• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

還暦放談?(勝手に言い放題〜その1)

還暦放談?(勝手に言い放題〜その1)

写真は1983年の富士(FISCO)雨の最終コーナー立ち上がり、富士フレッシュマンレースの決勝だったと思います。予選3番手からスタートして一周目でトップに上がり逃げ切りを図りましたが叶わず…その後トップグループで抜きつ抜かれつの展開から〜1コーナーの進入で多重スピンが発生〜私も巻き込まれスピンして最後尾近くまで転落…諦めずに追い上げましたが、残り周回が2周しかなく悔しい16位フィニッシュでした〜これがフレッシュマン参加3戦目でした。非公式ですが、練習走行でNP1600クラスのコースレコードを出した事もあります。(RSアイザワの相澤社長など、当時を知っている人は、未だに覚えてくれていました。)




還暦放談



*





…で此方は1983年のオートスポーツ誌に掲載された写真で、一番右で笑っているのが私です。この時が私(当時22歳)のデビューレースで、予選18番手(雨でアドバンのタイプDが全くグリップしなかった結果、当時お金のある人は雨用のタイプCを履いていましたが、私はドライ用のタイプDしか持っていなかった…涙)〜決勝(セミウェット)では前車15台を抜いて3位に〜表彰台で1位(ダンロップ)と2位(ブリヂストン)の人がタイヤメーカーの帽子を被っているのに、私は何も被っていません…当時表彰台に上がりそうなドライバーには事前にメーカーの担当者が帽子を渡しておいて、写真撮影の際に被って貰うのが通例でしたが、私は全く期待されていなかった(初戦で表彰台に上る人は殆ど居ない)んです(笑)撮影が終わってから、慌てて横浜ゴムの方がADVANの帽子を持って来てくれました。レースにたらればは無いのですが、この時も濃霧で決勝が7周に短縮されてしまい、もう少し周回数があれば〜結果も変わっていたかも?知れません。




還暦放談



*





此方は1984年の富士フレッシュマンTS1300クラスの決勝前です〜当時はこんな証明書?を発行してくれました。(現在の富士だと1分58〜59秒くらいでしょうか?)当時は学生でしたからレースの参戦資金が不足していて、83年にNP1600クラスを3戦走っただけでレース活動は止めていました。そこへオートクリニック日産の八木沼社長が声を掛けて下さって、夢のTS1300(当時アマチュアレーサーが憧れていたクラス)に参戦出来る事になりました…ですがレース会の諸先輩(猛者)に囲まれて、相当緊張している(縮こまっている?)時の写真です(笑)初めてのスリックタイヤや、6,000rpm以下は全く使えないフルチューンエンジン(リミット9,200rpm)に戸惑っていましたが…予選結果は6位(予選参加50台以上、決勝グリッドは38台まで)でしたが、この時のメカニック(オオハシ=今のJ-craft社長の亡くなった弟さん)が嬉しそうだった事…ランチタイム(富士のヘアピン上にあった昔の食堂でカレーを食べながら)に周囲のライバルチームに「ウチのドライバーは初めてTSに乗ったんだぜ〜(それでもこれだけ速いタイムが出るんだから、ウチの車は凄いんだぞ!と言うアピール)と言いまくり?私は嬉しいやら恥ずかしいやら…で、決勝は打倒オオハシに燃えるライバルチーム(スネイル)のドライバーがチーム監督から「あいつは初めてTS乗ってお前より速いんだぞ、エンジンぶっ壊しても良いから絶対に抜いて来い!」って言われて、私がレブリミット9,200rpmを守って走る中、ライバルは9,800rpmまで廻して最後の直線で抜かれて7位(入賞を逃す)で終わりました(爆)





此方はネットからの借り物ですが、当時のTS1300クラスの雰囲気が伝わる動画なので、参考までに転載してみました。私の時はAコーナーは無かったので、260Rから100Rまでもっと速い速度で飛び込んでいました。(かなりシビアなコントロールが要求される場所でした)スリックタイヤの恩恵で、コーナリングはF-3と殆ど変わらない速度が出るため、Gでヘルメットが傾くので、意識して頭を上げて走った事を覚えています。車重は550Kg?1300ccでしたが150馬力前後は出ていたと思います。ブレーキもロッキードの4ポッド(当時としては凄かった)で、コーナー進入のブレーキング競争は激しい物がありました。直線ではスリップの使い合いで、前に2〜3台いると通常より速度が上がり、レブリミットを超えてしまうくらい車速が乗る事もありました。(通常は単独で1コーナー入り口前で9,200rpm廻り切る様なギア比にしているので、スリップで速度が上がるとレブを超えてしまう)レース中でもフルチューンエンジンのTSが並走して走ると反響音で物凄く良い音(思わず聞き惚れてしまう?ほど)が聞こえます。

Posted at 2021/03/20 11:30:17 | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12 3456
78 910111213
1415 16171819 20
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation