• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

昭和のホンダミーティングを見学

昭和のホンダミーティングを見学
休日の間隙を縫って、連日で趣味の予定を入れてしまいました。 4日の「昭和のホンダ車ミーティング」は、是非見ておこうと1年前からノートに書き込んでいました。 会場に行ってみたら、初代シティ、リトラのアコード・ビガー、USクーペ、2代目プレリュード、初代・2代のCR-Xあたりがメインストリームのイベ ...
続きを読む
Posted at 2023/06/04 22:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2023年06月04日 イイね!

大人たちのミニチュアカー展 見学

大人たちのミニチュアカー展 見学
休日の間隙を縫って、表題のイベントの見学に行ってきました。 大人たちのミニチュアカー展は、今年25回目となるそうで、コレクターの先達の素晴らしい品々を眺める事ができて、楽しい時間を過ごせました。特にフランス車の1/43、1/64の数々は親近感が持てて良かったです。会場全景この黄色いカングーⅡは、ず ...
続きを読む
Posted at 2023/06/04 22:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

名開発者が人格者とは限らない-初代クラウン開発物語 再読

名開発者が人格者とは限らない-初代クラウン開発物語 再読
2016年に読んだ本書を再読して、前回とは全く違う読後感を味わったので記しておくことにします。 初代・2代目クラウンを開発した中村健也(1913-1998)という人。トヨタで開発責任者を意味する「主査(のちにチーフエンジニア)」という肩書を初めて受けた人。 中村氏は長らくトヨタを率いた豊田英二氏 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/29 20:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月21日 イイね!

メルセデス・ベンツ ALL TIME STARS走行会を見学

メルセデス・ベンツ ALL TIME STARS走行会を見学
標題のイベントを見に行ってきました。 直前まで降雨が懸念されましたが、当日は曇りのち晴れ。関係者の皆さんにきっと晴れ男、晴れ女がいたせいでしょう。車の置き場所など、事前の段取りもバッチリで、「動くオールドメルセデス」を非公式カメラマン(笑)として十分に堪能することができました。 ところで、私にと ...
続きを読む
Posted at 2023/05/21 06:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2023年05月20日 イイね!

湖畔で自動車の撮影練習

湖畔で自動車の撮影練習
地元ディーラーさんが開催した、オールドメルセデスの試乗会の見学に行ってきました。 その前に、撮影練習を兼ねて他銘柄の車種を撮りましたので、前座としてお楽しみいただければと思います。 画像1枚目は、ヒョンデ・アイオニック5でしょうか。こちらでは初観測です。EVらしいボリュームのあるフォルムながら、 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/20 23:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2023年05月14日 イイね!

「トヨタをつくった技術者たち」を読んで

「トヨタをつくった技術者たち」を読んで
 2001年に刊行されたこの本は、当時の経営陣が先輩エンジニアに行ったインタビュー録をまとめたものです。  インタビューならではの、生の声が丁寧に文字起こしされており、トヨタの先見性、現地・現物を重視する大切さなどを知るのに大変良い本だと思いました。 トヨタは1日にして成らず。トヨペットセダンの混 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/14 18:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月04日 イイね!

集め甲斐のあるカタログ、または、スカイライン神話の迷走?

集め甲斐のあるカタログ、または、スカイライン神話の迷走?
それは、顔である表紙が毎回変わったカタログです。 交歓会で入手したカタログは1986年6月の35ページ物でした。幸いダブりはなく、R31だけでこんなに種類を持っていました。 R31は、当時売れ筋だったマークⅡ3兄弟の後を追うように4ドアハードトップの設定や豪華な内装を施したモデルで、日産の意気 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/04 21:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2023年05月01日 イイね!

今後のカタログ収集趣味のあり方について考えた1日(ACCカタログ交歓会)

今後のカタログ収集趣味のあり方について考えた1日(ACCカタログ交歓会)
横浜市で開かれた、恒例のACC(オートモビルカタログコレクターズクラブ)交歓会に行ってきました。 集まったのは老若男(女性は最年少コレクタ-9歳の親御さんのみでした)20数名。 現在、自動車カタログ界でもペーパーレス化の波が押し寄せ、輸入車では紙カタログを用意せずタブレット端末による商談に置き換 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/01 17:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2023年04月23日 イイね!

シトロエンC5Ⅱ試乗~この快適さと安定性こそがシトロエン~

シトロエンC5Ⅱ試乗~この快適さと安定性こそがシトロエン~
平成21年式、66,000㎞走行のシトロエンC5をレンタルし、約170㎞走行する機会に恵まれた。 整備が良く行き届いており、10年落ちの外車にしては十分すぎるほどの信頼性を備えていた。 タイヤは扁平率45の18インチ、ミシュラン・プライマシー4という上等なタイヤを履いていた。 この車でいちばん印象 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/23 06:43:17 | コメント(3) | クルマレビュー
2023年04月08日 イイね!

車が輝いていた時代

車が輝いていた時代
「60年代街角で見たクルマたち」「東京外車ワールド」ときて、古い車の写真集が他にあったような気がしていました。著者は、名前の最後が「草」だったような。昔の記憶を頼りに検索していたら掲題の書が引っかかりました。 今になって知ったのですが、著者の富岡畦草(とみおか けいそう)氏は、定点撮影という言葉 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/08 15:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、私のテリトリーへようこそ!
天浜線の本社がある二俣ですね。」
何シテル?   08/31 20:26
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation