• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月30日

トヨタが紙カタログ廃止へ

トヨタが紙カタログ廃止へ 2025年1月より、ついにトヨタが紙のカタログを廃止するそうです。
これまでも廃止の噂は出ては消えていましたが、今度は本当に止めるのでしょうね。

自動車カタログのペーパーレス化は輸入車から始まり、つい先ごろあのフォルクスワーゲンも発行を停止してしまいました。
これまでディーラー訪問に費やしていた時間が大幅に減ることで、土日の過ごし方も大きく変わっていくと思います。

苦労して入手した高級車のカタログ。ベントレー各車、フェラーリ各車、初代マイバッハ、歴代ポルシェ911、BMW Z8、L7のカタログなどは特に思い出深いです。大判のジャガー・ディムラーも懐かしいなあ。日本車ではやはりクラウンですかね。
これらは仕舞ってありますが、今度気分転換のために広げて見てみようと思います。

また、これまで所有してきた車のカタログはすべて保管していますが、紙カタログが無くなると、注文書と受領時の記念撮影だけになりますね。そう考えるとさみしいものがあります。

PDF/JPGのカタログデータを、カメラのキタムラに持って行ってアルバムにしたことがあります。1刷3,000円近くしますが、いい経験になりました。
日産裕隆勝利(台湾仕様・Y30セドリック)、1400BAKKIE(南アフリカ仕様・サニトラ)です。これもまた興味をお持ちの方がいらしたら、公開したいと思います。

最近は、ディーラー店頭でも紙カタログがぞんざいに扱われているのを目の当たりにしていたので、少しほっとしているのも事実です。
少なくとも1990年代くらいまでは、カタログはもっと恭(うやうや)しい存在だったと思うのですが。
各社A4判になった頃からつまらなくなりましたね…(個人的意見)。
ブログ一覧 | カタログ・グッズ | 日記
Posted at 2024/01/30 18:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

トヨタの紙カタログ廃止に思う From [ 徒然なるままに ] 2024年2月1日 23:29
この記事は、トヨタが紙カタログ廃止へについて書いています。 先日、みん友さんの凌志さんがトヨタの紙カタログの廃止についてブログで取り上げていらっしゃいました。(凌志さん、勝手にトラックバックすみま ...
関連記事

クルマの『紙カタログ』一部で廃止な ...
かわようさん

新型ムーヴ、乗ってきた
ミノさん⊿さん

新型ムーヴのカタログゲット
yukib23さん

イマドキ車の物足りない紙カタログ
ぺんこさんさん

カタログは、店頭から消えた
Norioさん

Swift Sportsのカタログ ...
itoyaさん

この記事へのコメント

2024年1月30日 20:54
お疲れ様です!

コスト削減が最大の理由だとは思いますが、軽自動車用ですら300〜400円する場合がありますのでその効果は絶大なのだと思われます。

尤も、我々コレクターならびに車好きからすれば過去を懐かしみながらの物足りない日々になってしまうわけですが…

自分的に大切なカタログは数多くあれど、苦労して入手したジェネシスPRADA(特に5Lの設定のみの1期)、G2X、プレス向けSM5が特に感慨深いです。
韓国向けアウトバックやフォレスター、エクリプス、ランエボあたりはもはや珍カタログを通り越して神ですが💦

あっ、勝利やバッキーは興味ありまくりです(笑
コメントへの返答
2024年1月31日 5:53
コメントありがとうございます。

おっしゃる通りコスト削減と、度重なる仕様変更で刷り直す手間が減るというのが大きいでしょうね。

もう既に輸入車の多くは配布を止めてしまっているので、意外とショックは受けませんでした。
もっとも、自動車は約140年の歴史があり、自分たちが愛でているのはその一部の年代ということを考えれば、そう悲観することもないと思うのです。

ジェネシスプラダ良いですね。プレス向けSM5は初代モデルでしょうか。
韓国車のカタログでは、大宇レガンチャの本国版カタログが見てみたいですね。

勝利とバッキーは用意しておきます。
2024年1月30日 21:27
こんにちは。
カタログコレクターとしては近年のカタログ廃止の流れは残念に思いながら見続けてきましたが、トヨタも廃止になろうとしているのですね。
SDGsの観点からも徹底してムダを無くしたい思いはあるのでしょうが、やはり作成コストは一番の理由でしょう。トヨタはわからないほどの小変更でさえもしっかりカタログの写真を差し替えて発行し直していたので、感心したものです。
トヨタが廃止の方針を示したことは、まだ紙カタログを作成している他メーカーも追随するのかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年1月31日 5:49
こんにちは。
おっしゃる通り、SDGsの観点から廃止に踏み切るそうですが、印刷業者への影響といった面も気になります。

>トヨタはわからないほどの小変更でさえもしっかりカタログの写真を差し替えて発行し直していた

正誤表の小さな紙片を挟むのではなく、一冊まるごと改訂していたのですね。

他メーカーもこの動きに追従することは間違いないでしょうから、あまり悲観しすぎず、今後も注視していきます。
2024年1月30日 21:48
収集休止した元コレクターとしては悲しいニュースです。
紙の良さってあると思うのですが、合理性が勝る時代が来たと言うことなんですね。例えばビデオカタログに集約するには、みんながビデオデッキ持ってるとは限らないし、見たいところは巻き戻さないといけないですしTVの前じゃないと情報に触れられない。DVDもTVかPCが必要なので見られない人が居るかも知れません。

その点、現代はいつでも何処でも手軽に情報に触れられるという意味で、個人用の液晶付き情報端末(スマホ)があるのなら、そっちに移行しちゃうのは自然なことなのかも知れません。・・・でも慣れ親しんだものが消えるのは寂しいです。
コメントへの返答
2024年1月31日 6:20
コメントありがとうございます。

昨今では紙カタログも見開きの大きな写真や、詳細な技術解説もなくなり、かつ薄くなり、それ自体に魅力を失ってきていたように思います。

今後新しいコレクターは現れないでしょうが、これまでの約140年の蓄積は大きいし、収納場所を憂慮することもなくなりますので、そう悲観しないことにします。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation