• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

神奈川トヨタ VWの販売終了

神奈川トヨタ VWの販売終了 いささか旧聞に属しますが、トヨタ系のVWディーラーは下記の通り次々と閉店していく一方、山梨や長野等、トヨタ系が店舗を増設する例も見られるようです。
ディーラーの母体がトヨタ系というのは、実車オーナーにしてみれば心強いので、以下のような撤退を芳しく思わないのは確かです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

神奈川トヨタ フォルクスワーゲン事業を終了
最上のサービス提供を目指し、トヨタ・レクサス事業に注力します。

神奈川トヨタ自動車株式会社(本社:横浜市 社長:市川英治)は平成28年2月18日を持ちまし
て県内のフォルクスワーゲン販売店舗3店舗の業務を終了、同2月29日を持ちましてフォルクス
ワーゲン事業を終了することを決定いたしました。

神奈川トヨタでは平成4年にトヨタ自動車株式会社とフォルクスワーゲン製品に関する取引基本契
約を結び輸入車部門を発足させて以来、フォルクスワーゲン事業はトヨタ事業とともに成長を続け
てまいりました。また、平成22年、フォルクスワーゲンのグローバル販売体制の見直しの一環でト
ヨタ自動車とフォルクスワーゲンのディストリビューター契約が終了となった際にも神奈川トヨタは
フォルクスワーゲン事業を継続すべく、フォルクスワーゲングループジャパンと直接契約を結び今
日に至ります。しかし、昨今の世界販売においてトヨタとフォルクスワーゲンは熾烈なシェア争奪
戦を繰り広げており、神奈川トヨタといたしましてはその競争相手であるライバルの車を扱うことが
極めて大きな矛盾を孕む状況となってまいりました。
(傍線筆者)

また、神奈川トヨタでは今後のトヨタならびにレクサス事業の展開においては、より高品質なサー
ビスを持続的に顧客へ提供することが不可欠と考え、ここに限られた経営資源を集中して投入す
べきと考えた次第であります。
一方、フォルクスワーゲングループジャパンは正規販売店舗が県内に20店あり、神奈川トヨタが
持つ約8,500件のフォルクスワーゲン車顧客はこれらの店舗に継承することで従来と変わらぬサ
ービス性を維持できるものと判断いたしました。

以上のことを総合的に勘案した結果、神奈川トヨタはフォルクスワーゲン事業の終了を決定、
今後はトヨタ・レクサス事業において最上のサービスを提供する店舗運営を目指してまいります。
なお、今回の決定は9月以来、報道されておりますフォルクスワーゲンのディーゼル問題とは一切
関係がないことを付記いたします。

 (神奈川トヨタ自動車㈱ プレスリリースより)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

傍線の箇所はすべてのトヨタ系VWディーラーに当てはまることで、何とも複雑な思いです。
VGJはトヨタ系のディーラーと同じ敷地内の立地を止めたいようです。オーナー的にはハシゴがしやすくて好きなのですが…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/31 09:05:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

プチドライブ
R_35さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年1月31日 13:56
DOUとして開業した際には、トヨタディーラーとしての販売でしたから、
トヨタ車のお店と同じ敷地で販売してもよかったものの、
トヨタとVWとのディストリビューター契約が切れてからは、
あらたに店舗を構える場合は、別の敷地にしなければならなくなったと、
聞いたことがあります。

DUOとして開業してから20~25年経つと、建屋の老朽化や、
トヨタ店舗の増築・建て替えのためにVW店舗を移転しなければならなくなり、
その点での投資が難しくなって販売を中止するケースが少なくないみたいですね。
コメントへの返答
2016年1月31日 15:05
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりの理由や、トヨタ直営の場合は身内と競合するという理由で、DUOの頃から全体の3分の1くらいの店が閉店したようです。

前車のゴルフⅤで最寄ディーラーの閉店を経験しているので、今のお店は末永く営業してほしいものです。
2016年1月31日 15:27
こんにちは

メーカーとディーラーの力関係が、どうしてもこういう形で表れてしまいますね。
ディーラーの方が強ければ、「うちは売りたいクルマを売るんだ」となるはずなのですが。

ディーラーのネットワークが安定しないというのは、長く車を乗ろうとする際には必ず支障となりますので、慎重に考えざるを得ません。インポーターは、この辺りをきちんとフォローしてくれるのが本来の姿ですね。
コメントへの返答
2016年1月31日 17:32
こんばんは。

こと輸入車ディーラーに関しては、インポーター直営ではない地方のほうが、都心より安定している傾向があります。
トヨタ系はVW事業部のところと分社化してやっているところの2通りがありますが、全社に占めるVW車の比率が少ないので、拡大していこうという戦略はあまり見えませんね。元ファーレン系は、有力地方ディーラーが複数ブランドを複数県で取り扱っているケースが目立ちます。
輸入車のインポーターは、同じ地区に複数の販売店を立てたり、より大きなディーラーに譲渡を促すなど、結構やり口がえげつなかったりしますね。
やはり車の購入というのは、高い買い物なだけに慎重にならざるを得ませんね。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation