• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

フィクション?(74carrera編)

フィクション?(74carrera編)

今思えば、その車は所謂「当たり」の個体だったのか?…乗ったのが80年代の半ばだから〜既に製造から10年以上が経過して、けっこう草臥れている筈なのに〜まるでカミソリの様な切れ味のエンジンで驚いた!その事を他人に伝える時は「バケツに入れた水を思い切り振り回して、地面に撒き散らした感じ…バシャー!ってね」なんて話してた。

赤坂にある中学の同級生S君の家に遊びに行った時、夜食が食べたいな〜って事で、横浜にあるラーメン屋へ行く事になり、S君とお兄さん(以前「SSSA」に勤めて、その後独立した)が365GT4BB(赤黒ツートン)に乗り、僕が緑の74carreraで追走する事になった。赤坂から246で青山〜渋谷と走り第三京浜で横浜へ向かう…

第三京浜に乗った途端、365BBが溜まった黒煙を噴きながらエンジン全開で加速する!此方も負けじとアクセルを踏み込む…メカポンが全開になり3速(120km)〜4速(180km)まではあっと言う前に到達して、5速に入ってからは比較的ゆっくり?加速して行く…タコメーターがレブリミットの7,200rpmに到達する頃、スピードメーターは240kmを指していた。ポルシェって本当にカタログ通りの最高速が出るんだな〜って感心した。

先行する365BBは徐々に小さくなって行くが〜他車のトラフィックもあるので、何とか三ツ沢の出口までついて行けた。横浜でラーメンを食べながら車談義「いや〜やっぱりBBは速いね」と僕が言うと、S君は「74carrera が余裕でついて来やがった?!」と不機嫌そうだった(笑)その事がきっかけで、S君は365BBのキャブセッティングをやる!と言い出した…それが以前ブログに書いた「365BB」編に続く。

Posted at 2024/07/27 15:40:28 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年07月06日 イイね!

発掘?

発掘?

連日の酷暑に還暦を過ぎた身体は相当参ってます(笑)が〜その酷暑の中、屋外で車のメンテナンスをする際に必須なのが「タオル」…部屋で使うタオルと違って、作業中の汚れた手で触るので、油汚れ等が付着しても良い(言い方は悪いですが、捨てても良い)モノを探していたら〜出て来たのが、何と26年前に貰ったタオルです(爆




発掘?



ケーターハム・スーパーセブン1700SS





転勤で名古屋に住んでいた当時、岡崎のフライング・スコットさんが主催する英国車のイベント「B・R・D・C カップ」(確か瑞浪のYZサーキット?でのタイムトライアル)にケーターハム・スーパーセブン1700SSで参加した際に戴いた物でした。イベント関係で貰ったタオル類は、大抵何処かで使った後紛失もしくは汚れて廃棄になっていましたが、何故かこのタオルはタンスの奥に隠れていた様です。(その後、東京・札幌・京都と転勤しているので、その間もタンスと一緒に移動していた=綺麗に保管してくれていた嫁さんに感謝!です)




発掘?



ご本家のロゴ





「B・R・D・C カップ」は英国人のスポーツカークラブ(ブリティッシュ・レーシング・ドライバーズ・クラブ)をリスペクトして付けた名前の様でしたが、詳しい事は忘れてしまいました。(確か、ボーダー・リーバーズ・ドライバーズ・クラブだったか?)英国のスポーツカーは面白い(それぞれが個性的でバラエティ豊か)ので、またいつか乗ってみたいと思っています。(マーコス=ミニベースでは無い方とか、リライアント=シミター辺りとか、ちょっとマイナーなヤツが良いな〜)




発掘?



世の中にこの1枚しか残っていない?





今日は26年も前のタオルが出て来てビックリ?しましたが、もっと古いステッカー(40年近く前)をずっと持っていたくらい(よく言えば物持ちが良い?=それとも貧乏性か?)なので、驚く事は無いですね〜(笑

Posted at 2024/07/06 12:00:54 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年07月02日 イイね!

フィクション?(365GTB/4編)

フィクション?(365GTB/4編)

その昔スーパーカーブームだった頃、横浜にあった販売店Sではメカニックやセールスが全員ビルの窓際に集まり、その車が出て行くのを固唾を呑んで見守っていた。甲高いエグゾーストノートが響いた瞬間、美しいブルーメタリックの車体を斜めにスライドさせながら、フルスロットルで飛び出して行く365GTB/4…ロー、セカンド、サードと全くアクセルを緩めない…「デイトナであんな走り方をする人は、ウチのお客さんでもMさんだけだな〜」と半ば呆れ顔でセールスが笑っていた。そんなM氏には有名な逸話がある。M氏にとって2台目(1台目は高速で200km以上のクラッシュにより全損)のデイトナを全塗装した際、赤坂にある老舗塗装店Wの職人を真夜中に呼び出してデイトナに乗せ、海の見える丘の上まで連れて行き、陽が昇る海の色を示しながら「あの海と同じ色に塗ってくれ」と頼んだとか…そして美しいブルーメタリックに全塗装されたデイトナは、深夜の第三京浜を疾走する。M氏によれば「第三京浜はカーブばっかり」なのだそう。入り口から出口まで僅か3分しかかからないと豪語する。たまにデイトナを追走する強者が居ても「200kmからいらっしゃい!」と笑いながらオーバー200kmで引き離して行く…そんな豪快な人が本当に居たとか居ないとか…(笑

Posted at 2024/07/02 19:30:10 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年06月28日 イイね!

判り易い解説(トー調整)

判り易い解説(トー調整)

我が家の911はフロントにネガティブ・キャンバーを付けているので、トーはアウト側に振っています。(鈴鹿サーキットでは必要ありませんでしたが、袖ヶ浦や筑波の様なミニサーキットだとフロントの接地面が偏ってしまうので、ネガティブ・キャンバーが必要になった)コイルスプリングの911(RSR仕様や964以降)であれば、それ程大きな値のネガティブ・キャンバーを付ける必要は無いのですが、トーションバーの911は少し大き目の値が必要になります。その結果、フロントのトーをアウト側に振らないと〜中速コーナーやS字でフロントの進行方向が交差して振動が出てしまいました。トーアウトにすると、直進状態や切り始めのレスポンスは低下してしまうのですが、コーナリング中の手応えと踏ん張りが良くなるので、今はトーアウトでセッティングを進めています。一方でリアは一時期トーアウトを試しましたが、限界を超えると唐突にリアがブレークするので、コーナーを回り易いメリット以上に危ない(笑)ため、今はトーイン側に振っています。リアを出来るだけ粘らせて(アンダーになる)コーナリング速度を上げて、フロントを押し出す?(0カウンターの状態)走り方を探ってみようと思っています。そんな中で、トー調整について判り易い解説をしている動画がありましたので共有させて頂きます。(田中さんのお話しは、とても判り易いです&ブログの解説も面白いので、お時間あればリンク先もご覧下さい)




Posted at 2024/06/28 23:28:34 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年06月24日 イイね!

軸力安定剤

軸力安定剤

今回からスタッドボルトに「BG300:防錆軸力安定剤」を塗る事にしました。我が家の911はサーキットも走行するので、ブレーキの点検やタイヤ・デブリの除去など、割と頻繁にタイヤ(ホイール)を脱着するため、正しいトルク管理をしたいと思い使ってみました。塗った後のボルトはサラッとした(ベタベタしない)感じで、ナットも指先で滑らかに廻る感触でした。逆に抵抗を感じないため、オーバートルクで締め付けない様に注意が必要です。ですが、デジタル・トルク・レンチを使用すれば、規定トルク(911の場合は13kg)で正しい締め付けが可能です。

BG300のメーカーHPをリンク先に貼っておきます。

Posted at 2024/06/24 21:11:37 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation