• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

現物合わせでSST?(スペシャル・サービス・ツール?)

現物合わせでSST?(スペシャル・サービス・ツール?)

先日ドラムブレーキのシューを取り付ける(固定する)際に使用する工具(固定ピンにスプリングと皿を押し込むために必要)を購入したのですが、予想通り先端の加工(と言っても削るだけですが…)が必要となり、裏庭で作業しました。(写真はブレーキシュー固定スプリングと皿を差し込むためのピンです)




SST?



根気よく紙やすりで幅を広げました。





本来の使い方とは違う方法で使用する為、先端の幅を現物合わせで(シュー固定ピンがピッタリ収まるサイズまで)広げました。




SST?



作業場(裏庭)のラベンダーにアゲハチョウが…





今日の午前中はお天気が良かったので、裏庭で作業していると〜ラベンダーの蜜を吸いにアゲハチョウがやって来ました。このところ不毛な?(時間効率の悪い)作業が続いているので、綺麗なチョウや花を見ると癒されます…溜息

Posted at 2024/06/02 17:17:17 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年05月28日 イイね!

良い子は真似をしてはダメですよ…

良い子は真似をしてはダメですよ…

*ノーマルの911乗りの方には全く参考にならない話題ですので、どうかスルーして下さい。改造車好きの方や自分は良い子では無いと自覚をお持ちの方?はどうぞご覧下さい(笑)…但し、真似をして大ピンチになっても当方は一切責任が取れませんので、その点くれぐれもお気をつけ下さい。


このところリア周り(足回りとブレーキ関係)をバラしている理由は、1つはキャンバー・マックスの取り付けとアライメントの調整、もう一つがローターの内側に組み込む「ディスクローター・スペーサー」を作る(現物合わせする)事です。普通スペーサーと言えば、ローターの外側に取り付けてホイールを出す(オフセットする)ために使いますが、今回はローターの内側(ハブ側)にスペーサーを入れて、ディスクローターそのものを外側へオフセットする事が目的なんです。




良い子?



社外製ブラケット





何故そんな面倒な事をするのかと言うと、我が家の911は社外品のブラケットを使ってボクスターのキャリパー(ブレンボ製の4POT)を取り付けているのですが、ボクスターのローターは厚さが20mmで、我が家の911のローター(3.2carrera用)は厚さが22mmです(2mmの差がある)…なので、ボクスターのキャリパーと3.2carreraローターの組み合わせだと、キャリパーの開口部が狭くなってしまい、新品のブレーキパッド(ボクスター用)をわざわざ2mmほど削ってキャリパーに収めていました(涙)毎回新品のパッドを削って入れるのは勿体無いので、何とか対策したいな〜と思っていたところ、SCのローターが厚さ20mmなので流用出来るかも?と思って交換してみたところ、3.2carrera用とSC用ではローターの厚さ(2mmの差)に加え、凸部の厚さまで違う事が判りました。(ハブ側の寸法もSCと3.2carreraでは微妙に違うのかも知れません)




良い子



ブレンボ製4POTキャリパー





結果、せっかく20mmのローター(SC用)を取り付けたのに、ディスクローターのセンターとキャリパーの開口部センターが3mmほどズレてしまい、キャリパーのピストン突き出し量が、内側と外側で異なる状態になってしまいました。走行には問題が無いので、その状態で我慢しながら使用していたのですが、やはり気持ちが悪い(センターを合わせたい)ので、ディスクローター・スペーサーを作って対処する事にしました。スペーサー以外にもセンターを合わせる方法はある(ブラケットを削ってキャリパーの位置を変更する→強度的に心配があるので却下)のですが、スペーサーを使うのが最適解(元に戻し易い&手間が少なくコストも安い)と判断しました。




良い子



ベンツGシリーズ用のスペーサー(だと思う)





ポルシェ用(PCD130・5穴)のスペーサーは数多く市販されているのですが、今回はハブ側に取り付けるため、センターの穴を大きく加工(ローターの外側だとセンターの穴は71mm?くらいで済みますが、ハブ側だと88mm前後まで拡大)する必要があり、なるべくセンターの穴が大きいスペーサーを探してベースにしました。(ベンツのGシリーズ用がセンター穴84mmで流用し易かった)それをリューターで削って、ハブのセンターに合わせ(スペーサーの穴を拡大し)て、次にローターの内側に合わせ(スペーサーの外周を削り)て、上手く収まるように加工しました。釈迦に説法ですが、ローターは高速で回転する部品ですから、スペーサーには加工精度(バランスが悪いと走行時の振動やブレーキング時のジャダーが発生する原因になる)が求められます。ですが、今回は気軽にDIYでやってみる事にしました…もしダメだった場合は、専門の業者さん(関連情報のURLにリンクを貼った会社)にお願いしてみようと思っています。

関連情報URL : https://kitadai.jp
Posted at 2024/05/28 21:44:34 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年05月26日 イイね!

おいおいおいおいおいおい…

おいおいおいおいおいおい…

我が家の911には様々な部品(歴代オーナーが取り付けたチューニングパーツ)が付いているので、分解整備する際は使用されているボルト(ナット)のサイズ(規格)を調ベる必要があります。交換する必要のあるボルトやナットがあれば、一つずつサイズを測って、ピッチも測定するのですが〜中には珍品(インチのウィット)もあったりします。また、固着して取れないボルトもあれば〜山が減ってしまってピッチが上手く読み取れない場合もあります。そんな時に新品のパーツが届くと、ホッとする物なんですが〜今回は新品パーツでも???でした。




おいおいおいおいおいおい…



ネジの長さに加えピッチも異なる





今回フランスのお店から購入したトー調整用(スタビブラケット兼用)の偏芯ボルトですが〜元々付いていたボルトと比べると、長さが違う事に加え、ネジのピッチも全く異なる品物でした(爆)…ま、取り付けに支障は無さそうなので「ヨシ」としますが、届いたボルト2個そのものもサイズが違う(たった0.1mm位ですけど…ちょっとね〜)のには驚きました。やはりフランスは良い加減なんでしょうね〜今の気分は岸辺露伴かな〜(笑




Posted at 2024/05/26 17:44:22 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年05月25日 イイね!

フランスのお店で見つけた

フランスのお店で見つけた

先日ドイツの「ブロンバッハ」に問い合わせしてバラ売り不可だったパーツ(トー調整用とスタビブラケットを兼用出来る偏芯ボルト)ですが〜その後も根気良く探してみたところ、フランスのお店「ROSE PASSION」に在庫がありました。古くからポルシェのチューニングパーツを製造している「weltmeister」製のパーツです。今回も届くのが早くてビックリ!…21日(火曜日)夜に注文して、フランス〜ベルギー〜ドイツを経由して日本へほぼ四日で届いています。(送料はDHLの安い方を選択したので、高い方だともっと早く届くと思われます)こちらのお店も空冷911のパーツを豊富に在庫していて、迅速に発送してくれるので頼りになります。(関連情報にリンクを貼っておきます)

Posted at 2024/05/25 11:08:54 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年05月22日 イイね!

Ich humbart Heidelberg

Ich humbart Heidelberg

表題は中学生の頃〜ドイツ語っぽい?言葉遊びとして、旧友がトイレに行く度に使っていたフレーズです。(食事中の方がいらしたら御免なさい)お話し変わって〜本日ドイツから911のパーツが届きました。先週末(17日の夜)に注文して、5日で届くのは素晴らしいですね。(円安の影響でパーツ代が高くなっていますが、それでも日本で買うより安く済みます)今回は「Kfz-Kauert」と言うお店から部品を購入しましたが、値段が適正(安い)で、発送は迅速、梱包も丁寧でお勧めです。(関連情報URLにリンクを貼っておきます)




ドイツから



新しいスプリング





減っていたブレーキシューに加えて、スプリング(2種類)も新品を購入しました。元々付いていたスプリングでも問題無いとは思ったのですが、やはり製造から50年経って劣化しているかも?…と考えると、出来る時に交換しよう(滅多に開けない場所なので)と思ったからです。私の場合、車の部品が駄目になってから交換するのでは無く、そろそろ交換した方が良いかな?と判断した際、まだ使える部品であっても積極的に交換する様にしています。(高い部品は除く)そうする事で重大なトラブルや、予期せぬ故障に見舞われる事が少ないのだと思っています。

関連情報URL : https://kfz-kauert.de
Posted at 2024/05/22 21:11:28 | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation