• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月24日

JPN TAXIついに発売

JPN TAXIついに発売 標記のカタログを貰ってきました。
いやはや、このご時世にタクシー専用車とLSとクラウン、センチュリーを同時開発できるトヨタってすごい会社だなと改めて思った次第です。
カタログの巻頭言がふるっています。

長い歴史を積み重ねてきたトヨタのタクシ―(筆者注:それこそトヨペットマスターや初代クラウンの時代から)が、今装いを新たに、次の時代の道を走りはじめます。その名はJPN TAXI(ジャパンタクシー)。
日本を象徴する色として古くより人々の暮らしを彩り、海外からはジャパンブルーと称されてきた
(筆者注:それは初めて聞いたゾ。軽く検索してみたけど倉敷のジーパン屋しか出て来ない)伝統色「深藍(こいあい)」を身にまとったボディ。都市にも古き街並みにもなじみ、景観を美しく統一するデザイン。
隅々にまで気配りが行き届いた機能。
未来を託すクルマに欠かせない優れた環境性能。日本が世界に誇るおもてなしの心を乗せたJPN TAXI(ジャパンタクシー)が、日本の風景を、世界中の人々が心に抱く日本のイメージを、鮮やかに塗り替えていきます

引用ここまで


訪日観光客を意識した?イメージ写真の数々。奈良、京都、松山、沖縄等々の写真が出てきます。現行アクアのカタログとアプローチが似ていますね。



インパネ 乗務員席と客席で色分けされています。


室内 凹凸のない低床フロア。広々とした空間にアシストグリップ等のきめやかな配慮が。


グレードは「匠(たくみ)」<上級版>と「和(なごみ)」(標準版)の2種類。
いずれも300万円超なのは驚きです。


主要装備の一覧と諸元表

いずれにしても、日本専用のタクシーを世に問うた以上は、10年以上この型が使われるであろうことが想定できます。よって、相当な意気込みでこの車が開発されたことは、カタログからも伝わってきます。
残念ながら実車に触れることはできませんでしたが、このタクシーが来たら順番を譲ってでも乗ってみたい心境です。


裏表紙は歌舞伎座でした。なお、この車は自家用途での販売もするそうです。LPG車なのはご容赦くださいとのことでした。
ブログ一覧 | カタログ・グッズ | 日記
Posted at 2017/10/24 19:59:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2017年10月24日 20:31
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

とうとう出ましたね。モーターショーにコンセプトモデルが出品されてから気になってました。快適そうなので早く乗ってみたいですね。自家用モデルもラインアップ予定とは、さらに気になります。

しかし、お値段も結構なものですね。中身からしたら妥当なんでしょうか?ただ、都市部ならいざ知らず、赤字経営が多い地方の零細タクシー会社では導入するのにかなりの覚悟が必要かと。小型でのスタンダードモデルも欲をいえばラインアップしていただきたいです。オリンピック前に導入して海外からのお客様へのホスピタリティを満足させることには良いでしょうが、公共交通機関の衰退している過疎の地方では、ワゴン、コミューター形状の車両だけでなく、いままでのタクシー車両であるコンフォートも使用して乗り合いタクシーとして地域住民の足となっています。また、昨今社会問題となっている高齢ドライバーの免許返納を推進するために重要な車両です。高額なために新しい車両の導入に踏み切れず、だましだまし長期間使用せざるを得ない会社が多くなれば、安全運航面でも懸念するべきことかと?高齢者にも乗り降りがとてもしやすそうなので、一刻も早く導入してもらいたいのが希望ですが。

すみません、本来のクルマのハードの部分よりも地方のタクシーを取り巻く社会環境が気になってしまって。
コメントへの返答
2017年10月24日 22:21
こんばんは。コメントありがとうございます。
>自家用モデルもラインアップ予定とは
言葉が足りなくてすみません。この車はタクシー専用車両ですが、自家用で欲しい人には売りますよとトヨタ店の人は言っていました。

価格は、予想していたのより100万円は高いという印象でした。日本国内専用で、10年以上作り続けて採算が合うギリギリのラインなのでしょうか?
香港の風物詩になっているクラウンタクシーもこの型に変わるのか、HK TAXIと呼ばれるのか?は謎です(笑)

経営の厳しい地方のタクシー会社では、導入をためらうケースも多そうですね。現に、クルーを使っている近所のタクシー会社は、着々と30プリウス(中古?)と、新車のアクシオHVへの代替を推進しています。NV200は1-2台だけです(苦笑)
公共交通機関の衰退している過疎の地方では、政府お得意の補助金投入などもあり得るかもしれないですね。
安全運航面について、プレカタログではセーフティセンスCのレスオプションが設定予定だったのが、全車標準になるなど、安全装備にも力を入れていることが分かります。
高齢者にも乗り降りがしやすそうなユニバーサル設計のタクシーなので、一刻も早く導入してもらいたいものですね。次期ポルテ/スペイドはこれをベースに?はたまたラウム復活?にも期待したいところです。

パワードついんさんの、地方交通を取り巻く的確な現状分析に、意に添える返答ができたかどうか…
2017年10月24日 20:40
こんばんは。

業界に従事する立場からこのクルマを観察すると、まず車両価格が高いですよね。
都市圏の大手以外は導入を躊躇することが予想されます。
(改良部分を鑑みると実はバカ高いってほどてはないんですが)

あと、見た目や耐久性は良い(良さそう)ですが、コストとのせめぎあいを感じるパートが多いですね。

とはいえ、製造はタクシーエキスパートのトヨタ自動車東日本東富士工場で信頼性はありますし、やはりそこそこ売れるんでしょうね。。












コメントへの返答
2017年10月24日 22:27
業界のプロの方からのコメント、恐れ入ります。
やはり価格面はネックになるでしょうね。

>とはいえ、製造はタクシーエキスパートのトヨタ自動車東日本東富士工場で信頼性はあります

我々の地元静岡県産ですね。
安全面、利用者から見た乗りやすさ、使いやすさを考えたら、できるだけ早く、現在のコンフォート/クルー並みに普及してほしいものだと思っています。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation