• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

【長期レンタル】日産デイズ 2017年式 インプレッションその2

【長期レンタル】日産デイズ 2017年式 インプレッションその2ファーストインプレッションは少しきつく書き過ぎたので、ソフトに修正。
オドメーター90,000㎞超え、そのほとんどをレンタカーとして使われた8年落ちの軽自動車でも、何日か乗っているうちに愛着のようなものが生まれてきた。
内燃機関E/GにCVTの組み合わせは、ドライブフィール的にはベストとは思えないが、効率面ではたぶんこれ以上のものは出てこないだろう。
Posted at 2025/05/15 20:47:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年05月10日 イイね!

ACC東京地区交歓会

ACC東京地区交歓会連休初日の4月26日、横浜市のかながわ労働プラザで標記交歓会が行われました。
各地から、老いも若きも自動車カタログ大好き男子(女子は小学生コレクター付き添いのお母さんだけでした)が集まりました。
私も、放出用に2000年代のキャデラック、ハマー、ジープ等を供出したところ、わずか数分で気持ち良く捌けてしまいました。

恒例のじゃんけん大会等で、頂いたのがこちら。

長らく欲しかった、スカイラインRSの日産創立50周年カタログ(1983.11版)は、今回縁あって入手できました。
2代目カローラのカタログ(1972.08版)は明るいポップな表紙が気に入って入手。
その他、ランエボⅣ、カプチーノ、日産モーターショー1973、ヒョンデ各車、おまけにプジョー・パートナー(パルトネール)を貰って帰りました。

これを車種毎の封筒に分類して、収納する作業がまた楽しいのです。

主催者の方、ご参集の皆様、ありがとうございました。
Posted at 2025/05/10 12:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2025年05月05日 イイね!

【長期レンタル】日産デイズ 2017年式 97,000㎞

【長期レンタル】日産デイズ 2017年式 97,000㎞次期愛車導入までのつなぎ代車として借用。
車を単なる交通手段と割り切れる人には最高の選択肢。
街でも田舎道でもまるで目立たないのがいい。
だが、少しでも車にこだわりのある人には薦められない。
Posted at 2025/05/05 21:48:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年05月02日 イイね!

ゴルフ10年間ありがとう

ゴルフ10年間ありがとう
 2015年2月に新車で購入し、以降わが家のマイカーとして愛用してきたゴルフを手放しました。
この間、世界でも身の回りでも本当に色々な事がありました。わが家がこうして安泰でいられるのも、ゴルフの安全性のおかげと言っても言い過ぎではありません。
 次期愛車の商談、買取り店への持ち込み、長期レンタカーの借用など、時々で別れ難さや涙を浮かべる場面もあるかなと思っていたのですが、ありませんでした。

 ドイツ語でフォルクスワーゲン=大衆車の意味ですが、ゴルフⅦは乗り心地や運転感覚など、プレーンながらも、高級車に比肩する上質な肌触りがありました。特に好きだったのはじんわりとよく効くブレーキのタッチでした。

 EF→EGと乗り継いだシビックに替わり、6Nポロを選んだのは1997年、23歳の時でした。以降28年の長きにわたり4台のフォルクスワーゲンを乗り継いできました。
 高いボディ剛性、疲れないシート、抜群の高速安定性、街中でも運転しやすい操作系等々の長所は、これまでの4台で十分味わってきたつもりです。ただ、近年は主力がT-CROSSやT-ROCに移ってきたこともあり、そろそろフォルクスワーゲンを降りようかなと思ってきたのも事実です。ゴルフⅧは数回試乗しましたが、強烈に食指が伸びることはありませんでした。
 一方で、EV化や自動運転化が進むなか、最後のエンジン車を何にしよう、1度しかない人生なので、車好きたるもの、乗りたい車に乗るのがいちばん健全なのではないか。まだまだ自分の知らない世界があるのではないか、と思いはじめ、家族に次に買いたい車をプレゼンし、無事承認の運びとなりました。

 買取店に持っていく前に入念に洗車をし、家族で記念撮影を行いました。10年間ありがとうゴルフⅦ、28年間ありがとうフォルクスワーゲン。
 これまで過ごしてきた日々を決して忘れる事は無いでしょう。
 次期愛車のことは、おいおい記していこうと思います。
Posted at 2025/05/02 16:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

鈴木修氏お別れの会に参列

鈴木修氏お別れの会に参列昨年末逝去された、スズキの社長・会長を長く務められた鈴木修氏のお別れの会を知人とともに訪ねました。
故人との関わりは、過去に1回経済講演会で話を聞いたきりで、その話し方や声が、自動車評論家の徳大寺有恒さんに似ているなアと思ったものです。

もっとも、「ジムニー」「アルト」を世に送り出した張本人であり、日本での軽自動車の地位向上に尽力された功績は顕著であるばかりか、インドでのモータリゼーション進展のキーマンとしても広く知られています。

個人的には、氏の卓越したリーダーシップに畏敬の念こそ抱いていましたが、その経営姿勢や発言に深く共感することはありませんでした。また、地元民からすると、政治にあれこれ口出しするところは正直言ってあまり好きではありませんでした。

それにしても弔問に訪れる人の多いことに驚きました。長い長い行列に並び、記名をし、花をささげること1時間。展示室には初代アルトを中心に、生い立ちや語録がパネル展示されていました。
alt
氏が着用していたという軽トラいちのジャンバー
alt
alt
alt
alt
alt
氏はいろいろな言葉を残しましたが、強いて挙げれば、「小・少・軽・短・美」という言葉がいちばん好きでした。
会社のスローガン通り、小さな車が生み出す、「大きな未来」を遺して去っていった氏の功績は大なるものがあったと感じずにはいられませんでした。
alt
出口に飾ってあった初代ジムニー。ドアなし、前2人、後ろ1人の3人乗り仕様でした。

同行して下さったI様ありがとうございました。
帰りしなには、鈴木俊宏社長ご本人に丁重にお辞儀して頂き、修氏のご冥福と、スズキ株式会社のますますの発展を心から祈念せずにはいられませんでした。
alt
会場のグランドホテル浜松
alt
おまけ 会場近辺で見かけた、ランディの社用車
(おわり)
Posted at 2025/04/14 21:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー さんさすがです。
私はこの様な読ませるカタログが好きですね。」
何シテル?   05/10 16:36
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    1 23
4 56789 10
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4台目。もらい事故にあったため買い替え。プジョー206やMINI、国産高級車を検討するも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation