• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月04日

今日の気分で選んだカタログ

今日の気分で選んだカタログ 今日は午後から実家のカタログ部屋に籠って、ACC愛知交歓会で入手したカタログの整理などをしていました。
今回は断捨離モードに入らずに、専ら補充でした。こんな日もあるんです。

整理が片付いた後、ふと1980年代~1990年代のプジョーのカタログが目に留まりました。
当時の国産車と同様の、B4 L判の大きめのもの。日本専用のカタログが制作できた贅沢な時代でした。
106 裏表紙に1995年3月の表記がありました。
フェイスリフト後も毎年入手に励んでいたようです。今見ると細かな改訂が微笑ましいです。
alt
alt


306 3ドア、5ドア、セダン、ブレーク(ステーションワゴン)、カブリオレと多彩な選択肢がありました。
パリと車の写真を散りばめているのもこの時代のカタログの特徴。
昨今はテロやウィルス、ウクライナの戦争などで、パリに行きにくくなりました。
altalt
alt

405STI ピニンファリーナの手によるシンプルで流麗な外装に対して、室内は本革の豪華なシート。今でもこういう気の利いたセダンが1台あると良いなあ。
当時価格で385万円。BMW318i、アウディ80と同等のセグメントだったと記憶します。(確か190Eはライバルより100万円は高かった)
altaltalt

406Sport 306のヒットに気をよくした?プジョージャポンが、左ハンドル・マニュアルのセダンを正規輸入。晴れてカタログモデルになりました。
altaltalt

504ディーゼル 今は無き西武自動車販売の手により、右ハンドル・オートマチックの個体が輸入された由。オーソドックスなデザインが素敵です。
altalt


604 フランスの車は大型車でも豪華なグリルを付けないのが特徴。
個人的には、4代目カローラ(70系)のスタイリングの下敷きはこれだったのでは?と当時から思ってました。
フルフラットシートも出来たようです。当時のクラウン(120系)やFFコロナも同様にフルフラットができたと記憶します。
alt
alt
 
604 605 607 のカタログを並べて。
alt

いかがでしたでしょうか。とりとめのない車談義にお付き合いいただき、ありがとうございました。
自分は、1980~1990年代のフランス車のスタイリングが好きだったことを再認識した次第です。
ブログ一覧 | カタログ・グッズ | 日記
Posted at 2022/12/04 18:42:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

こんばんは、
138タワー観光さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年12月4日 19:35
106xsiと405MI16に乗ってた者としては、垂涎のコレクションです。コレクター魂に心より敬意を表します。
コメントへの返答
2022年12月4日 19:56
106xsiと405MI16にお乗りだったのですね。
お褒めのコメントを下さりありがとうございます。
この年代のプジョーのカタログは、日本独自の編集で写真もキャプションもGoodです。年式ごとに統一テーマの表紙なのもポイントが高いです。
2022年12月4日 20:29
この時代のプジョーは大好きです。
初代C5とともに405も売られており、「どっちにする?」と自問を車の前でした記憶があります。趣味の関係で知り合った友人が306カブリオレに乗っていて、お互いの車を初めて見たとき「もしやと思ったが類友だったか!」と叫んだ記憶もあります。
当時を思い出させる貴重なカタログありがとうございました。
コメントへの返答
2022年12月5日 7:27
コメントありがとうございます。
車のカタログは、時代を映す鏡のようなものですね。
国産車のカタログは他でも多く取り上げてますが、プジョーはあまり見たことがなかったので、ネタにしてみました。
当時を振り返っていただく事ができたら幸いです。
2022年12月9日 23:03
懐かしいです。106や306は実家にカタログあるはずです。中学生時代は近所のシトロエンディーラーの人が優しくて何回か見せてもらいに通ってました。

406のMTがあったんですね。知らなかったので驚きです。普段使いもめちゃ楽しそうです。

そして604!確かに70カローラとの共通性ありますね。スタイリストの方の文章を読んだ記憶があるのですが、フォードフィエスタの潔いエクステリアが参考になったと書いていた記憶があります。(出典元が思い出せない・・・)

貴重なカタログ楽しませていただきました。
コメントへの返答
2022年12月10日 8:03
コメントありがとうございます。
優しい営業さん、今こうして車が好きでいられるのも、免許取得前に行ったディーラーの良い印象があるからなんだと改めて思いました。
406のLH/MT、こんなマニアックなグレードを正規輸入していた時代が懐かしいです。きっといい車だったのでしょうね。
70カローラは、どことなくイタリアンな趣があります。604ほどの優雅さはないですが、キャラクターラインのモール、Cピラーのガーニッシュ等が共通しているかなと言った感じです。
また気が向いたら別車種を取り上げてみますね。

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation