• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月20日

ホンダ・日産経営統合交渉について思うこと

ホンダ・日産経営統合交渉について思うこと 先週頃から、標記のニュースが飛び交っています。
大きなニュースだと思いますが、とても複雑な心境です。
”日系”新聞が勝手に騒いでいるだけとも思えます。

①互いの商品が重複している
 経営統合するとなれば、車両のプラットフォーム共用化は避けられないと思います。
日本市場だけで見ても、ステップワゴンとセレナ、フィットとノート、CR-Vとエクストレイル等々、両社のラインナップはかなり重なっています。
ホンダ車ベースになったセレナやノートは支持を集めるのでしょうか。

ホンダは軽自動車を止めたいという報道を読んだことがあります。N-BOXというこの国で一番売れている車種を持っていても、海外にマーケットがなく、高齢社会が進行していく日本ではこれ以上のパイの拡大は難しく、高価格化・高付加価値化を進めていかざるを得ないというのがその理由です。
片や日産も軽のラインナップを持っていますが、スズキ、ダイハツ、ホンダの後塵を拝しているのが現状です。
ホンダと日産が連合を組んだとしても、ホンダの目指すスケールメリットの実現は難しいのではないでしょうか。

2023年度 軽乗用販売台数(日本自動車工業会HPより)
スズキ  42万3千台
ダイハツ 30万7千台
ホンダ  27万1千台
日産   15万2千台 


②主要マーケットが重複している
 ホンダも日産も、中国・北米・日本が3大マーケットで、ルノーと提携した時のような、「欧州・南米に強いルノーと北米・アジアに強い日産」というようなマーケットの相互補完関係は見出せそうもありません。

ホンダ 2023年度販売台数(ホンダHPより)
日本 61万1千台
中国 123万4千台
米国 130万8千台

日産  2023年度販売台数(日産HPより) 
日本:48万4千台
中国:79万4千台
米国:91万6千台

③ホンダ・日産の相互のファンを無視している
 30年前の日産ならば、セドリック、スカイライン、シルビアといった後輪駆動車を強みにしており、FFで市場をリードしてきたホンダとは棲み分けがある程度可能だったかと思いますが、今はどうでしょう。
 ホンダと日産、互いに支持層があり、かつ近い存在なので、一つになるのは生半可なことではないと思います。
 私などは時代遅れと思っていますが、今でもスカイライン、なかでもGT-Rのミニカーは溢れんばかりに売られていて、なおかつ買う層が広く存在します。ホンダもシビックタイプRのミニカーが多く感じます。私には理解不能な現象です。

 日産の失敗の本質は、アメリカでハイブリッドカーを持たないから、また中国で割安かつ高付加価値のEVを提供できなかったから、と巷間では言われていますが、ホンダと経営統合して何が解決するのでしょうか。
 国や企業どうしのメンツ、互いの利害が一致するのはかなり難しいと考察します。
 単なる数合わせなら、世界№3のメーカー誕生と能天気なことを言っていられますが、オーナーの誰も幸せにしない結婚で、共倒れというシナリオもあり得ます。
 日産は外資に救済してもらい、ホンダは単独で生き残りを図ってほしいというのは私の個人的な考えです。
 ルノーの時と違い、私にはこのニュースをうまく咀嚼(そしゃく)できません。
ブログ一覧 | カーウォッチング | 日記
Posted at 2024/12/20 19:12:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダがエンジン捨てるってよ その④
セイドルさん

日産・ホンダ、中国販売1/3に!。
散らない枯葉さん

日本メーカー中国で苦戦の濃淡。
散らない枯葉さん

日産「N7」も、驚きの低価格で登場 ...
散らない枯葉さん

日本メーカー、中国販売330万台。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年12月20日 20:57
こんにちは、
自動車は この国の主要な産業であり、
それ(日産)が 外資には買収されて
ほしくない という 国策レベルでの
思惑が 働いてんじゃないかな 。。。
コメントへの返答
2024年12月21日 6:51
コメントありがとうございます。
数字上では大メーカーになる事も、国策としての思惑もまあまあ理解できますが、
ホンダ=自前の稼ぎを日産の負債削減に持っていかれる
日産=プライドがズタズタにされる
であろう懸念は消えません。
一体どうなるのでしょうね。
2024年12月20日 20:59
こんばんは

本当に日産とホンダって被る車種が多くて、どうなるの?って思ってます


噂されてるプレリュードが先行発売され、マイチェンくらいのタイミングで「シルビア」として日産から出たら物凄く複雑です

また光岡のM55の人気に日産が反応し、シビックベースで「ケンメリ」なんて車名の車を、それこそM55のパクリみたいな車でライン生産で大量販売したら、どうなるか?

とか幻覚のような妄想をしてます
コメントへの返答
2024年12月21日 7:00
コメントありがとうございます。

日産にもプライドがあるでしょうから、簡単にホンダの兄弟車になるシナリオは無いと信じたいです。

ホンダが本当に欲しいのは、日産じゃなくて、ダイハツあたりなのでは、と勘繰ったりしております。
軽のスケールメリットで№1になれるし、小型車と中型車との棲み分けはできるし、EVはホンダ主導で云々…
トヨタはスズキとダイハツという2つの駒を持っているので、いずれ何らかの手を打つのでしょうね。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation