• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

真逆?の2台

真逆?の2台

当たり前の話しですが、アルトはエンジンが前にあって前輪を駆動しています。車検証を見ると車両重量(乾燥重量?)が670kg、前軸が430kg、後軸が240kgと書かれています。よって前後の重量配分は約64:36になります。




重量配分



リアエンジン・リアドライブ





一方911は、車両重量が1,020kg、前軸が370kg、後軸が650kgと書かれています。よって前後の重量配分は約36:64になり、アルトと真逆なんですね〜(笑

Posted at 2024/08/10 13:44:34 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年08月08日 イイね!

吊り目顔

吊り目顔

アルトは小さいくせに?なかなかインパクトのある吊り目顔ですが〜だんだん見慣れて来ました(笑)吊り目顔で思い出すのがハコスカ…今見ても本当に良いデザインですね〜昔親父が乗っていた(我が家は親戚がプリンスに勤めていたので、初代スカイラインからジャパンまで、ずっとスカイラインばっかりでした)ので懐かしいです。




吊り目



ハコスカ





ハコスカと同い年のプジョー504も吊り目顔が有名ですね〜此方はピニンファリーナのデザインがとても優雅な印象で、大好きな車です。ただ尻下がり(同時期にピニンファリーナがデザインしたブルーバードの410と一緒)なので、好みが分かれるかも知れません。




吊り目



プジョー504





…で、吊り目顔の504にはハコスカそっくり?の4灯モデルがあります。同年代にデザインされた車なので似る事も考えられますが〜同じ時期に販売された日産車はピニンファリーナが手掛けた?(公式には発表されていませんが)と言われていて、ピニンファリーナから提供されたデザインモチーフなどがハコスカの吊り目顔のヒントになったのかも?などと想像してしまいます。




吊り目



ハコスカに見える?





…更に504にはピックアップもあって、商用車になるとコストダウンの為か?ライトが2灯になります。このライトを見ていたら、ちょっとアルトに似てるな〜なんて思いました。




吊り目



ピックアップ





バンもピックアップ同様ライトは2灯ですが、このバンってシンプルで良いデザインですね〜思わず欲しくなってしまいました。サーキット走らなくなったら、この手の車でのんびりドライブするのも良いですね〜♪




吊り目



バン




Posted at 2024/08/08 13:32:02 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年08月07日 イイね!

スバル360と原宿のコープオリンピア

スバル360と原宿のコープオリンピア

昨日のブログに書いたスバル360(通称てんとう虫)のヤングS・SSのカタログ写真を見ていたら〜*ふと気がついた…これは原宿のコープオリンピアじゃないの?スバル360ヤングS・SSが発売されたのが1968年だから、その当時建っていた建物でこんな外見は珍しいから間違いなさそう。コープオリンピアは1965年に建てられていて、当時の分譲価格が最高1億円を超えた「億ション」の第一号なんだそう…確か植木等の映画にも度々出て来たように記憶してる。

大衆車の代表であるスバル360と原宿の億ションをカタログ写真に収めるセンス嫌いじゃ無いです。当時のヤングにとってはどちらも憧れの存在だったんでしょうね〜でも、スバルだったら頑張れば手が届く夢(現実)できっと希望が持てた事でしょう。

*勤めていた会社(麒麟麦酒の本社)が当時は原宿にあり、朝晩通勤で通っていたので〜カタログ写真を一眼見てコープオリンピアだと判りました。以下、どーでも良い話しですが、当時(90年頃)このマンションにはジャニーズの事務所があって、キムタクなどジャニーズのメンバーによく会いました。ちなみに、その前(78年頃だったか?)は、麻布のマンション(高校の同級生が住んでいた)に事務所があって、そちらではタ・ノ・キンがよく出入りしてましたね〜(笑)




億ション第一号?



wikiより転載…1965年(昭和40年)当時の分譲価格が最高で1億円を突破したことから、いわゆる「億ション」の第一号でもある。




Posted at 2024/08/07 15:37:25 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年08月06日 イイね!

RSいろいろ

RSいろいろ

期せずして(いや確信的に…笑)我が家に2台の「RS」が揃いました…アルト・ターボRSの「RS」はスイフトRSと同じ「レーシング・スタイル」の意味かな?昔のシビックRS(初代CVCCモデルの頃からある)や、現代のフィットRS、エヌワンRS(ホンダ)は「ロード・セイリング」だし、クラウンRS(トヨタ)は「ランナバウト・スポーツ」なんだとか…どれもスポーティーな走りを訴求したモデルですね〜そうそうスカイラインやシルビアにもRS(此方はレーシング・スポーツ?)がありました。

RSに限らず、スポーツモデルと言えば「S」や「SS」それに「SSS」までありました…410や510ブルーバード(SSがスポーツ・セダン、SSSがスーパー・スポーツ・セダン)が有名ですが「SS」と言えば、カマロやインパラと言ったアメリカンマッスルカーも思い出します。同じ「スーパー・スポーツ」の略称ですが、名前と性能が見合っていて分かり易かったです。



RS

ネットから拝借した当時のカタログ?





あと「S」や「SS」で忘れられないのが、昔のてんとう虫(スバル360)です。ヤングSやヤングSS=ヤングなんて現代では死語ですが〜とっても魅力的な名称だと思います。ヤングSS専用装備品なんかがいっぱいあって、スポーツモデルの雰囲気を醸し出していました。アルト・ターボRSのエクステリアを見ていると、何となく現代のヤングSか?って思ってしまいました(笑)勿論ヤングSSはアルト・ワークスです(爆



RS

レン・シュポルト(レーシング・スポーツ)





我が家のもう一台の「RS」はレン・シュポルト=レーシング・スポーツですが、名前に恥じない性能で、市販状態のままサーキットに持ち込んでガンガン走っても根を上げない速くてタフな車です。こんな性能の車を50年も前に販売していたのですから、ポルシェと言うメーカーは本当に凄いと思います。

関連情報URL : https://meisha.co.jp/?p=608
Posted at 2024/08/06 21:20:10 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年07月28日 イイね!

軽い車が欲しい

軽い車が欲しい

思い起こせば、B110サニー(P仕様のレースカー)で富士スピードウェイを走ったのは22歳の時だった。それまでレースで大活躍していた車だったけど、翌年にホモロゲ(何度か延長された期限)が切れるタイミングだったから、オフシーズンになって沢山のレースカーが売りに出され、練習用として買うのにピッタリだった。富士のゲート前でSCCNのレースカーを運んでいた方(当時ジムカーナ東日本C1クラスのチャンピオンだったSさん)に声を掛け「チーム・エキスパート」さんが使っていたレースカーを安く譲って戴いた。ボディは華奢だったけど、その分軽くて必要十分なパワーがあり、練習(限界での挙動=基本を学ぶ為)には最適な車だった。




軽い車が欲しい



ドラシャが不等長でトルクステアが凄かった!





B110は名機A12(1,200cc)を積んでいたけれど、それより小さなエンジンのA10(1,000ccのワンキャブ)を積んだチェリーも乗って楽しい車だった。サニーのGX-5と同じ、ツインキャブのX1やX1-Rが速いのは当たり前だけど、僅か1,000ccでも街中(都内)を走ると動きがキビキビしていて楽しかった…理由は車重が軽かったからだと思う。日産のHPでカタログデータを確認してみたら〜車重は僅か630kgだった!(馬力は58馬力、トルクは8.0kg)左右のドライブシャフト長が異なっていたから、コーナーの立ち上がりでアクセルを踏むとトルクステアが(勿論タックインも)凄くてビックリした〜(笑)でもそれが楽しくて?ついついアクセル踏んでしまう車だった(爆




軽い車が欲しい



カートみたいな乗り味が楽しいミニ





軽くて運転が楽しい車と言えばミニ(1,000cc)も忘れられない(もっと軽いスーパーセブンやジネッタにも乗ったけど、今回は大人四人が乗れる大衆車の話題なので除外)車重が638kgに馬力が60〜70馬力、トルクも8〜10kgと初代チェリーにそっくり?チェリーの方が後発だから真似した訳じゃないけど、言いたい事は「軽い車は楽しい!」って事です。でも最近は旧車ブームとかで、B110もチェリーも物凄く高くなってしまって手が届かない(911売れば買えるけど、トレードするのはちょっとね…)700kg以下で、そこそこ馬力(トルクも)があって、乗って楽しい車って無いかな〜


Posted at 2024/07/28 16:05:36 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation