• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月24日

モスクビッチ408のカタログ(日本語版)

モスクビッチ408のカタログ(日本語版) とある古本屋で、標記のカタログがあったので入手しました。
日本語版のソ連製乗用車のカタログは珍しいのではないでしょうか。

ネット情報によれば、ごく少量が日本にも入ってきたようです。石川県の日本自動車博物館にも展示されているとか。


良質の鉄、国営企業なのですべての責任は国家が負う、完ぺきな商品、宇宙開発のトップを切るソビエト等々、当時のソ連への憧憬からか、美辞麗句の数々が並びます。


問い合わせ先に、うっすらと「大陸貿易株式会社」のゴム印があったので、検索したところ、ロシアから木材を輸入しているようで、現存する会社のようです。


いかがでしたでしょうか。ソ連の車の日本語カタログがあったことには驚きました。
類推するに、1964-1965年位のものと思われます。
ブログ一覧 | カタログ・グッズ | 日記
Posted at 2016/08/24 22:20:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

洗車〜CCWGを2回目の施工を行い ...
ねぎ坊主ー2さん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2016年8月24日 22:43
こんばんは!
いつも、ありがとうございます!

これまた、貴重なものですね!ソ連ってクルマをつくっていたの?と思う方々も多くいた時代かと思いますが、さすが社会主義国だけに国が責任を持ちますとは、ある意味これ以上の責任体制はないのかと(笑)

どのような方々が購入されたか気になります。
コメントへの返答
2016年8月24日 22:56
こんばんは。
早速ありがとうございます。

若い人には、ソ連って何?というところから説明しないといけないかもですね。
国家が責任を負うとか、宇宙技術が云々という言葉を、東西冷戦時の「鉄のカーテン」が降ろされた中で聞けば、さぞかし興味をそそられたかと思います。
どんなに進んでいるのかと思ったら、80年代の終わりにあっけなく崩壊してしまいましたね。

モスクビッチですが、日本ではいったいどんな人が買ったのでしょうか?
最近では、UAZ(ワズ)という商用車とか、ラーダ・ニーバという小型SUVをごくたまに見かけますね。
2016年8月26日 7:49
お早うございます( ´ ▽ ` )ノ
またメチャメチャ貴重な資料を見つけましたね!!
日本でのソビエト製自動車導入例と言うとラーダニーブァ位かと思っておりましたが、まさかのモスクビッチ!!
考えてみればドイツやアメリカよりも距離だけで言えば身近な国なので輸送コストはかなり抑えられたでしょうからね。
尤もこの年代では自動車は日本国民からすればまだまだ高嶺の花でしたでしょうがf^_^;)
いやはや素晴らしい資料を拝見しました☆
コメントへの返答
2016年8月26日 17:57
こんばんは。
モスクビッチの日本語カタログがあるとは思いませんでした。
60年代カーウォッチングの本に大使館車両が載っていたような気がしますが、一般向けの販売はしていたのでしょうか。
東西冷戦という対立があったことを今に伝える、ささやかな資料と思います。

プロフィール

「お世話になったVW店に、お礼の連絡をした。
この度はご連絡いただきありがとうございます。

こちらこそ大変お世話になりました。
ゴルフを手放されたとの事で寂しい気持ちもございますが、新しいお車でのカーライフ是非楽しんでください。
またご縁がございましたどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   05/03 06:15
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4台目。もらい事故にあったため買い替え。プジョー206やMINI、国産高級車を検討するも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation