• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2024年11月14日 イイね!

偏芯ボールジョイントとアライメント調整の効果?

偏芯ボールジョイントとアライメント調整の効果?

写真は先日MY&Cで取り付けて貰った「エレファントレーシング」製の偏芯ボールジョイントです。このボールジョイントだけで、0.5度ネガティブキャンバーを付加する事が出来ます。ピロボール式のアッパーマウントでは調整幅が足りず、このパーツを使って、やっと2.4度までネガティブキャンバーを付ける事が出来ました。(ストラットの上部筒の爪をカットしたり、ロアアームを延長すればキャンバーを増やす事は出来るのですが、なるべくノーマルに近い状態を維持したいので、今回のパーツ選定に至りました)それに合わせてフロントのトーを-1度アウト方向に振りバランスを取っています。リアは先日自分で調整してトーはほぼ0度、ネガティブキャンバー1.8度くらい付いています。その状態でTC1000を走ったところ、フロントとリアを滑らせてもアクセルとステアリング舵角でヨーの調整が容易になりました。(所謂コントローラブルになったと言う意味)これからニュータイヤに履き替えて、袖ヶ浦を走るのが楽しみです。




ストラットタワーバー



*限界を超えた際の挙動が安定する





今回フロントのストラットタワーバーを取り付けてから初(サーキット)走行でしたが、懸念していたアンダーが強くなる事も無く、限界を超えた際の挙動が安定して走り易い車になりました。(それ以前は中速〜高速コーナーでフロントがバタバタ=左右が別々に動く?印象でしたが、タワーバーを取り付けてから安心してコーナーへ飛び込める状態になりました)

ただ良い事ばかりでは無く、トーアウトの影響で一般道ではワダチを拾い易く、ステアリングが取られます。また、手応えと言う点でも、トーアウトにするとステアリングが軽くなってしまい、センター付近では重さを感じなくなり、結果チョロチョロと不安定になります。(サーキットや国道のような良路なら問題無いですが、舗装の継ぎ目が多い田舎の道はダメ)あとキックバックも多くなった気がします…こちらは偏芯ボールジョイントの影響かも知れませんが…いずれにしても、公道での快適さを求めればサーキットでは物足りなく、かと言ってサーキットに合わせると公道では乗り難い車になってしまうのが悩ましいですね。現代の車だと、そんな二律背反する条件を克服してしまう装備=アクティブサスペンションやマルチリンクがあるのでこんな悩みは無用ですが、自分にとっては悩むのが面白い=車趣味の醍醐味なので満足しています(笑

Posted at 2024/11/14 20:11:31 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年11月13日 イイね!

スポーツカーで汗(冷や汗?)をかいて楽しむ!

スポーツカーで汗(冷や汗?)をかいて楽しむ!

冒頭写真はチョーカッコ良い「Jeffさん」のナローと並んだ我が家のダックちゃん…今日は久しぶりに平日休みが取れたので、「Jeffさん」にお声がけしてTC1000を走って来ました。初めてのコースなので〜事前に動画で予習した甲斐あって?3年目のA050でズルズル滑りながらも43秒フラット(43秒04)が出ました。もう少し走り込んで、新品タイヤを投入すれば42秒台は出るでしょう…そこから先はかなり危なそうですね…でも楽しそう(笑





天候に恵まれ過ぎて?(11月とは思えない小春日和で)2スティント走り終わってたっぷり汗をかきました〜「jeffさん」もスポーツカーを走らせてかく汗は楽しい!と仰ってました〜私も同感です。楽しい時間をありがとうございました。また機会があれば、是非ご一緒して下さいませ!

Posted at 2024/11/13 23:06:31 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年11月02日 イイね!

IROCレプリカ

IROCレプリカ

IROCに参戦していた911のインパネ(ラジオパネル)に貼ってあるレブリミットとシフトパターンの表示プレートです。たまたまIROCレプリカを作成している人がいて、ネットで色々調べていたところ〜此方のプレートのレプリカ?を見つけました。オリジナルは7,700rpmがリミットですが、レプリカの方はノーマルに合わせて?7,300rpmと6,300rpmの2種類があるみたい。ちょっと貼ってみたい?!(笑




IROCレプリカ



IROCへの拘りを感じるレプリカプレート







Posted at 2024/11/02 13:07:22 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年10月31日 イイね!

MT操作を楽しむのが贅沢?

MT操作を楽しむのが贅沢?

マニュアル限定の「911 carrera T」が発売されるそうですね〜マニュアル車である事を誇示する?ステッカーに時代を感じます。(昔はスポーツカーと言えばマニュアルが当たり前だったのに、当節は逆になってますからね…と同時に運転が下手なドライバーも増えたかも?)ポルシェはクラッチ操作が難しい=下手な人が乗ると直ぐクラッチがダメになる?なんて都市伝説もありました(笑




911carreraT



917タイプ?のシフトノブ




Posted at 2024/10/31 11:12:51 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年10月19日 イイね!

やっぱり911は最高〜♪

やっぱり911は最高〜♪

MY&Cでのオイル漏れの修理(加えて、偏芯ボールジョイント交換、アライメント調整、リア周りの点検整備+ミッションオイル交換他のメンテナンス)が完了したので、久しぶりに911で首都高を走って来ました。やっぱり911は最高に楽しい車ですね〜フロントのキャンバーが増えたので、吸い込まれる様なターンインが味わえます…でも限界付近でのコントロールはシビアになりますけどね…それをコントロール出来る腕前がある人なら楽しむ事が出来るセッティングです(笑

ですが、帰宅直前にスピードメーターが壊れてしまいました〜何でこのタイミングで?!(爆)オドメーターとスピードメーターが動かない=メーター内部のギアが欠けたんだと思います。今回は時間が無いので、DIYでは無く専門の業者にお願いして修理して貰います。

Posted at 2024/10/19 20:00:01 | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation