• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

2.8RSRスペック

2.8RSRスペック

本日の収穫〜浜田山のマイスターが組んだ2.8LRSRスペックエンジン様…軽く300馬力!!は出てるらしい。我が家の911(3.2L)より100馬力も多い?!(笑)オーダーしたのは麹町中学の同級生O君(昔麻布十番にあった喫茶店「WRONG END」のオーナー)なので、きっと夜な夜なC1走り回るかな?(凄い音するから直ぐ判るね…)

Posted at 2021/11/22 17:56:58 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2021年11月12日 イイね!

半年振りの袖ヶ浦

半年振りの袖ヶ浦

空冷ポルシェにとって良い季節(気温が下がって来た!)になったので、半年振りに袖ヶ浦を走って来ました。実は11月の第一週にも走りに来たので〜二週連続での走行になります(笑)一週目には偶然みんカラのお友達「クータンロイ」さんと一緒になりました。久しぶりにお会いして、お話しが出来て嬉しかったです。お時間が出来たら、またNSP走りに行きましょうね。




袖ヶ浦



キッチンハイターさん





…で、今回は以前からyoutubeで動画を拝見していた「キッチンハイター」さんがいらしたので、強引に?お隣のピットへお邪魔しました(笑)「キッチンハイター」さんは、自らチューニングされたセリカで〜袖ヶ浦を1分16秒台で走られます!今日はご本人から色々なお話しが伺えて、とっても楽しい時間を過ごせました。下段の関連情報のURLに「キッチンハイター」さんのyoutubeチャンネルのリンクを貼っておきますので、お時間ある方は是非ご覧になってみて下さい。




袖ヶ浦



オートカフェさんのボクスター(レース仕様)





もう一人お友達の方が走りに来ていました〜オートカフェのA社長です。アイドラーズのレースがあるので、練習走行に来られたそうです。このボクスターは8点式?くらいのロールゲージが装備されていて、ボディ剛性も高そうです。ブレーキも911のキャリパーに交換されていて、サーキットのロングランでも問題無い仕様になっています。




袖ヶ浦



左リアタイヤ(A052)





今日の左リアタイヤです…極端な外べりで、A052がいつの間にかタイプDになってました?!(爆)もう直ぐ下地が出そうなので、そろそろタイヤを交換しないとダメですね。「キッチンハイター」さんと話している中で、BS製で良さそうなタイヤがあるとの情報を聞いたので、ちょっと気になります。





毎回下手ですが、記録として動画を撮っています。一週目はタイヤの油が抜けて?表面が固く、唐突な滑り方でした(ラジアルベストの2秒落ち)が〜二週目は一皮向けたせいか?しっかりとグリップしてくれるようになりました。(今回はラジアルのベストとほぼ同じタイムが出ました)

Posted at 2021/11/12 19:51:59 | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2021年11月08日 イイね!

第65回 SHCCミーティング

第65回 SHCCミーティング

昨日はお友達(三浦半島在住)のTさんのご好意に甘えて、Tさんが仕事で使っているサニトラ(ほぼノーマルのA型1,200ccエンジンで、キャブをSUツイン+ハイカム?仕様)をお借りして、大磯ジムカーナに参加して来ました。




第65回 SHCCミーティング



kim5tさん





偶然にもお隣のピットにみんカラのお友達「kim5tさん」がいらしたので、速攻でお声掛け(笑)して〜強引にお話の輪に引き込んでしまい、大変失礼を致しました。5ターボのお話しなど、とても興味深い経験談をお聞かせ頂き、ありがとうございました!これに懲りず、またお会いした際にはどうぞよろしくお願い致します。




第65回 SHCCミーティング



MORIZOさん





そしてお近くのパーキングエリアに、同じくみんカラの「MORIZOさん」とお仲間のシムカが停まっていたので、此方も速攻でお声掛けさせて頂きました。大変貴重な車で、かつ構造的にとても興味深い造りをされていて、一日眺めていても飽きない程のお車でしたが、競技に参加していたので、せっかくMOROZOさんに解説して頂いたのに、お時間があまり取れず残念でした。またお会いする機会がありましたら、今度はじっくりと拝見させて下さい。




第65回 SHCCミーティング



フレッシュマンレースOBの皆さん





で、此方のロータスヨーロッパとS30Zの2台は、それぞれ富士フレッシュマンレースのOBの皆さんです。ヨーロッパのオーナーのEさんは、NP1300クラスのシリーズチャンピオンになった凄い方で、今でも筑波でフォーミュラカーのレースに参加されています。(今回サニトラをお借りしたTさんともお友達)そして白いS30Z(貴重な右ハンドルの260Z…2.9Lチューンド)に乗るのが、富士フレッシュマンレースに参加した事がある人なら知らない人は居ない?と言うくらい有名なTさんです。




第65回 SHCCミーティング



富士フレッシュマンレースOBのTさん





狭いジムカーナコースでは不利を承知で〜パワーのあるS30を自在に振り回して遊んでいました?!(爆)今では温厚な叔父さん?(私より二歳年上の先輩)ですが、38年前は物凄い迫力で、レースの時は怖かったんですよ〜(笑)




第65回 SHCCミーティング



1983年富士フレッシュマンの1コーナー進入





これは1983年の富士フレッシュマンレースの第一コーナー進入時です…ゼッケン30番が私で〜右側に写っているのが今回S30に乗っているTさんです。38年振りにTさんにお会いして、お互いに元気でいる事に感謝しつつ〜厳しくも楽しかった?当時の思い出話しを沢山して、素晴らしい時間を過ごせました。若い時に無理をしてでもレースをやっていて良かった!と思いました。





相変わらず下手ですが、今回のジムカーナの動画です。ほぼノーマルの1,200ccなので、圧倒的なパワーやトルクはありませんが、仕事仕様のトラックでも軽量だとここまで楽しめる!と言うお手本の様な楽しい車でした。今回車を貸して下さった三浦半島のTさんに感謝です。




第65回 SHCCミーティング



*





戦い終わって日が暮れて?…美しい富士山と夕焼けを眺めながら帰路につきました。今回は色んな方々とお話しする機会があり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。純粋に車が好き!と言うだけで、これだけ楽しい時間を共有出来る事は本当に素晴らしい事だと思います。皆さんとの出会いとその場を提供してくれるSHCCの皆さんに感謝です。ありがとうございました!

Posted at 2021/11/08 10:14:15 | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2021年10月30日 イイね!

泥んこ遊び?

泥んこ遊び?

行って来ました〜日帰り群馬林道ツーリング〜秋鹿大影林道と万沢林道を走破!
写真は開けた場所で撮ったので、とても綺麗な路面に見えますが〜実際は熊笹に囲まれた狭路(谷と崖)や泥濘路、そして礫場や穴の空いた路などかなりハードな林道ツーリングでした。ずっと首が左右に揺すられ続けたので、翌日首が痛くなりました〜(笑




泥んこ遊び?



快速vivio





車趣味の大先輩(20年以上のお付き合い)に誘われて、ジムニーで初めて林道ツーリングに出かけました。大先輩は御歳75才!ですが、昔から数多くのエンスー車を乗り継がれ(ポルシェは本物の904、クレーマーチューンのRSR、ロータスは26Rに23B、フォーミュラはレイトンハウスのF3000やブラバムロータスのF2など数々、とにかくレーシングカーが大好きな方で、しかも筑波のフォーミュラカーレースで優勝した経験もある凄い方です)今でも35GTRチューン済み、NSX-R、レーシングエランにホンダS800を4台、ケイマンにアルピナなど複数台を取っ替え引っ替え?乗りこなしていらっしゃいます。あとバイクも複数台あるので、時間があれば走り回っている方です。で、今回その大先輩が乗ってこられたのが、vivioでした…スーパーチャージャー付きで、足回りを変更して車高が高くなっていて、まるでラリー車の様でした。ターマックは勿論、林道でも速い事速い事…あっと言う間に消えます!(笑)




泥んこ遊び?



林道





紅葉を楽しみながら?と言いたいところですが〜凸凹が激しく、路面をしっかり確認しながら走らないと危ないので、そんなゆとりはありませんでした(笑)とにかく車を傷付けない様に(嫁さんに叱られる?)必死でした(爆)でも自然に囲まれて走るのは気持ちが良いですね〜♪




泥んこ遊び?



野反湖





此方は天空の湖と言われている(標高が1500m以上ある)野反湖です。車の温度計で外気温は8度でしたが、風が強くて体感温度はマイナスでした。実際に風に混じって雪?か氷が降っていて、顔にバチバチ当たって痛いくらいでした。




泥んこ遊び?



万沢ストレート





此方は万沢ストレートと呼ばれるダートの長〜い直線道路です。まるで北海道の様な景色で、とっても気持ちの良い路でした。*既にvivioは視界から消えています(笑




泥んこ遊び?



紅葉





まるでラリーのリエゾンみたい?な舗装路の移動中(笑)は〜何とか紅葉も楽しめました!天候にも恵まれて、朝から夕方まで思いっきり泥んこ遊びをしたのは、子供の頃以来かも知れません。サーキット走行や長距離ツーリングも楽しいですが、ダートを走るのも楽しいですね〜♪

*秋鹿大影林道と万沢林道の情報は下記リンク先をご覧下さい。

Posted at 2021/10/30 17:20:20 | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2021年10月20日 イイね!

MIURA

MIURA

行って来ました〜MIURA(三浦半島)〜♪




MIURA



T&T





以前から行こう行こうと思っていながら、中々足を運べなかった三浦半島にあるお友達「Tさん」(車関連)のお店にお邪魔して来ました。




MIURA



B110





今回此方へ訪問した目的は〜11月のSHCCミーティング(大磯ジムカーナ)に参加する車両の試運転をするためです。諸事情あって911での参加を見送って、「Tさん」のB110でダブルエントリーする事になりました。久しぶりのA12エンジンと軽量ボディは本当に楽しい!




MIURA



S30





「Tさん」のお店の中はお宝でいっぱい〜♪元々「Tさん」もレース大好きな人(昔は全日本のジムカーナに参戦&今も筑波でF4に乗ってレース参戦してる!方)なので、そう言う車が自然に集まってしまうらしい?(笑




MIURA



SAURUS





日産のザウルス・ジュニア?を改造したレースカー(1,200ccで筑波6秒台)




MIURA



355





素晴らしいエグゾーストノートを奏でるF355




MIURA



SEVEN





新車からワンオーナー(紀和モノ)の貴重なBDRセブン




MIURA



M1





「Tさん」の宝物〜M1(車検整備中…終わったら911で一緒にツーリング行きます)




MIURA



Revival Cafe





ランチは此方で〜久しぶりに「Tさん」と楽しい車&レース話しで盛り上がりました。




MIURA



三笠





『Tさん』と別れた後は横須賀へ寄り道して〜前から行きたかった三笠を見学しました〜「坂の上の雲」を読んでから、秋山真之が乗った船を一度は見たかったので…感慨無量でした。

Posted at 2021/10/20 21:51:50 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation