーっ!!!
ワシはイットの話しかせんのじゃーっ???

というわけで。
カングージャンボリーで頂いたステッカー、雲のおかげで能登半島に見えてしまいます。
能登島つけなきゃ。

今回のジャンボリー、富山ナンバーは3台くらい見たけど、石川・金沢ナンバー見なかったなぁ。


Posted at 2012/05/23 01:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | 日記
2012年04月08日 イイね!

もう少しあと少し

もう少しあと少しタイトル写真は4月8日午前9時頃の千葉市ふるさと農園前の桜並木です。
満開まであと数日といった感じです。
日の当たり方とか、交通量の少なさとか、オススメの場所です。
さて今日は、千葉貨物駅で行われた京葉臨海鉄道50周年のイベントに行っておりました。
機関車とかコンテナ車とか目もくれず、タンク貨車ばっかし撮ってました。
刺さる標識と双璧をなすマイブームの「毒々しいタンクローリー」、源流はここからきております。
今回並んでいたのは石油系のタンク車でしたが、昔は図鑑を読みながら聞いたこともない化成品の名前に想いを馳せていました(ヤバいですね)。









三春の滝桜ならぬ、浜野のタキ桜。なんちゃって。
欲を言えば、もうすこし間近で撮りたかった。安カメラのズーム使用です。
Posted at 2012/04/09 01:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | 日記
2012年03月31日 イイね!

黄砂に吹かれて

黄砂に吹かれて黄砂っていうより、稲作より畑作が多い千葉特有の現象ですな。
写真の目線も、書いてることも、どことなく「上から」!?

Posted at 2012/03/31 11:42:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | モブログ
2012年01月03日 イイね!

バタバタと。

バタバタと。◇バタは津幡のバタ
正月は実家で過ごしていたわけですが、食べるか寝るか、生さだ観るか。という、何のために帰ったのかわからない体たらくで、さすがにマズイと思って、3日は親父のマークⅡを借りて河北郡津幡町の平和堂に行きました。特に目的もなく、山側環状で角間に出て、金大の奥に新しく出来た県道を通って帰ってきたわけですが、マークⅡで商業施設なんて行くと、自分がプラス10歳位歳食った気分になります。マークXのCMみたいに男の真ん中に居たくても居れるワケないので、せめて若さを維持するためにもカングーに乗り続けなければいけません。

◇エメマン派でも微糖派でもなく
んーやっぱり、迷ったら、テイスティだなぁ。

昔はオリジナルとブレンドとテイスティとカフェオレしかなかったと思う。

◇車窓から見えルノー
盆でも正月でも滅多にルノー車を見ない日本海側ですが、越後湯沢から金沢までのはくたか号の車窓から2台もルノー車を見ました。1台は新潟県N駅付近でK12マーチと並ぶルーテシア3(おお同じシャーシだ)、もう1台は石川県H‐K駅付近でカングー1です。正月なので里帰り中の車かもしれませんが。写真はありません。あとシャーシと言うかシャシーと言うかで世代がバレますね。プラモデルの説明書にはシャーシと書いてあったんです。

◇高瀬神社のおみくじは大吉でした

金沢に「辻占」というおみくじ入りの正月菓子がありまして、ワタクシなどは3つ開けて総合的に判断することにしているわけですが、今年は「心機一転頑張りなさい」「老いて楽あり」「押しの一手」という結果となりました。どうしろというのか・・・。

◇でかくてドキッとする標識改め
今年はマイブームの「刺さる標識」のコレクション活動を推進し、廃線や廃墟の次に来るブームを創造していきたいとたくらんでおります。

◇想いを馳せることだけは自由2012
誰か、「るのうに剣心」って考えてくれないかと・・・。元ネタ読んだことないけど。
誰か、ガンダムAGEの胸の部分の六角形を、ロサンジュにしてくれないかと・・・。
Posted at 2012/01/04 22:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | 日記

プロフィール

「昨日は三菱 今日は日野」
何シテル?   07/19 15:18
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation