• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

シトロエンC5 X試乗~蘇った極上浪漫。もちふわ系ビッグシトロエン~

シトロエンC5 X試乗~蘇った極上浪漫。もちふわ系ビッグシトロエン~
レビュー情報
メーカー/モデル名 シトロエン / C5 X シャイン パック_RHD(EAT_1.6) (2022年)
乗車人数 2人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 路面の凹凸を直に伝えない快適な乗り心地。聞いているとうそのように思えるが、乗ると納得する。
それでいて山坂道で速度を上げても良く粘り腰砕けしない足回り。
吟味された内装の素材感。手に触れる部分はほぼソフトで、またステッチが施されるなど程よい高級感がある。
外見が新型クラウンに似ていると一部で言われているが、見た目のアバンギャルドさは明らかにシトロエンの方が上で、板についている。
不満な点 ホイールアーチのプラスチック部分は劣化で白くなりそう。昨今のSUV全般に言えることだが。
オートホールド機能の付かない電動パーキングブレーキ。プジョーシトロエンDSは何故採用しないのだろう?
組立が中国製。ボンネットを覗くとMade in Chinaと書かれた部品がそこここに付くが、新車を試乗した限りではそのネガは全く感じなかった。東風雪鉄龍汽車謹製の証(プレート等)は見付けられなかった。
これらは、至極快適な乗り心地の前では本当に些細なことに感じられた。
総評 シトロエンをはじめとするフランス車は、概ね日本よりも平均時速が速いレンジで調律がされており、街中ではその真価が発揮しずらいと考えていた。
ところがこのC5 Xは、チョイ乗りでも前後にゆらりするだけでショックをいなす乗り心地の良さにいたく感銘を受けた。舟のようなとか魔法の絨毯とか言われている、オーナー様以外には神秘に思えるその一端が垣間見られただけで私は幸福に満たされた。
アドバンスドコンフォートシートはC3やC4にも装備されているが、C5 Xのそれはもっちりというよりさらりとした第一印象だったが、時間が経つにつれ試乗が終わってもずっと座っていたいと思えるような至極快適なシートであった。

帰りしな、ゴルフのハンドルを握りながら、この凹凸、シトロエンだったらどう乗り越えるのだろう?などとずっと考えていた。
30年ほど前、西武自動車販売が売っていた頃のシトロエンCXのカタログのキャッチコピーは、「極上浪漫」であった。
C5 Xはその2020年代的解釈と考えれば納得がいく。総業110年余、カーオブザセンチュリーを3台輩出した歴史と実績は、今も息づいていると感じた。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
歴代シトロエンのアバンギャルドなイメージを今に伝えている。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
必要にして十分。黒子に徹したいいエンジン、トランスミッションだと思う。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
ああ、この乗り心地がシトロエンなんだ、と実感できる。スポーティさより快適を重んじた姿勢が心地良い。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
サイズが大きい車なので、相応の荷室空間があり。
価格
☆☆☆☆☆ 4
限られたリソース(時間とカネと人)の中で、往年の名車の味を出そうと懸命に開発した形跡が見受けられ、好感が持てた。中古車価格が200万円前後になったら、真剣に欲しい。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/10/16 23:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2022年10月17日 1:15
C5XのPHCがどう変わっているのかは気になるところですね。
CG TVでC5Xをやっていたのですが、松任谷さんのコメントが「ああ・・・うん。シトロエンだ。」で大笑いしました。やっぱり独特な乗り心地ですね。
ホールド機能付き電動パーキングはプジョー・シトロエンとも付いていますよ。ブレーキを踏んで停止中にパーキングレバーを引くと作動します。オートではなく手動なので、この点はドライバーに委ねていますね。
コメントへの返答
2022年10月17日 5:06
コメントありがとうございます。
CGTV、見ましたよ。以来とってもとっても気になっていました。「あ、この瞬間がシトロエンだね」というのは実感できました。

人を虜にさせる乗り心地の車って、あるようであまりないと思うのです。もう一台、乗り心地を試したい現代の車があるのですが、ロールスのゴーストなので、おいそれとは行きませんねw

Pブレーキのホールド機構は付いていたのですね。言葉が足りなかったのですが、ここをオートにするとさらに楽になるのになあ、と思います。
2022年10月18日 0:07
元シトロエン乗りとしては興味のある新車です。C5も気持ちの良いクルマでしたが、C5Xの攻めた感じが良いですね。内装もそそられます。大径ホイールを履いたステーションワゴンですし、どっかのセダンプラス(笑)とは全然違うクルマだと思いました。個人的に贅沢なファミリーカーとして魅力的に映ります。
コメントへの返答
2022年10月18日 18:25
コメントありがとうございます。
DS3にお乗りでしたね。
C5 Xは、内外装もさることながら、乗り心地や走りの気持ち良さが強く印象に残るモデルでした。
機会があればぜひ試乗いただき、ノイマイヤー様の感想文を拝読してみたいものと思いました。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation