• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

2023年(令和5年)新年祝賀の儀 カーウォッチング

2023年(令和5年)新年祝賀の儀 カーウォッチング あけましておめでとうございます。
今年は3年ぶりに、皇居へ新年祝賀の儀 カーウォッチングをしに行ってきました。

目玉は中国が、長年愛用したセンチュリーから自国生産の紅旗H9に替わったことでした。
紅旗が日本上陸を果たしたこと、大阪にショールームを開設したこと等は情報として知っていましたが、大使専用車が変わるという情報は知らなかったので、驚きました。

2番目は韓国が現代エクウスからジェネシスG90に替わったことです。H9を見た後だと、はるかに洗練されていて、鮮烈な印象を与えます。日本車にはないボリューム感があり、実車はとてもカッコ良く見えました。

3番目は英国が長年愛用したジャガーXJからレンジローバーに替わったことです。
先日のエリザベス女王国葬の際、天皇・皇后両陛下が空港からホテルまでの足として差し出されたのがレンジローバーでした。CG TVでも、フォーマルな場にも似合う唯一のSUVがレンジという評価がされていましたが、確かにカリナンやベンテイガにはない気品を感じました。

4番目はマセラティを愛用するイタリアがクアトロポルテからギブリに替わったのが印象的でした。
ランクから言えば”格下げ”ですが、黒や紺が主体の公用車において、あえてグレーのボディカラーを選択するあたり、センスへの自信のほどがうかがえます。

わが国の首相専用車もレクサスLSからセンチュリーに替わっていました。通常はコーナーに付く旗竿がボンネット先端中央にあったり、フロント・リヤに青色の点滅ライトが埋め込まれているなどの変更点が見受けられました。

その他、自動車生産国の大使専用車は3年前と変わらず、それ以外の国は220クラウンとカムリの増加が目覚ましかったです。
気が向いたらフォトギャラリーにアップしていきます。
2023.1.3 11:30 フォトギャラリーにアップしました。


ブログ一覧 | カーウォッチング | 日記
Posted at 2023/01/03 08:55:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ルネサス
kazoo zzさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

0815
どどまいやさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2023年1月3日 9:42
あけましておめでとうございます♪

必ずしもフラッグシップを使わなくてもセンスで他と違いを見せイタリアらしいですね。
国旗掲揚仕様センチュリー総理大臣専用車。ペーパーモデルカーで作りましたが、いかんせん機密事項の多い車種だけに、直に見てみたいものです。

本年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年1月3日 11:31
あけましておめでとうございます。
本年初のコメントを下さりありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
イタリア大使公用車、前は赤い本革シートのマセラティでした。センスに自信が無ければ乗りこなせません。。
首相センチュリーを撮るためだけにわざわざ早く出かけたのですが、いかんせん被写体が遠いですね。まともに撮れたのは数枚でした。
2023年1月3日 16:18
新年あけましておめでとうございます。

外国の公用車も面白いですね~。その国の威信もあるからでしょうか?
マセラッティは・・・うん。イタリアらしく速ければカッコいい!を体現していて逆に好感が持てますね。
アメリカがF150あたりを公用車に使っていたら大好きになります。

本年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年1月3日 20:18
あけましておめでとうございます。
大使館車両は、国の威信というか大使個人の趣味というか、外国人の車選びを体現していて面白いと思うのです。
アメリカがピックアップトラックを公式車両にしたら楽しいですね。現実は、どういう訳か7シリーズ防弾仕様を使っています。
本年もゆるくマニアックに行きたいと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。
2023年1月7日 0:57
あけましておめでとうございます。

自分自身では見かける縁も無かったし、注目したことが無かったので面白いと思いました。実際の選択の経緯が公になることは無いでしょうが、そこを推測したりするのがファンの楽しみ方なのかも・・・です。

日本はセンチュリーとのことで、じゃあ海外に赴任中の我が国の大使は何に乗っているのだろう・・・とかも気になりますね。

本年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年1月7日 7:40
あけましておめでとうございます。

上京するたび、長らく外ナンバーって何だろうと興味を持っていました。元日と天皇誕生日に〇外(大使専用車)が集まることを知り、以後定点観測しています。
この国はクラウン・カムリを乗り継いでいるから親日国だ、とか何故デリカD:5を公用車に使っているのだろう?とか興味が尽きません。

>海外に赴任中の我が国の大使は何に乗っているのだろう・・・
豊田達郎社長の時代に先代センチュリーのLHD車が造られ、駐仏日本大使はそれに乗っていたという画像が残っていました。
今はどうなんでしょうね。

今年もよろしくお願いします。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation