• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2009年10月23日 イイね!

テスト・ドライバー

テスト・ドライバー

私が20代の頃〜富士スピードウェイでレース参戦していた当時、知り合いのレースチーム(RSアイザワさん)から紹介されたアルバイトが、ブリヂストンのテスト・ドライバーでした…もう20年以上経ったので、書いても問題無いでしょう…

その時に乗ったのが、当時はまだ新車だったMR-2でした〜栃木県の黒磯にあるブリヂストンの「プルービング・グラウンド」で、RE47SとRE86M(だったかな?)の「急速限界摩耗試験」なるテストを担当しました。

朝から晩までパイロンを右に左(0.3G指定)に走って、どんな摩耗状態になるのかテストしました…どんなテストだったかと言うと〜2台(二人)がペアを組んで、まずは4輪の荷重を揃えます(トランクや室内に砂袋を積んで、2台の4輪荷重をグラム単位で一輪ずつ全て合わせます)、その後ホイールに組んだ新品タイヤの髭(イボイボ)を爪切りで丁寧に全て切り取ってから、車に取付けてコースイン〜30分走ったらピットインしてタイヤ(4輪全て)をローテーションして再度コースイン〜2時間走った時点で、ペアを組んだドライバーと全てのタイヤを交換し合います(運転の仕方の違いによる誤差を排除する為です)

テストコースは反時計周りのオーバル形状で、インフィールドにはパイロンテストや円旋回(8の字)など様々なテストをする場所が設けられていて、外周には幅員3車線のバンクを備えた素晴らしいコースです。

バンクはステアリングを切らなくても曲がれます(ちょっと変な感覚です)〜当時はブリヂストンがポルシェのメーカー指定を受ける為に、911ターボでテストをしていた真っ最中でしたから、真っ白い911ターボが260Km以上のスピードでバンクを疾走し、インフィールドの円旋回場へ突っ込んで行き、車をワザとスピンさせる=その結果もの凄い量のタイヤスモークがモウモウと立ち上がる〜そんな姿を何度も目撃しました。他にもテストドライバーの凄い運転を間近に拝見しましたが〜ちょっと普通の神経ではできないな〜っと思う過激な走行シーンが何度もありました…


Posted at 2009/10/23 20:56:55 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation