• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

Ref/Sync

Ref/Sync
M48のフルシーケンシャル制御にしてから、素晴らしいエンジンレスポンを楽しめるようになった一方で、悩みの種?がクランクプーリー(トリガー)から拾っていたRef信号が安定しない事でした。ブラケットの改造(PEEK素材)やら、センサー位置の変更など色々試してみましたが、今回は抜本的な対策を検討する事 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/15 14:22:33 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2014年01月25日 イイね!

整理整頓

整理整頓
今日は暖かかったので、ガレージでエンジンルームと室内のMoTeC配線(取り回し)の整理をしました。 整理整頓のついでに〜M48のコネクター配線図を作ってみました。ごちゃごちゃした配線を見ていると、私のような素人は混乱してしまいますが、逆にこれだけの配線で車は動く(エンジン ...
続きを読む
Posted at 2014/01/25 23:08:09 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2014年01月12日 イイね!

ストイキ

ストイキ
いつものテストコース?自宅〜街乗り〜高速〜街乗り(少し渋滞)で走った後、ガレージでプラグを点検したところ、渋滞の影響で若干のカーボンは付着しているものの、プラグの中心部は綺麗なキツネ色に焼けていました。いわゆるストイキオメトリ(stoiciometry)通称ストイキを狙ってセッティングを繰り返し ...
続きを読む
Posted at 2014/01/12 14:18:09 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2013年12月14日 イイね!

PEEK

PEEK
この写真はMoTeCにシンクロ信号を送るセンサー部のアップですが、色々あって?試行錯誤の結果、新しいブラケットを作ってみました。 以前はエンジンハンガーに溶接した鉄板に、鉄製のブラケットを介してセンサーを取り付けていたのですが、エンジンが温まって来ると(特に温間再始動時) ...
続きを読む
Posted at 2013/12/14 10:05:38 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2013年10月12日 イイね!

ウルトラマンPC

ウルトラマンPC
趣味の一環(冗談半分)で、1995年に発売されたIBM製のとても小さなパソコン…PC-110(通称ウルトラマンPC)を使って、MoTeCのM48EMPを動かしています。オリジナルのPC-110はwindows3.1しか動かないので、一旦分解して社外品の増設メモリに交換し、その後でイギリス人のマニ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/12 17:33:58 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2013年09月15日 イイね!

Data Logger

Data Logger
今日は台風が接近しているので、車には乗らずMoTeCに溜めていたロガー・データの確認をして遊んでます。こちらの画像は、緑がエンジンの回転数、赤が燃料マップの負荷、黄色がラムダ(空燃比)を表しています。丁度加速するところ(2,000rpm〜5,000rpm)のグラフを見ると、アクセルを踏み込んで加 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/15 17:22:56 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2013年07月19日 イイね!

いつ噴射するの?…今でしょ!(笑)

いつ噴射するの?…今でしょ!(笑)
最適な燃料の噴射タイミングを求めて、グループ制御(M4)からフルシーケンシャル制御(M48)へ進化した我が家の911について素人解説?してみたいと思います。但し、私は普通の会社員ですから、車やコンピュータを生業にしておりませんので、多少?の間違いは目を瞑って読んで下さいね。(笑) ...
続きを読む
Posted at 2013/07/19 23:09:57 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2013年07月07日 イイね!

セッティングは続く…

セッティングは続く…
MoTeCは奥が深くて〜A/Fの変化をモニタリングしながら試行錯誤しているとキリがありません(笑)車も人もヒートアップしたので、いつものパーキング、いつもの木陰で一休み… 今年から搭載している秘密兵器?…室内に籠った熱気を排出してくれます。
続きを読む
Posted at 2013/07/07 15:49:45 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2013年06月23日 イイね!

full sequential

full sequential
今日は久し振りに高速を使って車のセッティングをしてきました。今回からMoTeCの制御方式を変更したので、確認しながらの走行でしたが、以前より全域でトルク&パワーアップ(燃調を薄く出来た結果)しました。特に低中速のレスポンスが良くなったのが嬉しいですね。 助手席にパソコン( ...
続きを読む
Posted at 2013/06/23 22:07:24 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ
2012年12月02日 イイね!

カメの歩み…

カメの歩み…
まるでカメの歩みですが〜エンジンマネジメントのフルシーケンシャル制御に向けて〜少しずつ準備を進めています〜写真は「ELECTROMOTIVE MOTEC 60-2 58 TOOTH TRIGGER WHEEL」で〜この歯車をクランクプーリーに取りつけます。 写真上が、金属 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/02 09:22:50 | トラックバック(0) | MoTec | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation