• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

1988年8月のティザー広告と次期マイカーのこと(序)

1988年8月のティザー広告と次期マイカーのこと(序)
1988年8月の新聞広告をふと見返してみたくなり、図書館に行ってきました。

そう、あの車のティザー広告を再読したくなったからです。ネットではその文章まで細かく載っているものを見つけられなかったからです。

8月11日、出ました。あの有名な「くうねるあそぶ」です。そのココロは、単なる怠惰ではなく、遊びとは「高貴で、自由で、のびのびして」いるものだとその広告は説きます。車名はセフィーロ、扱いはブルーバード、サニー販売会社と公表されました。
イメージキャラクターは井上陽水氏、コピーライターは糸井重里氏です。
alt

alt

8月24日の6代目/80系の「マークⅡらしいモデルチェンジ」に畳みかけるように、ティザー広告は続きます。

8月26日(金)
なぜ、日本のクルマはみんな同じなんですか?和田勉
alt

8月27日(土)
いいクルマはいっぱいあるけど、僕のクルマがありません。中沢新一
alt

8月28日(日)
優等生のクルマばかりじゃ、ツマラナイと思います。斉藤由貴
alt

最後に、「新しい日産を見るまでは、クルマは買えないね」という挑戦的なコピーでしめくくられています。

この広告を見て、当時中学生だった自分はとても刺激を受けました。
日産は面白いことをするなあと。

そんな黄金時代を知っているだけに、今の日産のニュースを聞くと、とても残念な気持ちになります。

かつてトヨタとシェアを競い合っていた日産。
1980年代後半、Be-1、シーマ、シルビアと、ヒット作が続いた日産。
「もっと楽しく 感じるままに」の車づくりの息吹きを感じた日産。

そんな日産にカムバックして欲しい。日本の、そして世界の車好きをワクワクさせる発信源となってほしい。

心からそう思います。

追伸 同じ月の新聞広告で、同じ糸井氏案件を見つけました。西武百貨店です。
alt

ほしいものが、ほしい。
ほしいものが、ほしいわ。というのは後になって知りましたが、「わ」がつかないバージョンもあったのですね。
前述のセフィーロと同じ空気を感じます。こういうイメージ広告は、今はもう無いですね。
想像力をかきたてるので、私は好きなのですけどね。
alt
ところで、凌志のページですが、5月31日に新しいマイカーを迎え入れることになりました。

前述の、
なぜ、日本のクルマはみんな同じなんですか?
いいクルマはいっぱいあるけど、僕のクルマがありません。
優等生のクルマばかりじゃ、ツマラナイと思います。

に対する、私からの回答です。維持とか燃費とかトラブルとか、不安な要素があるにはありますが、VWに25年以上のらりくらり乗ってきた経験が生かせられれば、と思っております。
(つづく)
ブログ一覧 | 身の周りのこと | 日記
Posted at 2025/05/24 14:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セフィーロ
しんやパパさん

マジョレット 日本車 セレクション ...
f2000さん

キーワードは、くうねるあそぶ
hajimera1993さん

くうねるあそぶ。
ぐっさん@GUEAさん

新型2025年型日産ムラーノが米国 ...
散らない枯葉さん

2ヶ月ぶりのおはみな
きんちゃんNR-Aさん

この記事へのコメント

2025年5月24日 15:06
こんにちわ~✨😃❗

1988年は、入社した年で、先輩が『セフィーロ』買ってましたねぇ。

懐かしい。😆
コメントへの返答
2025年5月24日 15:15
こんにちは
コメントありがとうございます。
1988年、ニッポンは好景気に沸いていました。
セフィーロ懐かしいですね。
シート生地と、エンジン、サスペンションが自由に選択可能でしたね~。
2025年5月26日 13:55
こんにちは。
「失敗しない事」「世間に叩かれない事」を最優先にする今では、出てこなそうな広告ですね。日産も世の中も余裕がありました。
この頃の日産はローレルのデザインが好きでした。
そして初代とは全くベツモノになってしまった2代目のセフィーロが我が家にやってきたのは、この数年後。内装も乗り味も軽薄で、コストダウンを強く感じた事を思い出します。最大のセールスポイントはVQエンジン。エンジンが広告になる、っていうのも今後はないでしょうねぇ。
懐かしい広告達をありがとうございます。
コメントへの返答
2025年5月27日 18:24
こんにちは。
コメントありがとうございます。

>「失敗しない事」「世間に叩かれない事」を最優先にする今では、出てこなそうな広告ですね。日産も世の中も余裕がありました。
おっしゃる通りで、いい意味でも、悪い意味でも、同じ国かと思うくらい世相が変わりました。
C33ローレル私も好きでした。
2代目のFFセフィーロは初代より薄味だったかもしれませんが、搭載されたVQ型は良いエンジンでした。
初代からはキャラクターが大きく変わりましたが、日産らしい質実剛健ないいセダンだったと思います。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation