• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月08日

写真が語る自動車の戦後(と、大使館公用車の変遷)

写真が語る自動車の戦後(と、大使館公用車の変遷) 自動車史の第一人者であり、トヨタ博物館のヒストリカルアドバイザーを務められた故五十嵐平達氏の著作を改めて読んでみました。戦後からモータリゼーション(乗用車の一般化)が起こる前までの写真、カタログ、ティントイを交えた、自動車会社の社史と異なる視点での研究資料として興味深く読みました。
特に、GHQのあったあたりはアメリカ兵の持ち込んだ珍しい車がたくさんあったとか、外車のカタログを苦労して入手したこととか、宮内庁で御料車の取材をしたり、東京オリンピックで各国大使公用車を撮影したあたり等の記事は特に関心、共感を覚えました。





おまけ 大使公用車の「むかし」と「いま」(「むかし」は上記著書より。「いま」は私撮影。)

アメリカ

1964年式キャデラック・フリートウッド・75シリーズのリムジン

キャデラック・DTS(要人特別仕様)

英国

1960年頃のR-RファントムV、パークウォード製のリムジン

ジャガーXJ

(西)ドイツ

1957~58年式のメルセデスベンツ300D

BMW アクティブハイブリッド7

フランス

シトロエンDS


シトロエンC6

イタリア

1957年~ランチア・フラミニア・ベルリーナ

マセラティ・クアトロポルテ

ロシア(ソ連)

ZIL111型

日産プレジデント

改めて、「むかし」と「いま」を対比させるのも面白いなあと感じた次第です。自動車生産国の公用車は、昔も今もしかるべき車を使っていると思います。
ただし、ソ連のZILから、ロシアになって日産プレジデントに代わったというのは時代の流れを感じます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/05/08 19:07:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年5月8日 20:21
またまた、失礼いたします。

これも興味深いですね。各国の大使館公用車はまさに、自国の顔でもありますので、その国を象徴するクルマたちが使われるのはもちろんですが、やはり昔のクルマたちはとても個性がありますね!

偶然にもパブリカの隣にDSというのも面白いです!
コメントへの返答
2016年5月8日 20:43
コメントありがとうございます。
昔は今ほど車が一般的ではなかったので、なおさらの感があります。
パブリカは気が付きませんでした。並ぶとDSはまさに未来の車ですね。DSは、米車黄金時代のコンセプトカーとも時代が重なっており、似たような雰囲気を感じます。
2016年5月9日 21:44
こんばんは

輸入の自由化はもちろん、モータリゼーションがようやく起こったばかりの時代ですから、これら外国車は本当に貴重な実車だったのでしょうね。

隣に並んだコルト1000とは、まるで遠近があるように映るZILの大きさが印象的に思えます。今はプレジデントなのですね。
コメントへの返答
2016年5月9日 21:59
こんばんは。コメントありがとうございます。
これら外国車は本国から調達したものが多かったのでしょうから、貴重だったでしょうね。

皆さん、周囲の国産車に目が行きますね(笑)
国威発揚としてのZILから、相手国の高級車を選ぶあたり(それもトヨタでなく日産というところが渋い)、ロシアも変わったなあと思います。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation