• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

マックイーンの愛車








スティーブマックイーンと言えば、映画「栄光のル・マン」や1970年にポルシェ908をドライブして、実際にル・マン24時間レースへ参戦されるなど、とてもポルシェとの関係が深い方でしたが、そんな彼がプライベートで大切にしていた車の一台がジャガーのXKSS(写真)です。









ジャガーはEタイプが有名ですが、Eタイプが最初から公道走行を目的に作られたロードカーだったのに対して、このXKSSはル・マン24時間レースに優勝したレースカーであるDタイプを公道走行できる様に改装した車で、全く次元の異なる車です。









そんなレースカーを公道で楽しんでいたマックイーンと言う人は、余程のレース好き(単なる車好きでは無い)だったのでしょう…現代に例えれば、ポルシェのRS・Spyderを公道で乗る様なものですから…

*映画の撮影中も自らメンテする程〜車好きだったんですね〜良い顔してます〜

Posted at 2009/10/28 21:28:43 | トラックバック(0) | LE MANS 24H | クルマ
2009年10月18日 イイね!

フロム・ベテラン to ポスト・ビンテージ








以前に参加したネコヒスでもう一ネタ…917に感動した事を書きましたが、もっと驚いた?のが、このティーポBです…現在はクラス分けが明確になっていて、時代の異なる車同士が混走する事は無いのですが、私が参加した第2回のネコヒスでは、ウォームアップ走行で色んな年代の車が一緒に走っていました〜

ティーポBに抜かれた?って書くと私の乗っていたジネッタがよぽど遅いんじゃないの?って思われるかも知れませんが、このティーポBは軽く200Kmオーバーで走るんです…(直線は馬鹿っ速です〜恐らく220Km位出てたと思います)

*横に並ばれると、その大きさに圧倒されます(こちらがペッタンコだから余計に)〜もの凄い大きな車輪が廻っていて、スーパーチャージャーの音と直管マフラーから出る排気音が凄く大きくて(ギャオワーン&バリバリバリッって感じ?)〜思わず「お先にどうぞ」って進路を譲っちゃいます(笑









そしてこちらはブガッティのタイプ35です〜ティーポBと比べると小さくて可愛らしいデザインで、各部の仕上げが時計の様に綺麗(アルミのバフ仕上げ)な車でした。

この当時の車を運転するのは、現代の車とは異なる特殊な技量が必要だと思います…まずはノンシンクロのギアを鳴かさずに変速するは難しいでしょうし、スローなギアのステアリングと、アンダーの強い特性を予め予想してコーナリングを行わないと、コースアウトは必至だと思います〜タイヤとブレーキも200Kmオーバーの性能に対して、貧弱過ぎますから…正にこの時代は人間と車(機械)の格闘だったのでは無いでしょうか…









最後はベントレーです〜ティーポBとブガッティの写真をネットで探していた時に、偶然見つけてしまい〜あまりにもカッコ良かったので載せてしまいました。先日NHKで白州次郎さんのドラマを放送していましたが、ベントレーボーイズって本当に格好良いです。

Posted at 2009/10/18 17:10:54 | トラックバック(0) | LE MANS 24H | クルマ
2009年10月18日 イイね!

ネコヒス

ネコヒス

結構古い写真です(スキャナが無いので写真をデジカメで撮ってアップしていますので、画質が悪いのはご容赦下さい)

第二回ネコ・ヒストリック・オートモービル・フェスティバルの時に撮った917(松田コレクションから参加)です〜その他にもポルシェは904、906、908、910、フェラーリの250TRや206SP、330P4(林コレクションから参加)などもエンジン全開で走っていました…今思えば、とても贅沢なイベントだったと思います。

Posted at 2009/10/18 10:03:18 | トラックバック(0) | LE MANS 24H | クルマ
2009年10月13日 イイね!

ポルシェ・ワークス製タコメーター








ネットで見つけたこちらの写真ですが、ポルシェのRSR、908、917と歴代のワークスカーに使われていたタコメーターだそうです。

コンペティションモデル特有の機能(視認性)が優先された無骨なデザインが格好良いですね…









そしてこちらの写真が、906(通称カレラ6)のタコメーターです…以前ブログにアップした911Rのタコメーターと比べると、ちょっとシンプルな感じがしますね。
Posted at 2009/10/13 18:54:17 | トラックバック(0) | LE MANS 24H | クルマ
2009年10月05日 イイね!

フェールキャップ








私の大好きな映画「栄光のル・マン」のワンシーンです…マックィーンが跳ね上げたドアの後ろにフェールキャップが見えます。









こちらがフェールキャップの拡大写真ですが、911Rなどと同じ様に、キャップの中央にフィンが溶接(手で廻し易い様に)されています…しかも軽め穴まで空けてるところが凄い(軽量化への執念を感じる)ですね〜
Posted at 2009/10/05 21:38:06 | トラックバック(0) | LE MANS 24H | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation