• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月24日

アッカーマンとパラレル(ジオメトリー)

アッカーマンとパラレル(ジオメトリー)

アライメント調整中に911を車庫から出し入れする際〜トーアウトだとステアリングを大きく切って曲がってもゴリゴリ音は少なくて、トーがゼロに近くなるとゴリゴリ音が大きくなります。(トーインなら更にゴリゴリ音がするでしょう…)サーキット走行では、トーアウトだとステアリングの手応え(外側前輪の抵抗)が少なくなる感じがしていましたが、その理由をちゃんと考えていませんでした=私のいい加減な人柄が現れてる(笑)

で、ちゃんと考えてみよう?と思い立ってネット検索したところ〜面白い動画が見つかりましたので紹介します。ポルシェやAMGなど、運動性を重視するスポーツカーにはパラレル・ステアリング・ジオメトリーが採用されていますが、普通の市販車にはアッカーマン・ステアリング・ジオメトリーが多く採用されています。低速旋回時の前輪タイヤの抵抗を減らす目的ならアッカーマンが有利ですが、高速域でコーナリングする際は、前輪外側のタイヤを潰してグリップが得られる(抵抗の大きい方がタイヤをより多く潰せる)パラレルの方が有利です。(下記動画内で旋回時の違いがシミュレーションされています)

動画を踏まえて考えてみると〜前輪の左右タイヤのセンター(ハブの延長)から伸ばした線(仮に*線とすると)が、トーゼロなら旋回中に交わらないのがパラレル・ステアリング・ジオメトリーですが、トーアウトにすると左右の*線はそれぞれ内側に傾くので、延長線上の何処かで交わります。トーアウトを強くするほど交点が車に近くなりますから、その分外側前輪のタイヤ抵抗が減る方向(アッカーマン寄り)になります…なので、私が感じていたトーアウト時のステアフィールの軽さ?(タイヤ抵抗の減少)はその辺りが影響していたのだと思います。




ブログ一覧 | 911 | クルマ
Posted at 2025/01/24 11:38:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

色々やって判ったこと(キャンバー・ ...
wrong endさん

FIT3RSのトーと1速。
峠三昧さん

[XV-02] へりさーと さんで ...
ぎしろさん

素人DIYアライメントver6 ...
K.O.Bさん

シルビアの足回り改造とテストドライ ...
蒼with白苺さん

アライメントを取り直す
ヒロXXさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「車高下げるぞ〜 http://cvw.jp/b/579216/48443775/
何シテル?   05/21 21:39
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 13 14 151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation