• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

ACC愛知交歓会 戦利品

ACC愛知交歓会 戦利品  恒例のカタログコレクターズクラブACC愛知交歓会、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 ウィルス禍でも、やはり人に会っていろんな情報を得ることや、知己を得ることの大切さを感じた次第です。
 ところで、本日入手したモノでいちばん気に入ったのが、どなたかが放出されていたGeneral Motors TODAYというヤナセ発行の冊子です。1989アーリークリスマスフェアのシールが貼ってありました。
 戦後日本の舶来文化をリードしてきた(と言っても過言ではない)、ヤナセの面目躍如といった趣で、レコード盤になぞらえて、ヤナセが当時扱っていた車種やGMのコンセプトカー、アメリカンカルチャーなどが紹介されています。保存盤アルバムという触れ込みが泣かせます。(もちろん保存します!)Vol.3とありますので、1と2も是非とも見てみたくなりました。

アランテって、正規輸入されたのでしたっけ?


円盤状に、アメリカ自動車史とジャズシーンが年表になってます。老眼にはつらいですw


クルマとJAZZというエッセイも力が入っていました。

こうした冊子は歴史に埋もれて、まして大判なので、画像化されることもなく、ネット検索してもなかなか出てきません。たかだか30年前でもこんなものです。
一方、コンセプトカー「ボヤージ」の装備は、今では普通になっています。これもまた時代の変化ですね。


ネタは仕入れてきましたので、好評でしたら続けます。
ブログ一覧 | カタログ・グッズ | 日記
Posted at 2022/11/20 21:59:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

みんカラ定期便
R_35さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

21世紀美術館
THE TALLさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2022年11月21日 7:26
クルマとJAZZ。面白い切込みですね。アメリカという国ではなく州という小さな国の集合体とみれば、この視点は興味深いものがあります。60年代などはカルフォルニアでのサーフィンブーム。ビーチ・ボーイズのヒット曲で瞬く間に全米に広がり、同時にカスタムのホッドロッドも日の目を見るようになってきました。それよりも古いJAZZはやはり車とも関係性が深いと思えます。車も音楽も文化ですしリンクする部分が多分にありますね。
アランテ、日本ではマニアックな車ですがフロントがマセラッティのビトルボに似ていて好きな車です。
コメントへの返答
2022年11月21日 18:58
コメントありがとうございます。お待ちしておりました。
アメリカの音楽に関する考察、興味深く拝読しました。60年代以降のアメリカンポップスは、私が敬愛する山下達郎氏や宮治淳一氏が専門とするジャンルですね。
車とジャズという途方のないテーマを見事に一冊にまとめ上げている、当時のヤナセの手腕には感服します。海外の文化に通暁した社員が大勢いたのでしょうね。
アランテとビトゥルボスパイダー、言われてみれば確かにフォルムが似てますね。
2022年11月21日 11:16
お疲れさまでした。放出品も侮ってはいけませんね。たまにツボにはまるものもあるので。次回もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年11月21日 19:05
お疲れ様でした。
本当に、放出品も侮れないな、コレクターの人となりや歴史を感じさせるモノはいいなと再認識した次第です。
今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation