• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

マークⅡ2.5グランデ(6代目80系)試乗~30年前の日本車のクオリティに改めて感嘆す~

マークⅡ2.5グランデ(6代目80系)試乗~30年前の日本車のクオリティに改めて感嘆す~みん友のparl-siroさんがEverGreenと称賛する車を是非一度試してみたく、Goo-Netで検索してみたら我が家の近くに在庫を発見。早速問い合わせて実車を拝見し、試乗させてもらった次第。
基本設計が30年前の車だから、とあまり期待していなかったが、トルキーなエンジン、変速ショックのないAT、しっかりしたボディ等により予想よりずっといい印象であった。
ステアリングフィール、ブレーキは現代の車に及ばないところはあるものの、インパネやドアトリムの内貼りなどの見た目や、エンジン、サスペンション、シャシー等目に見えないところまで、日本車最盛期の、開発にお金をかけられていた時代の一端が垣間見られた。走りも思いのほか良かった。
この車を雨風しのげる小屋などに入れておけたら、と夢想したが、あいにくそのような場所は無く、次の買い手を待つこととなった。
Posted at 2018/08/25 17:18:45 | コメント(2) | 試乗記 | クルマレビュー
2018年08月05日 イイね!

ジムニー試乗~カタチのみで選ぶべからず~

ジムニー試乗~カタチのみで選ぶべからず~街乗りをこれ1台で済ますのは、燃費の面からも用途の面からも不合理。
機能美は感じるが、プロあるいはアウトドア趣味のある人間でないと使い倒せない。
ゆえに内外装はとても好きだが、購入したい車リストからは外れた。
Posted at 2018/08/05 22:02:06 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2018年08月05日 イイね!

カローラスポーツ試乗~花冠には様々な思い入れがあり~

カローラスポーツ試乗~花冠には様々な思い入れがあり~燃費の良さやハイブリッドカーとしての仕上がりには感心したが、ドライビングプレジャーやパッケージングといったコンパクトカーとしての仕上がりは、ゴルフの方が1日の長があると感じた。
カローラは、様々な思い入れがある日本の名車。世界代表の久々の凱旋に期待したが、現行50プリウスに乗った時ほどの感慨はなかった。
Posted at 2018/08/05 18:26:58 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2018年08月05日 イイね!

アバルト124スパイダー試乗~サソリの毒というより、ロードスター+αの加速感~

アバルト124スパイダー試乗~サソリの毒というより、ロードスター+αの加速感~マツダロードスターをベースにしながらも、全く別の乗り物になりおおせている。
日本製ながらもイタリア車のキャラクターがあることに感銘。やっぱり欧州車はいいわぁ~。
アルファロメオ・アルナの逆を行ったコンセプト(ガワとエンジンはイタリア産、中味は日本産)は、今のところ成功しているように見える。欲を言えば、フィアット124スパイダー(日本未導入)に乗ってみたい。
Posted at 2018/08/05 18:07:22 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2018年07月16日 イイね!

インフィニティQ45試乗~日産の最上級ドライバーズサルーン~

インフィニティQ45試乗~日産の最上級ドライバーズサルーン~1980年代後期の円高を契機に、トヨタはレクサス、ホンダはアキュラ、日産はインフィニティと言う上級ブランドをそれぞれ北米で立ち上げた。
Q45を高速道路で運転してみると、北米のフリーウェイを走っているような気分になった。
これまでのニッサン=ダットサンとは一線を画す、ドライバー主体のアメリカ向け日本製高級車。シーマ、セドリックの上級版と言うより、大きなスカイライン、プリメーラのように感じた(いい意味で)。ちょうどレクサスLSの登場時期と重なり、ライバルと称されたが、日産の目論みは別のところにあったと今になって思う。当時は爆発的ヒットを誇った初代シーマ等もラインナップにあり、日本での販売は難しかったように思う。
特徴だったグリルレスも、後期には立派なグリルが付くなど、インフィニティの迷走は続いた。途中I30(セフィーロ)、G35(スカイライン)などの投入で食いつなぎ、現在はSUVに注力して命脈を保っているように見える。
日産の壮大な実験作は、30年経った現代でも「走る・曲がる」に関しては通用するものを持っている。
「技術の日産」のプライドの片鱗を見る思いがした。友人であるオーナーの愛着が感じられる1台でもあった。
Posted at 2018/07/16 19:46:21 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、どこのメーカーにも言えるテーマで、ちょっと具体性が欠ける気もします。」
何シテル?   08/29 21:28
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation