• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月20日

プリウス試乗 ~日本車のスタンダード~

プリウス試乗 ~日本車のスタンダード~ これまで食わず嫌いしていたハイブリッドの総本山、現行型プリウスを車検の代車として貸してくれるというので、1日半乗ることになりました(担当Dがトヨタ系であるため)。そこで、往復60kmほどの小ドライブをしましたので感想を以下に記します。

シートは、日本車定番のレバー式だが、シートを立て気味にして座ろうとすると微調整ができない。VWのダイヤル式の方が微調整しやすい。もっとも、一度調整すれば次回からはしなくて済むので些細な問題ではある。

パワーは、全域で淀みなくあふれ出る。特にパワーモードが好印象。どんなに吹かして走っても平均燃費20km/ℓを叩きだすのはさすが。
ハンドリングも素直で、中高速の緩やかなカーブでハンドルをスーッと切っていった時に、あ、いい車だな、Fun To Driveだな、と感じた。
歴代プリウスの悪癖であった回生ブレーキも全く気にならないレベルに進化している。
先代ははっきりと固くて悪い乗り心地であった(パリで乗ったプリウスTAXIの石畳道での印象は悪かった)が、現行型はしっとりしなやかなものに進化している。
ハイブリッドカーは、ガソリン車に比べて重いしヘンな音がするし運転が楽しくない、というのがこれまでの私の評価であったが、目からウロコが落ちる思いであった。
alt
内装の質感はそれなりであるが、個人的にはゴルフと同等程度と思う。9インチの純正大画面ナビは使いやすく運転中にまごつくこともない。
alt
通風孔のツマミにPRIUSの文字。こーいう専用部品は好きだな(笑)
alt
賛否両論のスタイリングであるが、代車はブラックだったので特異なヘッドランプ、リアコンビランプが溶け込んでおりさほど違和感を感じない。
alt
またホイールが17インチと標準より1インチ大径なこともありスタイリングにまとまりがある。大径ホイールによる乗り心地の悪化は感じられなかった。
ともかく、運転して楽しいプリウスというのは全く想像していなかった(期待していなかった)ので、その分好印象であった。
これほどレベルの高い車が260万円ほどで買える(ナビ付で300万円)のは安い。かつてのマークⅡ3兄弟、コロナ、カリーナの受け皿になったのも頷ける。
もし買うなら全車速ACCが付くトヨタセーフティセンスPはぜひ付けたいところ。
奇抜なスタイリングだが色に留意すればディテールが悪目立ちしない。また街中にはたくさん走っているのでステルス性も高い。
カタログを再度貰って見てみたが、福山雅治氏、大泉洋氏がいつの間にかカタログから消えていた。
また表紙からIMPOSSIBLEの文字も消えていた。プリウスに不可能の文字は無い、とも言いたげである(?)
今さらながら、新型プリウスは一押しで、日本車のスタンダードであるというのが感想のまとめである。(おわり)

(追記)プリウスに慣れたところでゴルフを受け取ったが、頻繁なアイドリングストップ&振動、DSGのガチャガチャしたフィールが気になったが、じきに慣れるだろう。シートはゴルフの方が良いと思うが、ベンツ同様座面が長すぎる気がする。パワーモードのエゴ運転(煽りなどはしてませんよ、あくまで自己満足)が思いのほか楽しかったので、プリウスは気に入った。
alt
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2018/01/20 18:10:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2018年1月20日 21:53
こんばんは。

プリウス、全域に渡っていい車ですよね。
こちらでは、あふれるくらい走ってますが
悪ければ乗らないはずですから、やはり
個人、営業問わず、燃費が良いて、乗り味も
良ければ、売れるはずですね。

高速を走ってても、もちろん見かけますが…
ゆっくりか、かっ飛びかの、どちらかを
見かけますが、、省燃費車と思っていましたが
じつはじつは、走る車だと知りました。
コメントへの返答
2018年1月20日 22:06
こんばんは。コメントありがとうございます。

こちらでもあふれる位走ってます(^_^;)
エコにもエゴにも対応できる懐の深さと言いましょうか、トヨタの商品戦略の巧みさと、章男社長の「もっといい車をつくろうよ」という言葉が、乗っていてじんわりと感じられました。
個人的には、3代目コロナから温めてきて、長らく不遇をかこってきた5ドアリフトバックというボディ形状が、プリウスになってようやく花開いたというのが、思い入れのポイントだったりします。(以前にも書いたかな?)
それはそうと、走りの良さは素直に感心した次第です。
2018年1月20日 22:19
再コメです…

豊田社長が、不恰好って、確か公言してたのを
聞いた事がありますが…?
独創性があるとは思いますが。

エコにもエゴにも…確かに。。
特に巷に溢れてますから、乗ってる方も色々…。

しかし・・高速でかっ飛ばしてるのを見ると
キャラが違うんじゃないかなと、思い込み?
してしまいますが、ほんと、走りは
いい車だって事を、実感してます。
コメントへの返答
2018年1月20日 23:05
>豊田社長が、不恰好って、確か公言してたのを聞いた事がありますが…

私も聞いたか読んだかしたことがあります。当時その通りだと思いました。スタイリングだけで言えば、先代、先々代の方が好みです。

巷にあふれているからこその、客層のバラつきなんでしょうね。昔のマークⅡシリーズと同じ現象と思っていいでしょうね…

高速の激速プリウスは、私もずっと?マークでしたが、この度試乗してみて実感できました。
実はゴルフよりも凄いんじゃないかとも内心思い始めてます。
車検が終わった後に、愛車に戻った感覚を身体を研ぎ澄ましてみて実感してみたいと思います。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation