• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

大きくなったポルシェ?








心の広いオーナー(実は同級生)のお陰で、とても貴重な試乗体験をさせて貰った車が365GT4BBです。インプレッションは色々な雑誌に書かれていますので、私の拙い文章は書きません(笑









運転した時の印象を私なりに表現すると「この車って、でっかいポルシェみたい?」でした…フェラーリファンの夢を壊すような事を書いてますが、本当にそんな車だったんです。ミッドシップと言うよりRRの様なリアヘビーの車で、トップエンドのエンジンサウンドもポルシェと似ているな〜と感じました。

Posted at 2009/11/21 00:03:50 | トラックバック(0) | What's wrong with | クルマ
2009年11月20日 イイね!

官能的?

官能的?

昔のお話しです〜機能的なポルシェ(特に空冷モデル)のインパネとは異なる官能的なインパネの正体は?

ホーンボタンやメーターに配置された跳ね馬のエンブレムで一目瞭然ですね…学生の頃からずっと憧れの対象で、稀に見かける事はあっても、まさか自分が運転する事など無いだろうと思っていましたが、ひょんな事から運転する事ができたんです。今思えば、こんな貴重な車を良く貸してくれたものだと思います…逆の立場だったら心配で心配で…(笑

Posted at 2009/11/20 00:01:16 | トラックバック(0) | What's wrong with | クルマ
2009年11月06日 イイね!

GT-Rとポルシェ〜因縁の構図〜



GT-Rのエンジン「S20型」のご先祖様にあたるのが〜R380に搭載された「GR8型」である事は昨日のブログに書きましたが〜更にそのご先祖様にあたるのがスカGの愛称で有名なS54B(A)に搭載された「G7型」です〜ステアリングのセンターにプリンスの頭文字である「P」マークが付いているんですが、カタカナの「ア」に見えたのは私だけ?(笑)S54は良い車でしたね〜トリプルチョークウェーバーの咆哮に1速ノンシクロの5段ミッションを駆使すれば、当時の国産車の中ではダントツの速さを誇っていました〜今では重くて遅い車ですが…生沢さんは戦車って言ってたし(笑









その「G7型」搭載のスカGに生沢徹さんが乗って〜1964年に開催された第2回日本グランプリで戦った相手が〜式場荘吉さんの乗るポルシェ904GTSでした〜ホモロゲーションの違いがあるとは言え、一目見ただけで勝てる相手ではありませんよね〜

当然スカイラインが負ける訳です〜が、一周だけ生沢さんがポルシェの前を走った(生沢さんが式場さんに一周だけ前を走らせてと頼んだと言う説アリ)事で観客は熱狂?してその後のスカG伝説&国産車vsポルシェの構図が生まれたと言っても過言ではないでしょう〜

私のお友達(みんカラ)の中に、実際に904(式馬さんが乗った車そのもの)を所有して、公道で走らせていた方がいるんですよ…世の中凄い人が居ますね。









実は第二回日本グランプリに当初出走する予定が無かったポルシェ904が急遽エントリーした背景には〜自社のレースカーをエントリーさせる事ができなかったトヨタ自動車が、当時トヨタのワークスドライバーだった式場さんに904を与えて、プリンス(スカイライン)の優勝を阻んだのでは?と言う噂があります〜

ポルシェに負けたプリンスは余程ショックを受けたのでしょう〜904GTSを徹底的に研究した結果〜非常によく似た車を作って、次のグランプリに挑みます。でもシャーシーはブラバムBT8をそのまま利用(コピー)したみたい?ですが…当時はシャーシーを自社開発出来るほど、技術力が無かったのかも知れませんね…









昨日のブログに書いたGT-Rのご先祖様に当たるR380-1ですが、904と似ていますよね〜このR380は、その後1966年に開催された第3回日本グランプリでポルシェと再び対決して、見事優勝を飾っています。…ですが、その後は第4回日本グランプリで改良型のR380-2が、ポルシェカレラ6(何と生沢さんが乗って)に敗れています。

当時R380-2に乗りたいとオファーをした生沢さんを日産(プリンスを吸収合併した)が断って〜怒った?かどうかは定かではありませんが、生沢さんがミツワを通して急遽カレラ6でエントリーし、日本グランプリの優勝をかっさらって行った?なんて、やっぱり生沢さんてカッコ良過ぎです。

Posted at 2009/11/06 18:35:26 | トラックバック(0) | What's wrong with | クルマ
2009年10月31日 イイね!

引き算の車?!



先日のブログに書いたマックイーンの愛車がジャガーロータスだった事を書きましたが、そんなライトウェイト・スポーツカーの代表格がケーターハム・スーパーセブンです。









私も過去にケーターハム・スーパーセブン(1700SS)に乗っていた時期があるのですが、初期のロータスに共通するキーワードは「引き算」ではないか?と思うのです…必要最低限のフレーム剛性を確保しながら〜軽量化の為にはどんな努力でも惜しまない=例えば、スラビライザーを兼ねたフロントのAアームなど…そんな潔さと目的を達成する為に知恵を絞った(軽量化した)成果が〜英国製の軽量スポーツカーなんだと思います。









一方、ポルシェは2Lから始まって2.2L、2.4L、2.7L、3.0L、3.2L、3.6Lまで「足し算」がキーワードだと思うのです。スーパーセブンとポルシェは、全くアプローチの異なる2台ですが、共通する点がありました。それは「フロント荷重が掛け難い」ところだと思います。

軽量で蝶が舞うように軽いセブンですが、サスペンションのストロークが短いので、ブレーキングを利用したフロント荷重の移動が難しく、追い込んで行くと、針の穴を通す様なドライビングテクニックが必要になります。対するポルシェも同様に、RRなのでフロント荷重を掛けるのが難しいですね…

ですが、2台ともブレーキングからのターンインで、上手くフロントの荷重を掛ける事ができれば、カミソリの様にシャープで気持の良いコーナリングが出来る点が共通しています。また、ドライビングが難しいので、乗りこなせた時の達成感や充実感を味わえる点もよく似ています…上手く操ると楽しくなる点が似ている2台〜

Posted at 2009/10/31 11:34:08 | トラックバック(0) | What's wrong with | クルマ
2009年09月24日 イイね!

ジネッタ








三日連続の昔話しも今日で一旦終わりにします〜

たまたまご縁があって〜貴重なオリジナルのジネッタG4と10年間も苦楽を共にしていました〜英国のファクトリーを出荷された当時からレース用に仕立てられていましたので、主にサーキットやジムカーナなどのイベントに参加して楽しんでいました。









メンテナンスでは英国と直接やり取り(当時はファックス)をして個人でパーツを輸入したり、エンジンOHやチューニングなど徹底的に手を入れて楽しんだ(苦しんだ?)車です。地方のローカル・レースですが、年式も新しく排気量がジネッタより大きなチューニングカーを相手に、レースで優勝した事もある程、速い車でした。









今まで乗った中で、私にとって一番相性の良い(ピッタリの)車でしたが、体調などの諸事情で手放す事になりました…現在は英国車を愛するエンスージアストに引き取られて、幸せな時間を過ごしていると思います。

*10年も乗っていたので写真は沢山あるのですが、現存する車の台数が少なく、写真を掲載すると直ぐに車が特定されてしまうので、現オーナーのご意向もあり実物の写真は掲載致しません〜悪しからずご了承下さい。









昨日書いたスーパーセブンとの一番の違い?は…エンジン搭載位置(フロント・ミッドシップ)から得られるバランスの良さで、レーシングカー並みに速いコーナリングが可能です。ジネッタに乗ると〜スーパーセブンがとてもアンダーステアの強い車である事が判ります…それ程車の運動特性が違います。
Posted at 2009/09/24 20:26:28 | トラックバック(0) | What's wrong with | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation