• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整

先週の日曜日は横浜にある「モンスター・スポーツ」さんで、911のアライメント調整(測定と調整)をして貰いました。何度かサーキット走行を繰り返して、自分で車高を上げ下げしていたので、アライメントが相当狂っていましたが〜スタッフの丁寧な仕事で再調整して頂きました。これでまた安心してサーキット走行が楽しめそうです。




アライメント調整



G-SWAT





ちなみに「モンスター・スポーツ」さんのアライメント測定器は動的アライメントが測定出来る機械なので、911のアライメント調整(特にリアが面倒)にはピッタリだと思いました。詳しくお知りになりたい方はリンク先をご覧下さい。やはりモータースポーツに特化したお店は、仕事が丁寧で早くお勧めです。

Posted at 2024/03/08 22:43:08 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年03月08日 イイね!

頼りになる相棒

頼りになる相棒

今朝の東京は久しぶりに雪が降りました…が、オールシーズンタイヤを履いたジムニーなら(2WDのままで)全く問題の無いレベルでした。楽しいからもっと降って(積もって)良いんだけどな〜(笑

下記は以前「群サイ」へ行った際にアップした動画です:オールシーズンタイヤですが、結構な量の積雪でも全く問題無く走行が出来ます。本当にジムニーは頼りになる相棒ですね!




Posted at 2024/03/08 19:13:44 | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2024年03月03日 イイね!

ハッスル・コーラ&ヘアピン・サーカス

ハッスル・コーラ&ヘアピン・サーカス

「ハッスル・ハッスル・ハッスル・ホイ!」で、何だか解る人は〜きっと私と同じ還暦過ぎだと思います(笑)クレージーキャッツ(植木等)の映画「くたばれ無責任」の中に出てくる怪しげなドリンク剤「ハッスル・コーラ」の宣伝カー(初代ミゼット)が走ったのが〜写真の首都高の銀座(高架)線…ここを通ると「ハッスル・ハッスル・ハッスル・ホイ!」の掛け声が聴こえてくるようです。




ハッスルコーラ



初代ミゼット










ヘアピンサーカス



ヘアピンサーカスのオープニングはここから





写真は首都高速の芝浦出入口…この場所で思い出すのは映画「ヘアピン・サーカス」のオープニングです。トヨタ2000GTにカメラを取り付けて、ローアングルで撮った映像は中々の迫力で、当時は無許可で撮影したらしい?です。映画自体はツッコミどころ満載ですが、映画に纏わるエピソード(プロレーサーが多数出演している点や、トヨタから放出されたFRPボディ?の2000GT(クラウンのOHCエンジンを積んでいたらしい)など、調べてみると面白い(興味深い)です。




Posted at 2024/03/03 19:50:15 | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年02月24日 イイね!

最後まで大事に使いますよ〜

最後まで大事に使いますよ〜

先日外したSタイヤを我が家のサービスカー(ジムニー)に積んで、タイヤ屋さんで組み直し(回転方向は同じなので、逆履き?とは言わないかな…)して貰いました。




最後まで使い切る



外側だけ見れば、まるで新品タイヤ?





キャンバー不足でタイヤの内側が使えていないので、内外を逆に組む事で、まるで新品タイヤのようになりました?!(笑)




最後まで使い切る



リアタイヤ(外側だけですが…)も新品同様?!





3シーズン目のタイヤ(既に硬くなっている)で、加・減速はダメでしょうが、コーナリングは山があるだけ少しは期待が出来そう?です。




最後まで使い切る



ジムニーの床掃除





タイヤを運んだサービスカー(ジムニー)も久しぶりにお掃除しました。




最後まで使い切る



足元の3ペダルも綺麗に掃除





掃除機かけて、それでも取りきれないゴミはテープで取って、ペダルも綺麗に拭き上げました。




最後まで使いきる



フロアマットとタイヤマットも洗って天日干し





今日は天気が良かったので、フロアマットとタイヤマットを洗って天日干ししました。足元が綺麗になったので、また気持ち良くドライブ出来そうです。



Posted at 2024/02/24 13:55:55 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年02月23日 イイね!

何処までが正常進化?

何処までが正常進化?

空冷911が好きな人(オーナー)であれば、誰もが知っている足回りの進化(変遷)…ナローからビッグバンパー(所謂930)まで、長期に渡って使われた「トーションバー」…それが964で「コイルオーバー」に変わり、993で「マルチリンク」に進化しました。レースカー(RSRなど)では、ナローの当時から足回りはコイルオーバーが使われていましたから、トーションバーからコイルオーバーに変わるのは911にとって必然(正常進化)なのだと思います。また、ナローやビッグバンパーの初期モデルが発売されていた頃のタイヤと言えば、扁平率も高く、ラジアルタイヤだとしても、現代のSタイヤとは比べようも無いほどグリップレベルの低いタイヤを使っていましたから、足回りの設計もそれなり(キャンバー変化を積極的に使う発想は無い?)だったのだと思います。それでも現代のハイグリップタイヤを使い切って、気持ち良く911を走らせたいと思うオーナーのために?チューニングパーツが用意されているのは幸せな(凄い)事だと思います。(50年以上も前の車をチューニングしたいと思っているオーナーが居る?からこそ、成立する商売ですからね…本当に凄い事です)以下に紹介するパーツは、今でも直ぐに(前後の足回りや補強パーツ類、全てのセットで200万円前後で)購入出来て、それに加えて取り付け費用(工賃など)が必要になりますが、現代の車に引けを取らない最新の足回りに変更出来ます。




正常進化?



バンプ・ステアにも対応した「コイル・オーバー・サスペンション」





トーションバーに変わるコイル・オーバー・サスペンション(RSRタイプ)ですが、車高を下げた際のバンプ・ステア対策も考慮されています。この手のサスペンションは、以前から多く売られていたパーツですね。




正常進化?



負担の減ったロアアームはアルミ製で軽量化されている。





今回驚いたのがこちらのパーツで、トーションバーを取り去った事により負担の減ったロア・アームとメンバーがアルミ製となった事で相当に軽量化され、アライメント(キャンバー)の調整も容易になっています。この足回りに交換すると、重量が減った事の恩恵(動きが良くなる)とアライメントの調整幅が相当広がるので、どんな場面(街乗りからサーキットまで)にも対応出来る(セッティングの幅が広い)足回りになると思います。




正常進化?



リアは積極的にキャンバー変化を利用出来る足になっています。





リアのスプリングプレートも、トーションバーを取り去る事で自由度が増し、キャンバー変化を積極的に使える(タイヤが沈み込んだ時にキャンバーが増える)足回りになっています。




正常進化?



ガイディングアーム取り付け部分に溶接するクラック防止用の補強プレート





但し、スプリングプレート(ガイディングアーム)の取り付け部分(ボディ)には相当なストレス(応力)がかかるので、補強プレートを溶接して、ボディを強化する必要があるそうです。




正常進化?



RSRタイプ・リア・スタビ取り付け用ブラケット





アキレス腱のリア・スタビ(RSRタイプ)取り付け用ブラケットも強化品が用意されています。フロントもスタビ(ナローの様なボディ貫通タイプ)の取り付け部分にクラックが入るようで、同じく強化プレートが用意されています。




正常進化?



リア・サスペンション(コイルオーバー)取り付け部分(ボディ)の補強プレート





コイルオーバーに変更すると、サスペンションの下部(ロア・アームやガイディングアーム)の負担は減りますが、逆にサスペンション上部の負担は増えるみたいで、リア・サスペンション(コイルオーバーのダンパー)取り付けブラケット部分(ボディ)には補強が必要になるようです…だから?コイルオーバー化された911は、ボディ剛性維持のためにタワーバーなどが必要になるのでしょうね。




正常進化?



フロント足回り:「トーションバー」を内蔵したロアアーム





古い「トーションバー」から最新の「コイルオーバー」に変更する事で、最新のハイグリップタイヤを使いこなせる(接地面を均一化出来る)素晴らしい足回りに進化しますが、その一方で、多額の費用に加え、ボディ補強など多くの作業も必要になります…自分の911を何処まで弄るのか(今はトーションバー縛り=コイルオーバー化しないで、何処まで出来るか楽しんでいる状態)悩ましいですね〜以下に今回のブログで紹介したパーツを販売しているエレファント・レーシングさんの動画を添付しておきますので、お時間があればどうぞご覧下さい。







Posted at 2024/02/23 16:18:08 | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation