• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

カローラフィールダーのトミカ

カローラフィールダーのトミカトミカ標識セット13のカローラフィールダー(ブルーメタリック)を手に入れたので、手持ちのカローラを取り出してプチオフ会を開きました。
もう10年以上前の型なので、カラバリは出ないと思っていました。
実車にもあったブルーメタリックなので、大変気に入っています。
また標識セットはトヨタ車を意図的に外していたように思っていましたが、そうではないようなので続編も楽しみです。
altaltaltaltalt
「あなたの街のカローラ店」のロゴは、ディーラーで貰った封筒を切り取ったものです。
ゴルフと同じ「ワールドベストセラーカー」という宿命を背負ったカローラは、何故か健気に思えてミニカーを集めちゃうんですよね。
Posted at 2024/09/07 17:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2024年09月01日 イイね!

BYD SEAL(後輪駆動)試乗~快活な電気アザラシ。中国生まれの"e-スカイライン"?!~

BYD SEAL(後輪駆動)試乗~快活な電気アザラシ。中国生まれの"e-スカイライン"?!~中国の自動車メーカーBYDが果たしてどんな車を日本に投入したのか、非常に興味深く試乗した。
一般道、ツイスティな坂道、バイパスと様々なルートを試させてもらったが、非常にパワフルでスムーズ、低重心でハンドルもペダルも適度な重さがあり、何よりスポーティなところが気に入った。
日欧のベテラン自動車メーカーとの差は、正直なところ10数キロの試乗では見つけられなかった。
満充電でカタログ値600㎞、実感値550㎞走ることができれば、実用上不満は無い。
あとはBYDというブランドの認知度次第だろう。車の完成度は、中国車史上最高位レベルではないだろうか。
(すいません、上海サンタナや東風シトロエンZXのタクシーくらいしか乗ったことないもので…)
Posted at 2024/09/01 19:09:55 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年09月01日 イイね!

レンジローバー試乗~SUV界のハイドロシトロエン?~

レンジローバー試乗~SUV界のハイドロシトロエン?~現在の天皇陛下が訪英された際、英国王室から差し出された車両は先代のレンジローバーだった。
ここ10年来ジャガーXJを使用していた駐日英国大使館公用車もレンジローバーに替わった。
30年くらい前、某有名コメディアンの愛車がボコボコにされるのを、心を痛めて見ていたのも初代レンジローバーだった。
イヴォークでもヴェラールでもない、本当のレンジローバーを運転するのは初めてだったので、少し緊張したが、改めて、そのコージーな雰囲気や革の匂い、所作のスムーズさに感銘を受けた。ただ同門のジャガーに比べると猫足ではないし、優美な曲線デザインでもない。
この「よっこらしょ」という乗り味、走りよりも乗り心地優先、一体感よりも快適なモノに乗っている感じは、何かに似ているなと思い、ひらめいたのはシトロエン C5(Ⅱ)だった。
Posted at 2024/09/01 18:54:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月01日 イイね!

ディフェンダー110試乗 ~SUVギライを治す純英国車の味わい~

ディフェンダー110試乗 ~SUVギライを治す純英国車の味わい~久々にカーディーラーからダイレクトメールが届いた。
記念品でバックパックが貰えるというので、晴天と荒天が入り混じった不安定な天気のなか、車を走らせることにした。
JLR(ジャガー・ランドローバー)か、輸入車のなかでもいち早く紙のカタログを止めたブランドだったな、本当に久しぶりだな、冷たい対応だったらすぐ帰ろう、と思い店に入った。

ディフェンダーと、フラッグシップのレンジローバーに興味があると言ったら、営業マン氏、「両方いってみましょう」と2台試乗させてもらえる事となった。
ディフェンダーとレンジローバー、どっちを選ぶ?と言われたら、試乗前と試乗後では印象が一変していたことに驚いた。
試乗前は、「そりゃ絶対レンジでしょ」と思っていたが、ディフェンダーの内柔外剛キャラには強く惹かれるものがあった。
ディフェンダーは、その大きさから興味の対象外と勝手に遠ざけていたが、思わぬ再発見だった。乗ってみて良かった。
Posted at 2024/09/01 18:40:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】ありがとうみんカラ

【祝20周年:みんカラでの思い出】ありがとうみんカラ私がみんカラを始めたのは15年前となっていますが、当初6年は休眠状態、本格的に投稿し始めたのは9年前、現在の愛車が我が家にやってきたことに始まります。
以来、給油、メンテはもとより、気になった車の試乗、本の読了記、入手したミニカー、カタログ、近況報告などを投稿しています。
私の場合、乗っている車は違っても価値観が共有できる人たちと繋がれているのが一番うれしいことだと思います。
ブログは、魂の交換絵日記というのが私の持論ですが、今後も何かひらめいたことがあれば記事にしていく所存です。
引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。

Posted at 2024/08/31 04:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@こゆ&すいぱぱ さん、昔NAVI読んでいました。大川さんの自動車観には大きな影響を受けました。大川氏時代のNAVIはとにかく読みごたえがありました。」
何シテル?   07/23 06:32
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation